閃の軌跡3総攻略記事

【閃の軌跡3】戦闘システムのコツ

[公開日]2017/09/12  [更新日]2017/10/10

閃の軌跡3(英雄伝説)の攻略wikiです。閃の軌跡3における戦闘システムの進み方や戦い方のコツについてご紹介しております。用語の説明や戦闘を有利に進める方法を掲載していますのでシリーズ初心者の方はぜひご参照ください。

フィールド上の敵

閃の軌跡における敵との戦闘はシンボルエンカウントとなり、フィールド内を移動する敵と接触するかアサルトアタックをヒットさせることで戦闘が開始します。

また、フィールド上にいる敵にフィールドアタックを当てると気絶状態スタン状態にでき、またアサルトアタックを当てると奇襲状態で戦闘が開始します。

戦闘中の流れ

閃の軌跡では画面の左端に表示されたATバーの順に行動していくATバトル方式で戦闘が進んでいきます。

ATバーには戦闘に参加している味方・敵のアイコンが表示されており、バーの先頭にいるキャラが行動するとその次のアイコンのキャラが行動可能になります。

また、ATバーのアイコンの横にはATボーナスが表示されキャラクターの行動順とともに進み、表示されたATボーナスの内容に沿った効果を受けます。

戦い方のコツ

ATバーによる行動順は一定ではなく、選択した行動に設定されている「ディレイ」値の大きさによって行動順が決定されていき、より強力なクラフトやアーツを選択した場合は行動できる順番も遅くなっていきます。

また、クラフトなどによって敵の行動順を遅らせたり味方の行動順を早めたりすることもできるため、うまく仲間と連携を取れば敵を封殺することも可能です。

SクラフトにはATバーの行動順を無視して繰り出せる効果もあり、その分行動順は遅くなりますがATボーナスを横取りして攻撃することもできるため有効に活用しましょう!

             
    
             
    

コメント

メールアドレスは公開されません。* は必須項目です

次のHTML タグと属性を使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

wp-puzzle.com logo

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)