総攻略ゲーム >  フォートナイト(FORTNITE)攻略wiki >  ブラックパンサーのキネティックショックウェーブで相手をノックバックした後にダメージを与える攻略ガイド【ウィーク6】
フォートナイト(FORTNITE)攻略wiki

【フォートナイト】ブラックパンサーのキネティックショックウェーブで相手をノックバックした後にダメージを与える攻略ガイド【ウィーク6】

[公開日]2020/10/01 

   0                   
    
             
    
フォートナイト楽しんでますか?かずみ@フォートナイト最新攻略(@fortnite_soukou)です!

フォートナイト(FORNITE)のウイーク6チャレンジにある、「ブラックパンサーのキネティックショックウェーブで相手をノックバックした後にダメージを与える」について解説していきたいと思います。
どこでブラックパンサーの能力が使えるか知りたい方やチャレンジ攻略のコツを知りたい方必見です!
このチャレンジをクリアすると、報酬「50000XP」がゲットできます!


★「ブラックパンサーのキネティックショックウェーブで相手をノックバックした後にダメージを与える」攻略記事でわかること★
チャレンジ攻略について知りたい!
チャレンジ達成のコツが知りたい!


ブラックパンサーのキネティックショックウェーブで相手をノックバックした後にダメージを与える内容


ミッション名 ウイーク6チャレンジ
ミッション内容 ブラックパンサーのキネティックショックウェーブで相手をノックバックした後にダメージを与える
報酬
「50000XP」


報酬は「50000XP」!

「ブラックパンサーのキネティックショックウェーブで相手をノックバックした後にダメージを与える」というチャレンジは、ウイーク6チャレンジとなっています。

ブラックパンサーのキネティックショックウェーブで相手をノックバックした後ダメージを与え、1000ダメージを与えるチャレンジです!

キネティックショックウェーブは、限定モード「マーベルノックアウト」で使うことが出来ます。

そして、報酬は「50000XP」となっています。


チャレンジ攻略について

今回のチャレンジ「ブラックパンサーのキネティックショックウェーブで相手をノックバックした後にダメージを与える」は

期間限定モード「マーベルノックアウト」で使うことが出来ます!

しかし、ランダムで能力を選択されるので、トーナメントに勝ち残りましょう。

ブラックパンサーのキネティックショックウェーブは、発動すると周囲にショックウェーブを起こし、敵をひるませることが可能な能力となっております!

この能力はひるませるだけではなく、50ダメージを与える事ができますが、追撃を行うことでダメージを加算することができるでしょう。

数秒溜める時間があり、タイミングが難しい能力ですが、敵が集まっている所で使いましょう!

使った後のクールタイムが9秒あるので、使った後は時間を待ちましょう。

チャレンジ達成のコツ

コツ1:敵が攻撃してきている時に使おう!

チャレンジのコツは敵が攻撃に夢中になっている時がチャンスです!

「マーベルノックアウト」は敵を倒すと点数がもらえるモードなので、敵プレイヤーは倒そうと寄ってくるので、タイミングよく使いましょう。

攻撃を受けてから発動すると敵に当たる確率が高いです!

体力が多い時はどんどん発動して、攻撃しましょう!

コツ2:味方をおとりに使う!

「マーベルノックアウト」は味方がいるモードなので、敵が味方に攻撃を与えている時がチャンスです!

敵プレイヤーは必ず1人は近距離で攻撃を行ってくるので、挟みうちにして後ろから能力を使いましょう。

敵は動いているので、数秒溜めの時間を予想して発動しなければなりません!

考えて発動しましょう!

まとめ:ブラックパンサーの能力を知ろう!

今回はブラックパンサーのキネティックショックウェーブで相手をノックバックした後にダメージを与えるは、タイミングが難しいです!

何度も使っていると使うタイミングがわかってくるので、何度も根気よく使用しましょう!

チャレンジをクリアして、ウイーク6チャレンジの報酬「50000XP」を是非ゲットしましょう!


この記事を書いた人
フォートナイトの攻略情報をもりもりご紹介していきます!最新情報から初心者向けの記事まで!お役立ち情報を解説していきます!😍
掲示板 0

コメント

メールアドレスは公開されません。

次のHTML タグと属性を使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

0