ドラクエ11(ドラゴンクエスト11/DQ11)の攻略Wiki情報です。ドラクエ11における邪竜軍王ガリンガの基本情報・出現場所・ドロップアイテムの詳細をご紹介します。
邪竜軍王ガリンガの詳細情報

邪竜軍王ガリンガのデータ
| 系統 | 悪魔系 |
|---|---|
| 図鑑No | ◯ |
| 登場タイトル | DQ11 |
邪竜軍王ガリンガとは?
天空魔城にて登場する青い筋骨隆々な身体と連結・分離する剣が特徴的なキャラクターで魔王ウルノーガの忠実な手下、天空魔城門番として立ちふさがります
強靭な双腕から繰り出される強力な連続技・高威力技以外にもマヒャドやバフ消しなども行う難敵です。
邪竜軍王ガリンガの登場するステージについてはストーリー攻略チャート18をご参照ください。
邪竜軍王ガリンガの出現場所
| 出現地域 | 天空魔城 |
|---|
邪竜軍王ガリンガの行動一覧
邪竜軍王ガリンガの行動は以下の表の通りです。
| 行動 | 解説 |
| 通常攻撃 | 単体に通常の攻撃 |
| はやぶさ斬り | 単体に2回攻撃 |
| れんごく斬り | 敵1体に炎属性の物理攻撃を繰り出す |
| 突き | 単体にダメージを与え、転ばせて1ターン行動不能にする |
| ギガスロー | 全体にダメージを与え、マヒ状態にする |
| いてつく波動 | 全体にかかっている良い効果を全て打ち消す。 |
| 魔人の絶技 | 対象ランダムの攻撃を7回繰り出す |
| マヒャド | 全体に氷属性の大ダメージ |
| 2回行動 | 1ターンに2回行動する |
邪竜軍王ガリンガの攻略方法
守備力を上げて高火力技に耐えよう
ガリンガの攻撃はどれも強力ですがマヒャド以外の攻撃技が物理攻撃となっています。
そのため防具を揃えたりスクルトやスカラで守備力を上げてガリンガの猛攻に耐えられるようにしましょう。
ただし呪文で守備力を上げる際はいてつく波動でバフを解除されるため注意が必要です。
いてつく波動は5ターンごとに発動
ガリンガには5ターンごとにいてつく波動を行うという行動パターンがあります。
せっかくかけたバフをなるべく長く続けさせるためにも味方にバフをかけるのはガリンガがいてつく波動を行った直後にしましょう。
邪竜軍王ガリンガのドロップアイテム
| 通常ドロップアイテム | – |
|---|---|
| レアドロップアイテム | – |
邪竜軍王ガリンガを倒した時の経験値
| 獲得経験値 | 32000 |
|---|
邪竜軍王ガリンガを倒した時のゴールド
| 獲得ゴールド | 15000 |
|---|
ドラクエ11総攻略 

