ドラクエ11(ドラゴンクエスト11/DQ11)の攻略Wiki情報です。ドラクエ11における鉄鬼軍王キラゴルドの基本情報・出現場所・ドロップアイテムの詳細をご紹介します。
鉄鬼軍王キラゴルドの詳細情報

鉄鬼軍王キラゴルドのデータ
| 系統 | 物質系 | 
|---|---|
| 図鑑No | ◯ | 
| 登場タイトル | DQ11 | 
鉄鬼軍王キラゴルドとは?
黄金城に登場する黄金でできた身体を持つボスキャラクターです。
鉄鬼軍王キラゴルドの出現する場所についてはストーリー攻略チャート15をご参照ください。
鉄鬼軍王キラゴルドの出現場所
| 出現場所 | 戦える条件 | 
| 黄金城 | 異変後、ストーリーを進めてカミュを仲間に加えている | 
鉄鬼軍王キラゴルドのステータス
| HP | 約5700 | 
| 備考 | 2回行動 | 
鉄鬼軍王キラゴルドの行動パターン
鉄鬼軍王キラゴルドの行動は以下の表の通りです。
| 行動 | 解説 | 
| 通常攻撃 | 単体に通常の攻撃 | 
| 狂い裂き | 対象ランダムの攻撃を4回繰り出す | 
| ゴールドフィンガー | 単体に大ダメージを与え、相手にかかっているいい効果を打ち消す | 
| 仲間を呼ぶ | 黄金兵、または黄金兵長を1~2匹呼ぶ | 
| ピオリム | 仲間全員のすばやさを一段階上げる | 
| バイキルト | 仲間単体の攻撃力を二段階上げる | 
| 深く集中 | ゾーンに突入する | 
| ゴールドアストロン | DS版では仲間1人、PS4版では仲間2人を行動不能の無敵状態にする | 
| 2回行動 | 1ターンに2回行動する | 
鉄鬼軍王キラゴルドの攻略方法
連続技とバイキルトによる危険な火力
キラゴルドは高い攻撃力を持ち、2回行動と連続技のほかにバイキルトや仲間呼びまでも行う強敵です。
そのためスカラで守備力を上げないと高火力の技で押し切られてしまいますがゴールドフィンガーを打たれると守備力を元に戻されるので要注意です。
幸い、キラゴルドの攻撃は全て物理技なので守備力を上げれば全ての攻撃に対応できます。
行動不能の金塊状態に要注意
金塊状態にされるとその間は無敵となりますが同時に行動不能にもなってしまいます。
特に回復役を金塊状態にされた場合、回復がストップしてしまうので緊急時に備えて回復も行える主人公を出すといいでしょう。
ルカニが有効
キラゴルドにはルカニが有効でキラゴルド自身もデバフを解除する技や守備力を上げる技はないので安定してダメージを与えられます。
鉄鬼軍王キラゴルドのドロップアイテム
| 通常ドロップアイテム | 大海賊のぼうし | 
|---|---|
| レアドロップアイテム | – | 
鉄鬼軍王キラゴルドを倒した時の経験値
| 獲得経験値 | 20000 | 
|---|
鉄鬼軍王キラゴルドを倒した時のゴールド
| 獲得ゴールド | 30000 | 
|---|
            ドラクエ11総攻略    

