グラクロ(七つの大罪 グランドクロス)の闘級の上げ方や効率良く上げる方法について解説をしていきます! 強さの指標となっている闘級ですが、どういう意味があるのか分からないという人もいるのではないでしょうか。 ここでは闘級がどういったものなのか、どのようにしたら上がるのかを説明、解説! グラクロで重要な数字になっているので、参考にしてみてください!
【グラクロ】闘級を効率的に上げる必勝法!16000までの道のり!
[更新日]2019/07/15
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
闘級とは?
闘級とは、キャラの強さを数値化したものです。
強化などをしてキャラのステータス値が高くなると闘級も比例して高くなっていきます。
それでは、闘級を上げるためにはどのような方法やメリットなどがあるかご紹介していきましょう!
また、闘級16000まで上げるコツなどもご紹介していきますので、その理由や方法も参考にしてみてください。
闘級を上げる方法
キャラの強化がカギ
闘級を上げるために、一番早い方法は、やはりキャラを強化することです。
キャラ強化ポーションを使用してキャラを強化しましょう。
また、強化レベルを上げたら今度は「進化」をして更にキャラを強化してください。
強化と進化を繰り返すことで、闘級は大幅に上昇していきます。
キャラの覚醒をする
こちらもキャラのステータスを強化する上で、大切な作業になります。
覚醒は、キャラ毎に6回可能となります。
覚醒するための素材をボス戦などで集めつつ、6回の覚醒を目指しましょう。
装備の装着
キャラの闘級を上げるために、必須であるものが「装備」です。
装備を装着することで、キャラの闘級を上げることが可能となります。
装備のレアリティ毎に闘級の上昇値も違ってきますので、属性なども考慮しつつバランスよく装着させることが大切です。
また、手早く闘級を上げたいのであれば生命の装備がおすすめです。
闘級を上げるおすすめ先
ソルガレス砦
SPダンジョンのソルガレス砦では、強化や進化に必要なアイテムがたくさんです。
毎日のイベントダンジョンや強化・進化のダンジョンを周回することで、アイテムを入手していきましょう。
ここでポイントなのが、まだレベルが足りていないキャラを連れていくと、アイテム獲得と同時にレベル上げにもなるのでおすすめです。
殲滅戦やボス戦
殲滅戦やボス戦では、主に覚醒や超進化に必要なアイテムを入手することができます。
経験値も多くもらえるので、レベルが足りていないキャラを1体入れて、挑むとレベル上げがスムーズです。
もし闘級や戦力が心配な場合は、フレンド招待をして戦力を補ってもらいましょう。
闘級を上げるメリット
戦闘開始時に「先攻」を取れる
戦闘では、闘級が高いほうが「先攻」となっています。
先攻を取ることで、敵への対策や先手を打った攻撃などが可能となりますので、戦闘に有利になります。
強敵が相手の場合は、この先攻がポイントとなることも多いので、基本的には敵より高い闘級で挑むようにしましょう。
メインストーリーの進行にも影響
メインストーリーが進むにつれて、敵の闘級も高くなっていきます。
闘級を上げることでキャラも強くなっていくため、メインストーリーをサクサク進行させていくことができるようになります。
特に、難関のヘンドリクセンとの戦闘にも対応できるまでになる為にも、チーム闘級は「80000以上」を目指していきましょう!
闘級16000まで上げる方法
特殊戦技の解放
闘級を16000まで上げることで、各キャラの特殊戦技が解放されます。
特殊戦技を解放することで、キャラの持つスキル効果などをより強化することが可能となります。
まずは、闘級は16000を目指すことがマストです!
装備の強化
キャラに装着されている装備の強化をしましょう。
装備の強化には、「強化石」が必要となります。
強化は5段階まであり、5回目を越えると次の段階へと移行します。
それが覚醒です。
武器の強化・覚醒をすることで闘級を上げることが可能となります。
おすすめは、手軽に強化・覚醒ができる「R」の装備です。
闘級16000より先の上げ方
必殺技の強化
必殺技の強化をすることで闘級をさらに上げることが可能です。
必殺技の強化には、キャラコインが必要となります。
ガチャで引いたもの、あるいはコインショップで購入したものなどを必殺技の強化にしようしましょう。
育成中のキャラがいた場合は、間違えて交換することを防止するためにも、キャラコインが出たらすぐに必殺技の強化をするほうがいいでしょう。
超進化をする
キャラは、レアリティが「UR」まで到達すると、さらなる進化が可能となります。
それが「超進化」です。
超進化は、進化後もレベルが1にならずにLv.60からの強化スタートなので、レベル上げは「5」だけで済みます。
この超進化を繰り返し行うことで、闘級はだいぶ上がります。
しかしながら、素材の入手が困難なので根気強く強化していくように頑張りましょう!
チーム闘級を上げる方法
絆キャラも強化を忘れずに!
チーム闘級は、パーティキャラの闘級と絆キャラのステータスの5%が闘級に加算された合計になります。
絆キャラの加算分は、必殺技レベルに応じたパーセンテージになっています。
メインのキャラの強化はもちろんのことですが、絆キャラの強化も忘れずにおこうようにしましょう。
また、SP絆キャラを設定することで、さらに闘級を上げることが可能です。
メインキャラのSPキャラは必ず強化するようにしましょう!
料理を食べる
料理を食べることで、チーム闘級を上げることが可能です。
戦闘前に、闘級を上げることができる料理を食べることでチーム闘級が上がります。
しかし、料理を食べるとなると攻撃力や防御力を上げたいところですが、闘級があと少し足りないという時は、料理を食べることも先方の一つです。
まとめ
「闘級」についてご紹介していきましたが、いかがでしたか?
戦闘に於いて「闘級」は、切っても切れない関係にあります。
キャラをどんどん強化していって、キャラ単体の闘級とチーム闘級を上げて強敵を倒していきましょう。
今後もまだまだストーリーは続くので、まだ見ぬ強敵のためにも闘級強化は必須です!
【ダイヤを無課金でゲット!】七つの大罪ファンに嬉しい、原作を進めながらゲームもできるという これぞ神ゲーと呼ぶ人も多いグラクロ(七つの大罪 光と闇の交戦)!
課金アイテムのダイヤを集めることで新キャラを引くことができるガチャを回せたり
キャラクターの見た目を変えることがで衣装をダイヤで購入できたりします!
ちなみに、期間限定のもあるので見逃せません!
ダイヤはミッションを達成したりログボで無料でゲットはできますが
ガチャを引けるまで&衣装を買えるまでにはかなり時間がかかって
欲しかったのをゲットできなかった!というのもあります!しかし!!! やっぱり課金をするのは絶対イヤ!という方もいます
そんな時、衣装やSSRのキャラを大量にゲットしている友人になんで「なんのでこんなに課金できるの?」と聞いたところ
「無課金でもダイヤを集めれる方法があるんだよ!」とマル秘方法を聞けました!
下のリンクではマル秘裏技的方法でダイヤを無料ゲットで入手できるやり方を画像付きで解説してます!
これからダイヤをゲットしたい方は一度チェックをしてみてください!
コメント