ドラクエ11(ドラゴンクエスト11/DQ11)の攻略Wiki情報です。ドラクエ11におけるマーマンダイン・邪の基本情報・出現場所・ドロップアイテムの詳細をご紹介します。
マーマンダイン・邪の詳細情報

マーマンダイン・邪のデータ
| 系統 | 自然系 |
|---|---|
| 図鑑No | ◯ |
| 登場タイトル | DQ11 |
マーマンダイン・邪とは?
マーマンダイン・邪はクリア後の白の入り江で起こるサブイベントにて「キングマーマン・邪」とともに戦うことになるモンスターです。
マーマンダイン・邪の登場するステージについてはサブイベント攻略チャート5をご参照ください。
マーマンダイン・邪のステータス
| HP | 約1000 |
|---|---|
| 出現地域 | 外海、白の入り江(サブイベント) |
| 備考 | PS4版では「マーマンダイン・邪」4匹と「キングマーマン・邪」1匹と。 3DS版では「マーマンダイン・邪」3匹と「キングマーマン・邪」1匹と戦うことになる 二回行動 |

マーマンダイン・邪の行動パターン
マーマンダイン・邪の行動は以下の表の通りです。
| 行動 | 解説 |
| 通常攻撃 | 単体に通常の攻撃 |
| マヒャド | 全体に氷属性の大ダメージ |
| マホトーン | 全体の呪文を封じる |
| するどいツメ | 単体に大きなダメージを与える |
| クロスマヒャド | 全体に氷属性の特大ダメージ |

マーマンダイン・邪の攻略方法
ラリホーマで動きを封じて戦おう
マーマンダイン・邪はラリホー耐性が低いのでラリホーマでなるべく全体を眠らせておくと敵からのダメージやデバフを防ぎつつ戦うことができます。
氷耐性をつけてマヒャドを防ごう
マーマンダイン・邪、キングマーマン・邪ともにマヒャドやれんけい技のマヒャドクロスで全体攻撃を仕掛けてきます。
数は多いですがこちらのバフをかき消す技は持っていないので氷の旋律やマジックバリアなどで攻撃呪文のダメージを減らしましょう。
マーマンダイン・邪のドロップアイテム
| 通常ドロップアイテム | 大きなうろこ |
|---|---|
| レアドロップアイテム | てつのツメ |

マーマンダイン・邪を倒した時の経験値
| 獲得経験値 | 1703 |
|---|
マーマンダイン・邪を倒した時のゴールド
| 獲得ゴールド | 404 |
|---|
ドラクエ11総攻略 

