総攻略ゲーム >  ドッカンバトル攻略wiki  >  タピオンの笛でヒルデガーンを簡単に倒すマル秘技!
ドッカンバトル攻略wiki

【ドッカンバトル】タピオンの笛でヒルデガーンを簡単に倒すマル秘技!

[更新日]2018/11/21

ドラゴンボールZドッカンバトルで登場するサポートアイテムタピオンの笛の入手方法や使い方をご紹介していきます!


タピオンの笛は、超激戦のヒルデガーン戦で使用すると有利に進められる重要なアイテムとなっております!


タピオンの笛について詳しく知りたい方は是非こちらで確認しましょう!

ドッカンバトル タピオンの笛でヒルデガーンを簡単に倒すマル秘技!


タピオンの笛とは


▲画像を拡大する



タピオンの笛とは、ヒルデガーン戦限定で、ヒルデガーンの「ENERGYゲージ」を大幅減らすことが出来る効果を持っております!

超激戦のヒルデガーンは「ENERGYゲージ」が溜まっていると攻撃を回避しやすくなるスキルがありますので、タピオンの笛を使うことで当てやすくなります!

しかし、実際タピオンの笛の使い方や入手方法がわからない方もいると思います…。

それで今回は、タピオンの笛の使い方と入手方法について紹介したいと思います。

タピオンの笛の使い方


▲画像を拡大する



これから、タピオンの笛の使い方について簡単に説明していきたいと思います。

タピオンの笛を使用する場面は、「超激戦:豪炎と爆煙の幻魔人」or「超激戦BOSSラッシュ6」で登場するヒルデガーンで使用します!

ヒルデガーンでも、第3形態まであり第1形態~第2形態まではタピオンの笛が使わなくて大丈夫です!



▲画像を拡大する



第3形態になると、「ENERGYゲージ」が出現しこのゲージが出ましたら「タピオンの笛」を使いましょう!

タピオンの笛を使うと、「ENERGYゲージ」が半分辺りまで減らすことが出来ますので、「ENERGYゲージ」を0にするとヒルデガーンの力が弱まりますので使いましょう!

タピオンの笛の入手方法


▲画像を拡大する




▲画像を拡大する



続いて、タピオンの笛の入手方法について紹介します。

入手方法は、物語イベント「龍拳爆発!!悟空がやらねば誰がやる」のステージ6にてクリアすることにより一定確率でドロップすることが出来ます!

この物語イベントは期間限定となりますので不定期状態となっております。

物語イベント「龍拳爆発!!悟空がやらねば誰がやる」が出ている間は、「タピオンの笛」を沢山ゲットしておきましょう!

タピオンの笛のおすすめの使い方


▲画像を拡大する



最後に、タピオンの笛のおすすめの使い方について説明していきます!

先ほどの使い方にもありましたが、第3形態になると「ENERGYゲージ」が出現しますのでここのタイミングで「タピオンの笛」を2回使いましょう!

2回使うことにより「ENERGYゲージ」が0まで減らすことが出来、使用したターン終了後にはヒルデガーンの力が弱まり戦いやすくなります!

2回使えるようにするには、サポートアイテムの枠を増やしておくことが必須ですので、まだ枠を増やしていない方「神龍」に願いを叶えましょう!

サポートアイテム枠の増やし方がわからない方はこちらで確認できます!
全アイテム一覧!枠を増やす方法





こちらの動画では、超激戦のヒルデガーン戦の様子が確認できる内容となっております!

(4:26~)第3形態目のバトルが見れますので、注目ポイントとなっております。

まだタピオンの笛の使用方法がわからない方はこちらで確認しましょう!

まとめ

タピオンの笛は、第3形態目のヒルデガーンで使用すると「ENERGYゲージ」を減らすことが出来ます!

タピオンの笛を使うだけで、ヒルデガーン戦の難易度が大幅変わりますので「タピオンの笛」を準備して挑みましょう!




界王神からの試練の攻略方法

超激戦ボスラッシュの攻略方法

覚醒メダル「ポタラ」の入手方法


【課金ナシでも龍石が欲しい人必見!】

ドッカンバトルではフェスやイベント中では普段よりも強力な限定キャラを龍石ガチャで手に入れるチャンスです!



ですが、強力なフェス限キャラは引き当てられる確率が低く場合によってはいくら回してもゲットできないことも…

また、ガチャ以外にもACTを回復したり、Z-HARDステージなどでコンティニューに使ったりと何かと必要になります


強いLRキャラがガチャで出ない…

ガチャを回して龍石がなくなった…


そんなときは裏ワザで無料で龍石を購入してしまいましょう!



下のリンクで龍石を無料ゲットする裏ワザを詳しく解説しているので

強いLRキャラが欲しい!」というプレイヤーの方は必見です!



             
    
             
    

コメント

メールアドレスは公開されません。

次のHTML タグと属性を使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)