白猫プロジェクトのイベント・アトランダムタワー4の攻略方法と周回おすすめクエストを掲載しています!
周回におすすめのキャラや出現モンスターなどをまとめて紹介しているので攻略の際にぜひご活用ください!
[dfads params=’groups=176′]アトランダムタワー4の攻略方法は?
アトランダムタワー4の攻略方法は
アトランダムタワー4ではボス以外のモンスターは出現モンスターの中からランダムで登場する!
そのため弱点をつけるモンスターを集中して狙い、次に他の弱点を突けるキャラで攻めよう!
【アトランダムタワー4の攻略】
すべてのクエストで職業やタイプの縛りがあるため、選出できるキャラが限られる。
凍結の塔および炎獄の塔のプロクラスではヒーロータイプのみでの攻略となるため、
闇主人公や初音ミク、シズなどのステータスの高いキャラクターで挑戦しよう!
また、双獣の塔のクエストではスタート時にSPが30の状態から始まり、さらにSP回復量が半分になってしまう!
なので援護攻撃でSP回収ができるキャラや撃破SP回復ができるキャラ
そのほかSPリジェネ、ジャストガードなどSPをすぐ回収しやすいキャラがおすすめだ。
【攻略おすすめキャラ】
アトランダムタワー4では炎属性と雷属性が有効な敵が多く出現するのでクエストに挑む際には優先して連れて行きたい。
プロクラスではヒーロータイプ縛りがあるので覚醒した主人公やアイリスなどを連れていこう。
また、双獣の塔では開始時のSPを減らされたり、SP回復量が減少したりと大きなデメリットがある。
攻撃速度の速いキャラや援護攻撃持ち、SPリジェネ、ランサーなどのSP回復手段を持つキャラがおすすめだ!
周回はどこがおすすめ?
双獣の塔がおすすめ
SP面を大きく弱体化させられるものの全てのルーンを入手できる双獣の塔が周回におすすめ!
アトランダムタワー4では難易度ごとに貰えるルーンの数は大きく変わらない。
なので手持ちキャラでプロクラスが攻略しにくいのであればビギナーやレギュラークラスで周回したほうが早くなるぞ!
プロクラスで周回する場合
双獣の獣4のプロクラスでは一回のクリアで氷炎のルーンが12個、ウェンディゴ・クジャタのルーンが5個もらえる。
ルーンが多く、タイプや職業縛りがない代わりにボスが多く登場するため撃破SP回復キャラとは相性が悪い!
炎・水属性のモンスターが多く登場するので雷属性と水属性のSP回復が得意なキャラを連れていこう!
帝国戦旗ガチャのジュダはSPも回復しやすく敵の弱点もつけるのでおすすめ!
レギュラークラスで周回する場合
レギュラークラスではバランス・スキル・サポートタイプのキャラのみ参加可能となる。
雑魚敵が多く出現するためSP回収の得意なキャラでゴリ押すのがおすすめ!
ビギナークラスで周回する場合
アタッカー・ディフェンス・テクニカルのタイプ縛りがあり、出現モンスターのLvも高くなっている。
さらにはクエスト開始時にSPを30まで減らされ、SP回復効果も半減になるという厳しい条件付き!
また、ボスは飛びかかり攻撃でこちらのスキルを防ぐケラウノスのため危険。
SP回収がしやすく、また操作可能な移動スキルを持ったキャラで対抗しよう!
一方でゴリ押ししやすいのでSP回収さえ早いキャラがいればクリアは難しくないはず!