PUBGモバイル(スマホ版)の便利システム、フレンドの登録・申請方法やメリットを解説しています 簡単に登録ができるうえ、友達とマルチプレイをするには欠かせない機能なのでやり方を知りたいというときは要チェックです!
【PUBGモバイル】フレンドの登録・申請法に要注意!知らないと損だぞ!
[公開日]2018/06/15
PUBGモバイル フレンドの登録・申請法に要注意!知らないと損だぞ!
フレンドについて
PUBGでは同じゲームをやっている知り合いや他のプレイヤーとフレンド登録することができます
また、その手順についても相手のプレイヤー名かIDを知っていれば簡単に登録ができます!
前もって他の人とフレンド登録をすれば知り合いの人とマルチプレイで協力するときに非常に便利なのでぜひやり方を覚えておきましょう!
フレンドの登録・申請
他のプレイヤーとフレンドになるにはどちらかが申請を送り、相手側がそれを承認する必要があります
またフレンド申請をする側は相手のアカウント名、またはIDを知っている必要があるので事前に聞いておきましょう
IDはメニュー画面のアイコンをタップし、プロフィール画面の「基本情報」から確認できます
申請の送り方
【申請:その1】
申請を送るにはメニュー画面からフレンドメニューに移動する必要があります
メニューの左下にあるフレンドボタン(人型のアイコン)を選択してフレンドメニュー画面に移動しましょう
【申請:その2】
フレンドメニューに移動したら画面右側の「フレンドを追加」のタブを選択して追加画面に移動します
すると画面左上に追加したいプレイヤーの情報が入力できるので相手のアカウント名、またはIDを入力しましょう
【申請:その3】
相手の情報を入力すると画面にプレイヤーの情報が表示されます
登録したい相手の情報が正しければアイコンの横にある追加ボタンを押して申請を送りましょう!
承認・登録の仕方
フレンドを承認する側は「リクエストリスト」から送られた承認をチェックすることができます
相手から送られた申請を承認すればお互いにフレンドとなることができます!
フレンドを募集したいときは?
フレンドを募集したいときはフレンド募集掲示板やツイッターのハッシュタグを活用してみましょう
またマルチプレイで一緒に戦って意気投合した人にフレンド申請を送るのももちろんアリです!
フレンド登録のメリット
マルチプレイに招待できる!
フレンドになるとマルチプレイをするときにメニュー画面の左下にある「フレンドを招待」から同じチームに招待することができるようになります!
友達を誘ってプレイすることでより息の合った連携を取りながら戦うこともできるでしょう!
親密度を上げて親密関係に!
他にも直接的なメリットはありませんがフレンドになると「親密度」を上げることができます
親密度はBPをプレゼントしたり、一緒にマルチプレイでチームを組むことで上がり、100を超えると「親密関係」になることができます!
まとめ
PUBGでは相手のアカウント名またはIDを入力することで簡単にフレンド申請・登録をすることができます!
フレンドになればマルチプレイで同じチームに招待できるようになるので同じPUBGをやっている知り合いやゲームで出会ったプレイヤーに申請を送ったり、フレンド募集掲示板を利用してみましょう!
【チャージ(UC)を無課金で入手できるマル秘裏技!】
チャージ(UC)を使うことでガチャをすることができる衣装はかなり欲しいですよね!!!
PUBGでは
期間限定の衣装が入った「クレート」がたくさん登場してますよねや
スカルデザインの銃や衣装アバターが入った「Skullクレート」
はぜひとも入手したいガチャですよね
しかしながら限定衣装スキン・アバターが入ったクレートを回そうとすると
課金アイテムのチャージが必要に!
ドン勝やデイリーでメダルを集めるのもいいけど...お気に入りのアバターを入手するまでかなり時間がかかってしまう、けど課金はしたくない...
「早くお気に入りのスキンやアバタが欲しいよ...」
というPUBGユーザーは
チャージを無料でゲットできるマル秘裏技
を試してみましょう!
下のほうのページでチャージ無課金で効率よくゲットできる裏ワザのやり方を画像付きで詳しく解説を紹介していますので
課金で悩んでいる!という方はぜひチェックしてみてください!
![]() |
![]() |
![]() |