【三國志真戦】S3戦法おすすめ10選!徹底解説!【三国志真戦】

三国志真戦のおすすめ戦法について解説します!

三国志真戦のおすすめ戦法がわかれば、部隊編成を効率的に行えるようになるでしょう。

今回は三国志真戦のおすすめ戦法について解説しているので、是非ご覧になってください!

読み飛ばしたい人向け

三勢陣
錦帆軍

あぷりん

また、「おすすめのストラテジーアプリ」をランキング形式で解説をしております! 新発見のアプリもあるのでこちらもチェックしてみてください!

S3戦法おすすめ10選



sangokusisinsen_senpou001.jpg


今回はS3(シーズン3)における、おすすめの戦法を10つ解説していきます。
以下の表は、おすすめの戦法とその効果です!


【おすすめ戦法 一覧】

おすすめ度 戦法 効果
☆5 三勢陣 自軍の武将3名がすべて違う場合、戦闘開始から5ターンの間、以下の効果を得る
・主将の固有アクティブ、突撃戦法の発動率が16%増加
・毎ターン行動する前の、損害している兵力の多い武将の被ダメ30%軽減、およびもう一方の副将の与ダメ25%増加(1ターン継続)
☆5 錦帆軍 弓兵を錦帆軍とし、以下の効果を得る
・40%の確率で弓兵の通常攻撃時に、目標に潰走状態を付与
・目標が潰走状態の場合、兵刃ダメージが発生するとともに、ダメージ量の30%に相当する兵力を回復する
※統率しているのが甘寧であるときに、友軍の会心発動率が6%増加
☆4 象兵 騎兵を象兵とし、以下の効果を得る
・部隊の攻城値が25%増加、行動速度が50%減少を付与
・被ダメの50%を3ターンかけて受ける
・被ダメ20%減少効果を付与し、自身が燃焼状態であれば、範囲攻撃状態・混乱状態になる
※統率しているのが異民族であるとき、異民族の武将が部隊に1人増加するごとに、被ダメ10%減少
☆4 剣鋒破砕 通常攻撃をした後に、計略ダメージが発生するとともに、偽報状態(1ターン)を付与
※偽報状態になると、パッシブ・指揮戦法が発動できなくなる
☆4 偽書疑心 敵軍単体に計略ダメージとともに、混乱状態を付与
対象が混乱状態である場合、対象が友軍単体に攻撃を行う
☆4 整装雌伏 偶数ターン時、自軍の2人の兵力が回復
☆3 奇計良謀 戦闘開始3ターンの間、敵軍のうち最も武力が秀でた武将に与兵刃ダメージ28%低下、最も知力が優れた武将の与計略ダメージ28%減少を付与(ともに速度によって効果が変化)
☆3 横戈躍馬 戦闘が始まって3ターンの間、敵味方全体の与計略ダメージ30%減少
通常攻撃・突撃戦法の与ダメージ20%増加
☆3 青州兵 槍兵を青州兵とし、以下の効果を得る
・ダメージ発生時、25%の確率で次の与ダメージを30%増加させ、対象の次の与ダメージを22%低下させる
※曹操が統率している場合、与ダメージの低下量は統率に影響される
☆3 虎衛軍 盾兵を虎衛軍とし、以下の効果を得る
・自軍の主将が通常攻撃を受けるごとに、副将の武力が12増加(最大で5回発動)
・自軍の主将、各副将が攻撃者に兵刃ダメージを発生させる(毎ターンに1回のみ発動)
※典韋もしくは許褚が統率している場合、統率が50増加

※☆の数が多いほど、おすすめ度が高い戦法


つづいて各戦法の活用法に関して、解説していきます。

三勢陣



三勢陣の効果の1つに、主将の固有アクティブ戦法・突撃戦法の発動率上昇があるため、これらの能力に秀でた武将を主将にする、編成で活躍する戦法となっています!


sangokusisinsen_senpou002.jpg


さらに副将の与ダメ増加・被ダメ減少効果も付与されるため、攻撃・補助能力を有する武将を、副将に編成するのも忘れずに行いたいところです!

錦帆軍



錦帆軍は敵へダメージを与えるとともに、自軍の回復が行えるので、粘り強い戦闘が可能になるでしょう!


連撃を使用できる、弓兵の適性が高い武将と活用するのがおすすめです。


sangokusisinsen_senpou003.jpg

象兵



象兵は燃焼状態という発動条件に制限があるものの、範囲攻撃が付与される戦法です!
範囲攻撃状態に加え、混乱状態となってしまうため、弱体状態を回復できる戦法と組み合わせて、活用するとよいでしょう。


sangokusisinsen_senpou004.jpg

剣鋒破砕



剣鋒破砕のパッシブ・指揮戦法が発動できなくなる、偽報状態を効果的に活用するためにも、司馬懿盾部隊のように、パッシブ・指揮戦法が充実した敵に対し効果を発揮します!
太史慈をはじめとした、連撃状態を付与できる武将とセットで運用するのがおすすめです。


sangokusisinsen_senpou005.jpg

偽書疑心



偽書疑心は混乱状態を基軸とするのが特徴的な戦法です!
そのため賈詡のような、混乱状態を付与する武将と組み合わせての活用が効果的となっています。

整装雌伏



整装雌伏は定期的な兵力の回復が行える戦法です!
兵力が回復するため、長期戦を得意とする武将との組み合わせがおすすめとなっています。

奇計良策



奇計良策は発生する効果が、速度によって変化する特徴があります!
速度が早いサポート武将に継承させれば、当該戦法による効果を十二分に発揮できるでしょう。


sangokusisinsen_senpou009.jpg

横弋躍馬



横弋躍馬は通常攻撃、突撃戦法の与ダメージが上昇する効果があります。
通常手段、突撃戦法を主軸とした編成とともに活用するのがおすすめです!
相性がよい部隊として、張遼部隊呂布部隊などが挙げられます。


sangokusisinsen_senpou006.jpg

青州兵



青州兵攻撃回数・対象が多い戦法とあわせて活用するのが、おすすめとなっています。
2~4回の兵刃ダメージが発生する勇壮飛燕や、全体攻撃である千軍一掃が、青州兵と相性が良い戦法です!


sangokusisinsen_senpou007.jpg

虎衛軍



虎衛軍は主将が攻撃を受けるたびに、副将の武力が累積して上昇するため、高武力の副将を有した編成と相性が良い戦法です!


sangokusisinsen_senpou008.jpg


虎衛軍によるバフを最大限発生させるためにも、主将の防御性能にも気を配りましょう。


まとめ



三国志真戦のおすすめ戦法を解説してきました!
戦法の性能を確認し、部隊編成を工夫しましょう。

関連記事はこちら!

[nlink id=””]

見逃した人向け!

三勢陣錦帆軍

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です