【効率NO.1】STEPNのステータスおすすめの割り振り方!
[更新日]2022/06/21
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「スニーカーのステータスってどのような効果があるの?」
「ステータスってなにを強化すればいいの?」
と、『STEPN』(ステップン)のスニーカーステータス(属性)に対する疑問などに関してまとめています。
ステータス画面の見方など基本的な情報から、ステータスが決まるルールなどを解説。
また、スニーカーのステータスポイントの振り分け方やコツ、おすすめしたいステータス要素などについても記載しています。
・ステータスの基本情報
・ステータスが決まる要因
・ステータスポイントの獲得条件
・ステータスポイントの振り分け方
・おすすめしたいステータス割り振り
ビットコイン2500円が今ならもらえる!
![]()
ランマル 仮想通貨取引をしている方におすすめ! 今なら2500円分のビットコインが口座開設と入金するだけでもらえちゃいます!
\無料登録はこちら♪/ ⇒コインチェックの 公式サイトを見てみる♪
スニーカーのステータス
スニーカーには、ステータス(属性)が設定されています。
ステータス値はスニーカーによってまちまち。
スニーカーのレア度、またレベルが同じでもステータス数値が異なるケースが大半を占めます。
その理由は、ステータスは一定の振り幅でランダムに決まるため。
スニーカーのレア度とステータス値
スニーカーをミントした際に、各々ステータス値がランダムで決定します。
その最大値と最小値は、レア度に依存します。
レア度 | ステータス値(最小/最大) |
---|---|
コモン | 1-10 |
アンコモン | 8-18 |
レア | 15-35 |
エピック | 28-63 |
レジェンダリー | 50-112 |
スニーカーのレベルとステータスポイント
スニーカーのレベルが上がるごとに、ステータスポイントが付与されます。
このときに獲得するポイント数は、スニーカーのレア度によって固定値となっています。
付与されたポイントは、それぞれのステータスに任意で振り分けることが可能です。
レア度 | 獲得ポイント |
---|---|
コモン | 4 |
アンコモン | 6 |
レア | 8 |
エピック | 10 |
レジェンダリー | 12 |
ジェム効果でステータスを底上げする
スニーカーのレベル上げ時に解放される「ソケット」へNFTアイテム「ジェム」を装着すると、さらにステータス底上げが可能です。
「ソケット」と「ジェム」の詳細は、下記リンク先の記事を参考にしてください。

ステータス画面の見方と意味の解説
ステータス画面の見方とその解説は下記の通りです。
ステータスの種類は、
・Luck
・Comfort
・Resilience
に分けられます。

合番 | ステータス |
---|---|
① | 【Efficiency】 「効率さ」の意。この数値が高いほど、ソロモードなどで、通貨「GST」を獲得する効率性がアップします。 |
② | 【Luck】 「運」の意。この数値が高いほど、「ミステリーボックス」のドロップ率、またそのレア度に影響を与えます。 |
③ | 【Comfort】 「快適さ」の意。この数値が高いほど、ソロモードなどで、ガバナンストークン「GMT」を獲得する効率性がアップします。 |
④ | 【Resilience】 「耐久性」の意。この数値が高いほど、ソロモードなどで、スニーカー耐久力の減少率が軽減されます。 |
ステータスの振り方
スニーカーのレベルが上がってステータスポイントを獲得したら、ステータスに振り分けることが可能です。
STEPN GUIDEを利用する
ステータスを割り振るときに、公式の「STEPN GUIDE」を利用すると、シミュレーションができます。
ポイント割り振り後の効果をチェックすることが可能です。
どのステータスを強化するのかを検討する際の参考に使えますね。
ステータスの振り直し
2022年4月現在では、一度ステータスに振り分けたポイントをリセットする方法はありません。
ただし、「AMA」でステータスの振り直し機能を実装する予定であると発表されています。
近日、ステータスポイントのリセット機能が実装されると思われます。
ステータス割り振りで効率化を図る
戦略に応じて、ステータスポイントをどのステータスに割り振るかが変わります。
自分のプレイスタイルを考慮して、効率的なステータス割り振りを決めていきましょう。
おすすめのステータス振り分け
おすすめしたいステータスの割り振り先に関しては、『STEPN』運営が今後どのようなアップデートを実施するかによって変化します。
例えば4月中旬では、『GMS』のユースケースを拡大することが発表され順次実装されています。
今後の『STEPN』の情報チェックを怠らないようにしたいですね。
Efficiency(効率さ)を強化するメリット
Efficiency(効率さ)を強化すると、GSTの収益性がアップします。
スニーカーのレベルが低いうちは、獲得できる通貨が「GST」になります。
当分、スニーカーレベル30に到達する目処がたたない場合は、まずは「Efficiency」を上げるとよいかもしれませんね。
今日のSTEPN
29.9GST
efficiency:67.52万円ちょっとぐらい。STEPN凄いぞ!#STEPN pic.twitter.com/1vzl4N0Ae2
— DoubleWorker (@DoubleWorker1) April 27, 2022
Luck(運)を強化するメリット
Luck(運)を強化すると、ミステリーボックスのドロップ率などに影響を与えます。
「ジェム」をドロップしたい人は特に注目。
また、「イースターイベント」などでボックスのドロップ効率を上げたいケースなどに役立ちます。
イベント用に「Luck」を高めたスニーカーをキープするのもありですね。
おはステ👟
89日目!
でたーコモン箱(´・_・`)
ランダム性が高くなってるな🤔
ちなみにluck74.1です。
これは運営サイドのGEM価格あげていこうとしてるのがヒシヒシ感じられるわ。
#STEPN pic.twitter.com/L8xX7GOUXE— ちゃらぼん (@FkSnowman11) April 27, 2022
Comfort(快適さ)を強化するメリット
Comfort(快適さ)を強化すると、GMTの収益性がアップします。
GMTのドロップは、スニーカーレベル30に到達すると解放されます。
2022年4月のアップデートから順次、「GMT」のユースケースが拡大している背景もあるので、これから活躍するステータスとなりそう。
スニーカーレベル30を所持しているユーザーは、「Comfort」を強化してガッツリ「GMT」を稼ぎたいところ。
9👟以上の方って結構アンコがメインの方多い気がしてたからCommonのみの私は珍しいのかな🙄
今後のためのcomfort👟も欲しい
でも予定より早く9👟欲に負けて駆け足しちゃったからしばらくは我慢の時🥺— むむ (@mumusanmusan) April 26, 2022
Resilience(耐久性)を強化するメリット
Resilience(耐久性)を強化すると、運動時のスニーカー耐久力の減少率が下がります。
さらに、スニーカーの修理費も抑えることが可能です。
スニーカー耐久性が一定数を下回ると、トークンの獲得効率が大幅に減少します。
長い目で見ると、スニーカーのランディングコストを大幅に抑えることにつながるので、はやめに底上げしておくといいですね。
今日から東京に戻ってSTEPN再開!
MB落ちるけど、レベル1じゃなぁ😅
走ってきて分かった事↓
『Resilience』ってめちゃくちゃ大事だと実感する🤔#STEPN#runner pic.twitter.com/ZxyO1Eiydv
— 🦍👟爆走鬼ゴリラ👟🦍 (@Bakugoristpn777) April 27, 2022
【まとめ】ステータス割り振りを最適化して効率的に稼ごう!
・スニーカーの基礎ステータスは、ミント時にランダムで確定する
・スニーカーレベルが上がると、レア度に応じてステータスポイントを獲得する
・ステータス振り分け時は、「STEPN GUIDE」の利用がおすすめ
・ステータスの振り直しは、近日実装予定
・おすすめステータス割り振りは、今後の『STEPN』のアップデート状況によって変化する
『STEPN』のステータスに関することをまとめました。
ステータスの伸ばし方によっては、稼ぎ効率に大きな影響を与えます。
これからスニーカーを育成していく際の参考になればと思います。
コメント