PUBG(PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS)を起動すると、強制終了することありませんか? 強制終了するとゲームがプレイできなくなりますので、今回は強制終了が最近頻繁に起こるな~と感じた方は参考にご活用してください。
【PUBG】手順必見!強制終了で落ちるときの解決方法!
[公開日]2018/06/08 [更新日]2018/06/11
PUBG 手順必見!強制終了で落ちるときの解決方法!
落ちるときとは?
PUBGをプレイ中にエラー表示が出てプレイが出来なくなる現象が強制終了になります。
この警告画面が出たら何かしらの理由があり、スペックが足りていないやサーバーが混雑している等様々な理由でエラーが出ます。
PC版のPUBGでは必須PCスペックが高いゲームになっており、大変混雑もしやすく人気が高いゲームになっております。
今回はこの強制終了の現象のパターンについてと原因・対処方法について説明していきたいと思います。
強制終了するパターン
強制終了するパターンが多いのは、「マッチング中に最中にエラー画面が出て強制終了」というパターンが多いです。
あと、ゲームをプレイ中に「突然画面がブラックアウトして強制終了」という場合もございます。
他にも強制終了するパターンがあると思いますが、代表的な強制終了が多いのはこの2つと思われます。
では、なぜ強制終了するのか原因について説明していきます。
強制終了する原因は?
では、強制終了の原因は一体どういうことかというと、一般的な多い原因は「スペックが足りていない」ことです。
「PUBG」はとてもパソコンのスペックを要求されるゲームでもあり、「CPU」・「メモリ」・「グラフィックボード」のどれかが原因でプレイできないことが多々あります。
特に古いパソコンで起動していると更にスペックが足りていない状態で起動しているということになりますので、一度必須スペック条件を確認してみましょう。
公式で記載されている最低システム要件はこちらになりますので参考にしてください。
・OS: 64-bit Windows 7, Windows 8.1, Windows 10
・CPU: Intel Core i3-4340 / AMD FX-6300
・メモリー: 6 GB RAM
・グラフィック: nVidia GeForce GTX 660 2GB / AMD Radeon HD 7850 2GB
・DirectX: Version 11
・ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
・ストレージ: 30 GB 利用可能
ユーザーの意見では、CPUは最低「Core i5」がないと厳しいと言われております。
あと、メモリですが最低6GBと書いてありますが6GBだと全然足りません。
最低でも「8GB」が必要で、理想はメモリ「16GB」があれば問題ないレベルになります。
グラフィックボードは「GTX750Ti」辺りは必須ですので確認しましょう。
全てのスペックが足りていない場合は、無理矢理起動しているのでパソコンも辛い状態で起動しておりますので気を付けてください。
最低スペックでも足りていなければ、パソコンを買い替えることをオススメします!
落ちるときの対処方法
次に強制終了の対処方法について解説していきます。
対処方法はゲーム側での対処方法とパソコン側での対処方法について紹介します。
この方法を使えば、今使用しているパソコンでも快適に動く可能性もありますので試してみましょう!
ゲーム側での対処方法
ゲーム内での対処方法は画質設定やグラフィック設定等を下げた設定を行いましょう。
PUBGのトップ画面の右下にある「歯車マーク」から設定が出来ます。
これからオススメの低スペック向けのグラフィック設定を紹介しますので、参考にしてください!
・【ポストプロセス】非常に低いに設定
・【影】非常に低い
・【テクスチャ】高(推奨)or低に設定
・【エフェクト効果】非常に低い
・【植生】非常に低い
・【描画距離】非常に低い〜ウルトラ
・【垂直同期】OFF
・【モーションブラー】OFF
この設定にすると低スペックでも滑らかになる可能性が高いです。
優先することは画面描写のなめらかさを出したいので、この設定でも重たいと感じた方はグラフィック設定を全部非常に低いにすることをオススメします!
一度試してみましょう!
パソコン側での対処方法
【NVIDIAのドライバを最新のものにしてみましょう。】
グラフィックボードのドライバをアップデートすると解決する場合もあります。
NVIDIAの公式ドライバ更新の方法はこちら
http://www.nvidia.co.jp/object/nvidia-update-jp.html
ドライバ更新していなければ一度更新して試してみましょう。
【高速スタートアップの機能をOFFにしてみましょう。】
Windows10の場合、起動時設定を変更すると改善する可能性があります。
Windows10から「高速スタートアップ」というものが追加しこちらの原因の可能性もあるという情報もあります。
こちらはシャットダウン前のデバイスの状態を一時保存することで、次回起動時に高速で読み込むことで素早くスタートアップする機能になります。
しかし、この「高速スタートアップ」は色々と不具合がある情報もあります。
この機能を切れば改善する可能性もありますので是非試してみてください。
「高速スタートアップ」のオフ設定にする方法はこちら
※PC設定のカルマ様参照
【メーカーで問い合わせてみる方法】
購入したパソコンのサポートしているお店に相談する方法になります。
こちらは様々なメーカーがございますので、購入したお店やメーカーに問い合わせてみる方法で解決することもあります。
特に買ったばかりの方は一度電話してみた方が早く解決するかもしれません!
スペックも足りているのに疑問に思った方は一度相談してみましょう。
この動画では、今回の方法以外のやり方でSteamのゲームのエラーの改善方法について紹介しております。
(0:22~)Steam関連のゲームでエラーの改善方法について説明しております。
今回の方法で解決できなければ一度こちらの動画で改善するかもしれません!
・グラフィック設定を全て低にしたら解決しました!
・困ったらメモリ増やせ
・サーバーが混雑してる場合もある
・色々と試してみたがエラー出る
・買い換えるか
・低スペでPUBGはしんどいw
まとめ
正直パソコンによってエラーに対しては沢山の原因がありますので、この方法以外で解決する場合もございます。
今回は特に多いエラーについて紹介しましたので、一度色々試してみてパソコンの設定次第で変わる可能性も十分あります!
低スペックなのにグラフィック設定が「高」の状態でやっている人は一度全て「低」設定で行いましょう!
自分のパソコンと相談し快適な設定を探してみましょう!
サーバーの選び方に注意!
【チャージ(UC)を無課金で入手できるマル秘裏技!】
チャージ(UC)を使うことでガチャをすることができる衣装はかなり欲しいですよね!!!
PUBGでは
期間限定の衣装が入った「クレート」がたくさん登場してますよねや
スカルデザインの銃や衣装アバターが入った「Skullクレート」
はぜひとも入手したいガチャですよね
しかしながら限定衣装スキン・アバターが入ったクレートを回そうとすると
課金アイテムのチャージが必要に!
ドン勝やデイリーでメダルを集めるのもいいけど...お気に入りのアバターを入手するまでかなり時間がかかってしまう、けど課金はしたくない...
「早くお気に入りのスキンやアバタが欲しいよ...」
というPUBGユーザーは
チャージを無料でゲットできるマル秘裏技
を試してみましょう!
下のほうのページでチャージ無課金で効率よくゲットできる裏ワザのやり方を画像付きで詳しく解説を紹介していますので
課金で悩んでいる!という方はぜひチェックしてみてください!
![]() |
![]() |
![]() |