PUBG(PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS)では、「TPP視点」と「FPP視点」の両方のモードが存在します! そこで今回は、「TPP視点」と「FPP視点」の特徴とどちらが実際扱いやすいか簡単にまとめましたのでご紹介していきたいと思います! TPPモードとFPPモードの違いについて気になる方は是非ご活用してください!
【PUBG】TPPとFPP視点の違いは知らないと大損するぞ!
[公開日]2018/06/27
PUBG TPPとFPP視点の違いは知らないと大損するぞ!
2つの視点モードが存在!
PUBGでは、「TPP視点モード」と「FPP視点モード」の2種類の視点を選べるようになっております!
この2種類の視点によって、プレイするとわかりますが画面が全くといっていいほど違います!
今回は「TPS視点」と「FPP視点」の特徴と、実際どっちの方が扱いやすいのか解説していきたいと思います!
まだPUBGをやり始めの方は是非参考にしてください!
TPP視点とは?
TPPとは、「サードパーソンプレイ」の略し方になりまして、意味としてはTPSと同じ三人称視点でゲームを楽しめます!
基本的には、操作しているキャラクターの後方からの視点のことを指します。
TPPの大きな特徴は操作しているキャラクターの後方からの視点でプレイ出来ます!
現在のゲーム視点ではTPP視点でプレイすることが多くなっております!
また、PUBGでも初期設定でもこのTPP視点から始まりますので、PUBGユーザーはほとんどがこのTPP視点でプレイしております!
別のゲームでは、バイオハザードシリーズやメタルギアソリッドシリーズ、スプラトゥーンなどの代表作もTPP視点でのゲームになります!
この動画ではTPP視点でPUBGをプレイする動画になります!
(10:31~)試合が開始されます!試合の流れを確認できます!
この動画でTPPモードの特徴が確認できますので気になる方はチェックしましょう!
FPP視点とは?
FPPとは、「ファーストパーソンプレイ」という略し方になります!
こちらは、一人称視点で画面がキャラクターの目線でゲームを楽しむことが出来ます!
操作しているキャラクターの視点を直接動かしますので、臨場感が非常に高い視点になっております!
他のゲームでは、コールオブデューティシリーズやバトルフィールドシリーズ、などもFPP視点での代表作になっております。
この動画ではPC版のFPP視点モードでプレイするで動画になります!
(0:00~)パラシュートから始まりソロプレイで行います!
FPPモードの強みが確認できますので是非チェックしておきましょう!
どっちの方が扱いやすい?
実際、TPPモードとFPPモードの2つはどちらの方が扱いやすいのか?気になると思われます!
正直オススメの視点は、個々それぞれの感覚は違いますので、好きな視点で楽しみましょう!
FPPゲームの経験をしている方はFPP視点の方が慣れているためPUBGでもFPP視点モードをすると違和感なくプレイができると思います!
また、TPP視点でのゲームの経験者やPUBGなどのゲームを初めてやられる方はTPS視点モードでのプレイをオススメします!
一度両方の視点を試してみて、どちらが操作しやすいか実際に試してみましょう!
次に、「TPP視点」と「FPP視点」で比較してみた結果どちらの方が優れているのか簡単にまとめましたのでご紹介します!
索敵はTPP視点の方が優秀!
FPS視点とは別にTPP視点は視野が広く表示するため、広範囲での確認ができ索敵が非常にしやすくなっております!
建物や障害物から身を隠している状態でも、視点移動すると索敵することができるので、生存率がアップします!
腰だめ撃ちがしやすいのはFPP視点モード!
FPS視点はTPS視点と比べて画面が前に表示している為、視点も拡大し照準が合わせやすくなります!
その分、敵ユーザーとの視覚的距離が近くなり、同位置のTPS視点よりも大きく表示しますのでリコイル制御が若干しやすくなっております!
このように「TPP視点」と「FPP視点」では強みが異なりますので、使いやすい方で選びましょう!
・索敵優先でTPP視点
・FPPからTPPにすると索敵しやすくてびっくりしたw
・FPP視点がやりやすいです
・バイオやってったからTPP視点が一番しっくりきた!
・pubgはやっぱTPPでしょ
・TPPとFPPはやはり差が出てくるな・・・
まとめ
結論は、人それぞれ好みの設定がありますので、扱いやすい視点を選びましょう!
例えば、バイオハザードシリーズなどで慣れている方は「TPP視点」が違和感なくプレイできますし、またコールオブデューティシリーズなどで遊んでいた方は「FPP視点」の方がプレイしやすいと思います!
PC版・モバイル版でも両方の視点で楽しめますので、是非試してみましょう!
最強武器ランキングTOP10
【チャージ(UC)を無課金で入手できるマル秘裏技!】
チャージ(UC)を使うことでガチャをすることができる衣装はかなり欲しいですよね!!!
PUBGでは
期間限定の衣装が入った「クレート」がたくさん登場してますよねや
スカルデザインの銃や衣装アバターが入った「Skullクレート」
はぜひとも入手したいガチャですよね
しかしながら限定衣装スキン・アバターが入ったクレートを回そうとすると
課金アイテムのチャージが必要に!
ドン勝やデイリーでメダルを集めるのもいいけど...お気に入りのアバターを入手するまでかなり時間がかかってしまう、けど課金はしたくない...
「早くお気に入りのスキンやアバタが欲しいよ...」
というPUBGユーザーは
チャージを無料でゲットできるマル秘裏技
を試してみましょう!
下のほうのページでチャージ無課金で効率よくゲットできる裏ワザのやり方を画像付きで詳しく解説を紹介していますので
課金で悩んでいる!という方はぜひチェックしてみてください!
![]() |
![]() |
![]() |
アホすぎわろた
ファーストパーソンプレイ笑
ファーストパーソンパースペクティブ一人称視点な