ツイステ(ツイステッドワンダーランド)の「試験」を攻略方法やおすすめパーティについて解説していきます! 現在開催中の試験や各試験の推奨レベル&HP、ポイントも解説してますので、これから挑む際には必ずチェックしていきましょう!
現在開催中試練 | |
---|---|
![]() |
![]() |
[更新日]2020/09/03
ツイステ(ツイステッドワンダーランド)の「試験」を攻略方法やおすすめパーティについて解説していきます! 現在開催中の試験や各試験の推奨レベル&HP、ポイントも解説してますので、これから挑む際には必ずチェックしていきましょう!
現在開催中試練 | |
---|---|
![]() |
![]() |
開催期間 | 2020年9月1日~9月15日23:59まで | |
---|---|---|
試験属性 | 全属性開催! ⇒攻略はこちらから! |
火属性開催! ⇒攻略はこちらから! |
現在開催中の試験は、「火属性の試験」「全属性の試験」となっています。
こちらの属性は、敵の属性になりますので、それぞれ有利属性になるキャラを編成して試験に臨みましょう!
ランク | スコア | 報酬 |
【SSS】 | 20,001以上 | 試験メダル×500 マドル×100,000 |
【SS】 | 17,001~20,000 | 試験メダル×400 マドル×80,000 |
【S】 | 13,001~17,000 | 試験メダル×300 マドル×60,000 |
【A】 | 9,001~13,000 | 試験メダル×200 マドル×40,000 |
【B】 | 7,001~9,000 | 試験メダル×150 マドル×30,000 |
【C】 | 5,001~7,000 | 試験メダル×100 マドル×20,000 |
【D】 | 3,001~5,000 | 試験メダル×70 マドル×14,000 |
【E】 | 1,001~3,000 | 試験メダル×40 マドル×8,000 |
【F】 | 1~1,000 | 試験メダル×20 マドル×4,000 |
試験は、結果ごとにスコアでランク分けをされます。
振り分けられたランクによって、「試験メダル」と「マドル」がそれぞれ報酬として獲得することができます。
また、各属性の魔法強化アイテムも獲得できます。
【全属性】の敵は、火属性・木属性・水属性・無属性と全部の属性が入り乱れた攻撃をしてきます。
そのため、敵の属性を読みにくいという部分が一番の注意が必要となるでしょう。
ランダムで属性が編成されるため、運要素が高いステージなのが難点です。
バランス重視のパーティで挑戦することをおすすめします!
難易度 | 目安HP | 推奨キャラレベル |
【EASY】 | 17,000 | レベル20以上 |
【NORMAL】 | 36,000 | レベル30以上 |
【HARD】 | 77,000 | レベル45以上 |
【全属性】試験では、属性の偏りがないため全体的にどの属性でも柔軟に対応できるパーティを組むことが大切です。
全属性でパーティを組む場合はある程度の自由度がありますので、バディ主体でHPやATKなどの数値を上げておくことをおすすめします!
また、比較的に敵が木属性が多めのキャラのため、水属性をやや多めに配置しておくと良いかもしれません。
【木属性】試験は、敵の属性が木属性のため、基本的に有利属性の「火属性」または同属性の「木属性」でパーティを組むようにしましょう。
不利属性の「水属性」や、属性に干渉しない「無属性」は木属性の試験には不向きですので注意しましょう。
難易度 | 目安HP | 推奨キャラレベル |
【EASY】 | 17,000 | レベル20以上 |
【NORMAL】 | 36,000 | レベル30以上 |
【HARD】 | 84,000 | レベル50以上 |
【木属性】試験では、有利属性になる「火属性」マジックを両方持つキャラを優先的に配置しましょう。
例えば、SRカリム「火/火」やSRシルバー「火/無」といったキャラと、「火/木」の属性を持ったキャラを一緒に編成することをおすすめします!
序盤のキャラが少ない場合は、こちらのパーティのように同じキャラ被りやバディが少ない状態でもEASYをクリアすることは出来ますので、属性主体に構成すると良いでしょう。
「水属性」は不利属性になりますので、避ける必要があります。
【無所属】試験は、基本的に敵の属性がありませんので、自由なパーティで挑戦できることが特徴です。
有利属性や不利属性といった属性相性に縛られることがありません。
そのため、バフやデバフといったスキル優先でパーティを組むことをおすすめします!
難易度 | 目安HP | 推奨キャラレベル |
【EASY】 | 16,000 | レベル20以上 |
【NORMAL】 | 34,000 | レベル30以上 |
【HARD】 | 74,000 | レベル50以上 |
※こちらはキャラのみの一例です。
【無所属】試験は、敵の属性に捉われることがないため、バディボーナスやデュオ魔法優先でパーティを組みましょう。
特に、自分のパーティも「無所属パーティ」にする必要はありません。
優先すべき点としては、「HP増加」「ATK増加」といったバフ効果になるバディスキルを中心に組み合わることをおすすめします。
また、「ATK減少」のデバフ効果を持っているバディボーナスも優先的に組み合わせられると理想的です。
【火属性】試験は、基本的に敵の属性が火属性なので「水属性」または「火属性」「無属性」のパーティで挑戦しましょう!
難易度 | 目安HP | 推奨キャラレベル |
【EASY】 | 16,000 | レベル20以上 |
【NORMAL】 | 36,000 | レベル30以上 |
【HARD】 | 80,000 | レベル45以上 |
【火属性】試験では、「水属性」を両方のマジックに持つキャラを優先的に配置していきましょう。
また、キャラ同士のバディボーナスを意識しつつ組み合わせることで「ATK増加」のバフ効果が得られますので、攻撃に効果的です。
特に、SRイデア「水/水」やRオルト「水/水」は水属性を両方持っていて尚且つバディボーナスが発生しますのでおすすめです!
同属性である「火属性」や属性に干渉されない「無属性」が含まれたパーティが理想的ですが、「木属性」は不利属性になりますので避けた方が良いでしょう。
【水属性】試験は、敵の属性が水属性のため、基本的に「木属性」「木属性」「無属性」のパーティで攻略しましょう。
「火属性」は不利属性になりますので、避ける必要があります。
難易度 | 目安HP | 推奨キャラレベル |
【EASY】 | 21,000 | レベル20以上 |
【NORMAL】 | 41,000 | レベル30以上 |
【HARD】 | 82,000 | レベル50以上 |
【水属性】試験では、有利属性である「木属性」で主にパーティを編成しましょう。
SSRレオナのように「木/木」属性のマジック持ちを優先的に配置しつつバディボーナスでバフ効果を付けておくと良いでしょう。
また、同属性の「水属性」や属性に干渉しない「無属性」のキャラをバディボーナスのバランスをみて配置することをおすすめします!
ただし「火属性」は不利属性になりますので不向きです。
試験とは、「ストーリー」「授業」に続くコンテンツの一つです。
試験を受けることで、現在の自分の実力を試すことが可能となります。
そして、結果によってランク報酬である「試験メダル」や「魔法強化アイテム」「マドル」を獲得することができます。
獲得した「試験メダル」は、ショップで「マジカルキー」などのアイテムと交換が可能なので、積極的に試験を受けるようにしましょう!
試験は、1回ごとにBPと呼ばれるポイントを「1BP」消費してプレイすることができます。
BPは最大5BPまで所持が可能となっていて、「翌日の0時に全回復」または「月のかけら」で回復可能。
また、プレイ前にBP消費の選択画面が表示され「1BP」「5BP」のどちらかを選択するシステムになっているので、クリアに自信があるかたは「5BP」で挑戦して効率よく試験を攻略していきましょう!
敵は、試験ごとに一つの属性に絞られているためパーティを組みやすいという点が挙げられます。
例えば、「火属性」試験であれば敵が火属性のみのため、「水属性」中心のパーティがおすすめという具合になります。
各属性は、2つずつ決められた期間で試験が開催されていますので、お目当ての試験を待つよりも積極的に参加することでアイテムを獲得したり、自分の弱点を知ることができますので、繰り返し参加することをおすすめします。
試験では、フレンドや他のプレイヤーのサポートキャラが使用不可となっています。
そのため、自分の所持しているキャラのみでパーティを編成しなければならないため、キャラのレベル上げが大切なポイントになります。
また、バディボーナスのペアが組みにくいという点も難点ですので、同属性でうまくパーティ編成をする実力も試されます。
試験の難易度は「EASY」「NORMAL」「HARD」の3段階に分けられています。
それぞれ自分の実力にあった難易度でチャレンジするようにしましょう!
また、難易度が高いほどスコアラン
クが高くなり、報酬も増加しますのでより高い難易度をプレイできるようにキャラの強化をしていきましょう!
戦闘は、全5ターンあります。
試験結果として分けられるランクは、この5ターン内の合計のダメージ量などで評価されます。
そのため、相手のHPを0にならなくても与えたダメージ量が多い場合には、勝利となります。
試験は、基本的にハイスコアを目指すコンテンツになります。
そのため、開催中の試験画面や試験履歴などでは自分のハイスコアが表示されます。
より高いスコアを目指して、キャラの強化や戦闘方法の試案などを積極的に行っていく必要があります。
試験をする場合、キャラのレベル強化は必ず行うことが大切です。
キャラの強化とは、「キャラのレベル」の他にも「魔法レベル」や「限界突破」など様々な強化方法があります。
その中でもキャラのレベル上げは、「授業」や「開花の蜜」で比較的簡単に行えるので、出来る限りレベルを上げてから挑戦するようにしましょう!
各キャラには、バディボーナスのペアキャラがいます。
バディボーナスやデュオ魔法を発生させることによって、バフ効果やデバフ効果といった特殊効果を発動させることができますので、パーティ編成の際は必ずチェックしておきましょう。
特に、試験の難易度が高くなるにつれてバディボーナスが勝敗のカギになる場合もありますので、各キャラのペアを見ておくことが大切です!
「火属性」「木属性」「水属性」の試験は、敵の属性が明確なので、有利属性になるキャラを中心に編成することがポイントです。
特に、「水/水」や「木/木」といった同属性を持っているキャラをまずは配置しましょう。
そのキャラを中心にパーティを配置していくことで、効率的に編成を行えます!
試験の中で「全属性」と「無属性」は、属性の偏りがないためスキルを重視したパーティを組むように心がけましょう。
特に、高い難易度に挑戦する場合、ATK増加の「バフ効果」と敵のATK減少の「デバフ効果」を意識した編成がおすすめです!
「試験」は、自分の所持しているキャラたちのみで実力を腕試しできるコンテンツです。
どのような属性のキャラを持っていて、強化をしているのかという部分が明確化されるでしょう。
また、属性別に分けられていることで、各属性の偏りや強化対象などをしっかり確認できるという点も良いですね。
そして報酬として獲得できるアイテムもショップで貴重なアイテムと交換できるので、毎日5回はプレイして報酬を入手しておきましょう。
まずは、「EASY」から自分の実力を試してみてはいかがでしょうか!
【魔法石を無課金でゲットする裏ワザ!?】個性豊かなキャラクターが登場する「ツイステッドワンダーランド」(ツイステ)!
期間限定のキャラやピックアップされたSSRキャラはどーしてもゲットしたいですよね!
でも、魔法石を周回で集めるのにはかなり時間がかかるし、10連分回すだけでもかなり苦労しますよね...
しかも、ガチャを回しても必ず当たるとは限らないのがつらいです...
「欲しいキャラのSSRを楽してゲットしたい!」
と、悩んでいる方に必見です! 得して魔法石をゲットできる裏技的方法を試してみましょう!
↓から魔法石を無料でも入手できるマル秘方法を詳しく解説していますので
「楽して欲しいキャラをゲットしたい方はぜひチェックください!
![]() |
![]() |
![]() |