【徹底解説】ストラテジーゲームとは?歴史や種類をわかりやすく紹介!

ストラテジーゲームとは、どのようなゲームなのかについて解説します!

どのようなゲームが、ストラテジーゲームに該当するか分かれば、ゲームジャンルを見て頭を悩ますことはなくなるでしょう。

今回はストラテジーゲームについて解説しているので、是非ご覧になってください!

ストラテジーゲームとは



はじめにストラテジーゲームとは、どのようなゲームを指す言葉なのか確認しましょう!


そもそもストラテジー(strategy)とは戦略、策略という意味の言葉です。
転じて資源や人員、技術などを駆使し、目標を達成することを楽しむゲームが、ストラテジーゲームに当たります!


strategy01.jpg
引用:https://www.ageofempires.com/media/?filter=aoe3de&section=screenshots


ストラテジーゲームに似たジャンルに、シミュレーションゲームが挙げられます!
シミュレーションゲームは、特定の現象や事象、状況を再現することを主題としたゲームです。
都市経営シミュレーションゲームの代表「シムシティシリーズ」や、電車運転シミュレーションゲーム「電車でGO!シリーズ」などが、シミュレーションゲームの代表例となっています!


対してストラテジーゲームは戦争や領地の発展、敵からの侵攻など、特定の現象・事象を再現して、ゲームシステムが作られています。
このような側面があるため、ストラテジーゲームはシミュレーションの一種として扱われます!


ストラテジーゲームですが、ターン制ストラテジー(TBS)とリアルタイムストラテジー(RTS)に大別されます!


特にRTSはスマホゲームとして多くのタイトルがリリースされており、クラッシュ・オブ・クラン(Clash of Clans)や、Rise of Kingdoms ―万国覚醒―などが該当します。
ストラテジーゲームの種類については、のちほど詳しく解説しますので、そちらをご覧になってください。


ストラテジーゲームの解釈について、厳密な定義は存在しないため、ジャンルにこだわることなく、ゲームを楽しみましょう!

ストラテジーゲームの歴史



つづいてストラテジーゲームの歴史をひも解いていきましょう!

ストラテジーゲームの始まり



strategy02.jpg


ストラテジーゲームの始まりは、ウォーゲームと呼ばれるアナログゲームたちとされています!
紙とペン、駒を用い、ゲームルールに従って、ゲーム内目標の達成を目指すのが、ウォーゲームです。


ウォーゲームの中でも、その先駆けになったとされるのが、アメリカのチャールズ・S・ロバーツが1954年に自費出版した、タクティクス(Tactics)です!
六角形のマス(ヘックス)で構成されたマップで、地形効果や支配地域(ZOC)を加味し、ゲームを進めていきます。
タクティクスでは、敵ユニットの周囲6マスが支配地域として取り扱われます。
自ユニットが移動可能範囲であったとしても、敵の支配地域に突入すると停止しなければなりません!


参考サイト:https://news.denfaminicogamer.jp/column03/171027b


アナログからデジタルに移行した、現在のストラテジーゲームでも、タクティクスで用いられたゲームシステムの面影が見て取れます。
スマホゲーム キングダムオブヒーローズでは、六角形で構成されたマップが採用されています!


strategy03.jpg
引用:https://onlinegame-pla.net/kingdom-of-hero/


また支配地域の概念は、初期の大戦略シリーズやサモンナイトシリーズなどの、いくつかのストラテジーゲームで取り入れられているのです!

年表



タクティクスの発売以降の、ストラテジーゲームの歴史を年表形式でご紹介します!

西暦 主な出来事
1954年 ストラテジーゲームの起源とされるタクティクス(Tactics)が、アメリカのチャールズ・S・ロバーツによって自費出版される
1958年 タクティクスの普及に成功した、チャールズ・S・ロバーツがアバロンヒロ社を創設
タクティクスの内容を改定したタクティクスⅡ(TacticsⅡ)が発売
その後、アバロンヒル社はウォーゲームをはじめとした、戦略ボードゲームを取り扱うことになる
1969年 模型・フィギュア雑誌の月間ホビージャパンが創刊。当時はミニカー情報を取り扱う月刊誌であった
1970年代~1980年代 同誌にウォーゲームの紹介、ゲームプレイに関する情報の掲載が開始
先のアバロンヒル社の商品に関する広告を、ホビージャパンに掲載
日本国内でもウォーゲームの取り扱いが本格的に始まる
1990年代 PCゲームの普及により、アナログのウォーゲームは下火になる
1997年にエイジ・オブ・エンパイア(Age of Empires)、ウォークラフトⅡ(WarcraftⅡ)が日本で発売
ストラテジーゲームというジャンルが認知されることになる



上表にある通り、アナログからデジタルに姿を替え、ストラテジーゲームがユーザーに楽しまれてきました。

ストラテジーゲームの今



2021年現在、ストラテジーゲームはPCやコンシューマ機器、スマホ・タブレットにて、プレイされています!
スマホ・タブレット端末の発達により、場所を選ばずストラテジーゲームを楽しめるようになりました。


strategy04.jpg


また特にスマホゲームやPCゲームとして、リリースが活発的に行われていることも、ストラテジーゲームの今を語る上で欠かせない要素です!

ストラテジーゲームの種類



ゲームシステムに着目し、ストラテジーゲームの種類を紹介していきます!

リアルタイムストラテジー



実時間の経過とともに、プレイヤーと対戦相手がゲームを進行していくタイトルが、リアルタイムストラテジーです。
三國志を扱ったものや、架空の戦争を主題にしたゲーム、第二次世界大戦をメインテーマに据えたタイトルなど、題材は多岐に渡ります!


タイトルによってはゲーム攻略に際し、柔軟な対応が求められることが、リアルタイムストラテジーの特徴です!

代表タイトル①:クラッシュ・オブ・クラン



strategy05.jpg
引用:https://clashofclans.com/ja/blog/news/clan-castle-troop-donation-changes.html


クラシュ・オブ・クランは、2012年8月にリリースされたストラテジースマホゲームの定番タイトルです!
資源と時間を用い、拠点となる村を発展させ、対戦相手を撃破するスマホゲームとなっています。


リリースから長い時間、運営が続いていることからも多くのユーザーにプレイされた、リアルタイムストラテジーゲームであることが見て取れます。

代表タイトル②:エイジ・オブ・エンパイア



strategy06.jpg
引用:https://www.ageofempires.com/news/aoeiv-preorder-now/


エイジ・オブ・エンパイアは、ストラテジーゲームというゲームジャンルを確立した、リアルタイムストラテジーです!


旧石器、新石器、青銅器、そして鉄器時代と4つの時代を舞台に、シングルプレイとマルチプレイを楽しむことが可能です。


2021年10月にはシリーズ最新作、エイジ・オブ・エンパイアⅣのリリースが発表されました!

ターン制ストラテジー



ターン制ストラテジーは、プレイヤー同士がターンごとに行動し、進行するストラテジーゲームです!


前の項目で紹介したリアルタイムストラテジーとは異なり、しっかりとゲームの攻略指針を考えてからプレイできる、タイトルが見受けられます。

代表タイトル①:FFBE幻影戦争 WAR OF THE VISIONS



strategy07.jpg
引用:https://www.jp.square-enix.com/WOTV/


FFBE幻影戦争はスクエアエニックスが配信している、ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス(FFBE)の世界を舞台に起きた、幻影戦争を描くスマホゲームです!


1997年にプレイステーションで発売された、ファイナルファンタジータクティクス(FFT)の影響が見取れる、ゲームシステムであることが特徴的なタイトルとなっています。

代表タイトル②:大戦略シリーズ



strategy08.jpg
引用:https://www.ss-beta.co.jp/products/gd2020_switch/


大戦略シリーズはユニットを生産し、進軍、敵拠点を占拠すれば勝利となる、古参ターン制ストラテジーです!


架空の戦争をモチーフにしたタイトルが見られる一方で、第二次世界大戦を描いた作品や、ファンタジー世界を舞台としたものもリリースされています。


PCや据え置きゲーム、携帯ゲームと多くのプラットフォームで、関連タイトルが発売されました!

4X



4Xは探検、拡張、開発、殲滅の4要素を含んだストラテジーゲームを指し示す言葉です!
4要素の英語であるeXplore(探検)、eXpand(拡張)、eXploit(開発)、eXterminate(殲滅)から4Xと呼ばれるようになりました。


主にPCゲームとしてリリースされています。

代表タイトル:①シヴィライゼーションシリーズ



strategy09.jpg
引用:https://2kgames.jp/civilization6_jp/


シヴィライゼーションシリーズは、文明の発展にスポットを当てて、開発されたストラテジーゲームです!


複数の文明から1つを選び、技術を開発し、都市を発展させていきます。


PC環境下だけでなく、PS4やSwitch、スマホ環境でもプレイできます!

代表タイトル②:ステラリス(Stellaris)



strategy10.jpg
引用:https://stellaris.games.dmm.com/


ステラリス西暦2200年の宇宙を舞台に、勢力を拡大し、銀河系の覇権を握ることを目的にしたタイトルです!


他の勢力に武力をもって侵略できるほか、外交や同盟を用いることでも、勢力の拡大が行なえます。



タワーディフェンス



敵からの進攻から、自拠点を防衛するゲームがタワーディフェンスです!


十分な戦力を有しており、戦力の防衛配置が完了してしまえば、自動的に敵を撃破してくれます!
1つの戦闘にスポットを当てた、戦術の優劣が求められるゲームといえるでしょう!

代表タイトル①:Age of Z(エイジオブゼット)



strategy11.jpg
引用:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.camelgames.aoz


エイジオブゼットゾンビが蔓延した、世界が舞台となるストラテジーゲームです。


自拠点をゾンビから防衛するタワーディフェンスとしての側面の他に、リアルタイムストラテジーとしての要素もあります!
資源を消費し、設備を建築することにより、都市を復興・発展させることが可能です。

代表タイトル②:千年戦争アイギス



strategy12.jpg
引用:http://www.dmm.com/lp/game/aigis/index001_html/=/navi=none/?utm_campaign=admg_2245_3427_76450_76499&utm_content=olg&utm_source=insideg&utm_medium=display


千年戦争アイギスは、DMM.comによって開発・運営が行われているタワーディフェンスです!


ゲームシステムはユニットを設置し、敵の侵攻を防ぐオーソドックスなタワーディフェンスと言えます。
ガチャによってユニットを獲得でき、ユニットごとに好感度・信頼度が設定されています!
好感度・信頼度が上がると会話イベントを楽しめる、キャラゲーとしての要素も楽しめます。



まとめ



ストラテジーゲームとは、どのようなゲームなのかについて解説してきました!
気になるタイトルがあるときには、ストラテジーゲームを実際にプレイしましょう!

関連記事はこちら!

[nlink id=””](←※こちらで記入するのでこのままで大丈夫です)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です