Adam(アダム)で出品する方法を徹底解説!手順を画像付きで解説!
[更新日]2022/03/17
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「AdamでNFTを出品したい!」
「出品するためにはなにをすればいいの?」
と、Adamの出品方法を知りたがっている方向けの記事です。
「Adam」(アダム)は、2021年にサービスを開始したNFTマーケットプレイス。
運営は国内のGMOインターネットグループに属するGMOアダム社が担当していて、サービスの正式名称は「Adam byGMO」となっています。
通常、NFTマーケットプレイスではイーサリアムを中心とした仮想通貨を用いてNFTが売買されます。
しかし「Adam」の場合は、日本円での決済に対応してます。
仮想通貨取引所の口座、仮想通貨のウォレットを所持していなくてもマーケットへ参加できてしまいます。
日本円で決済する場合は、
・銀行振り込み
の2つの方法が用意されています。
このほか「Adam」の特長としては、二次販売時の作者へのロイヤルティ還元ーーが挙げられます。
「Adam」では、マーケット内で購入したNFTを二次販売として出品することができます。
二次販売で売買取引が行われると、売上の一部が作者へロイヤリティとして支払われます。
そんなアーティストやクリエイターとしてはメリットが大きい、「Adam」への出品方法をまとめていきます。
・Adamで出品する方法
・Adamで出品できないときの対処方法
Adamでの出品について
「Adam」で扱っているNFTの種類は大きく分けて、
・イラスト
・音楽
・トレカ
の4種。
現状では、Gamefiで獲得したキャラやアイテムのNFTは取り扱っていないようです。
※2022/03現在の情報です
一次出品と二次出品
「Adam」では出品の方法として、一次出品、二次出品の二通りあります。
一次出品は、作成したNFTを初回販売することを指し、基本的にはクリエイター本人による出品のことです。
冒頭でも少し触れましたが、二次出品は「Adam」内で購入したNFTを転売することです。
アイテムごとに二次販売禁止期間というものが設けられており、該当期間内は二次出品できないので注意しましょう
Adamで出品するまでに準備すること
「Adam」に出品する前の事前準備すべきことについてまとめていきます。
①Adamにアクセスして会員登録する
まずは「Adam」へアクセスして、会員登録を済ませます。

②マイページから「設定」>「アカウント設定」へ移動する
アカウントを取得したら、マイページから「設定」内の「アカウント設定」へ移動します。

③出品者情報を登録する
次に出品者情報を登録していきます。住所、氏名など必要事項を記入します。

④売上金の受け取り方法を登録する
さきほどと同じページ内にて、売上金の受け取り方法として銀行の金融機関などの口座を登録します。

続いてウォレット登録の画面へ自動で移行します。
ここでイーサリアム系のウォレットを登録すると、売上をイーサリアムで受け取れるようになります。
不要であれば設定する必要はありません。

Adamで出品するやり方
出品の手順は、一次出品、二次出品でそれぞれ異なります。
一次出品する場合のみ、クリエイター申請が必要です。
①クリエイター申請する
クリエイターとして一次出品する場合は、クリエイター申請を申し込んで審査に通る必要があります。
申請フォームに、氏名、ポートフォリオ(実績など)と合わせて申請を出します。
審査に通ったら、運営のGMOアダム社からの案内に沿って申請手続きします。

②マイページから「保有アイテム」へ移動する
「Adam」で購入し「保有アイテム」にNFTがある場合は、二次出品が可能です。
まずはマイページから「保有アイテム」へ移動します。

引用:GMOアダム公式note
③「出品する」へ移動する
「保有アイテム」内からアイテムを選択して、「出品する」を選択します。

引用:GMOアダム公式note
④出品情報を入力して作業完了
次に出品情報を指定します。
出品情報は
・販売価格
・オークション開始日時と終了日時(オークション販売の場合)
・オークション自動延長の有無(オークション販売の場合)
を確認します。
最後に「出品する」を選択すると作業完了となります。

引用:GMOアダム公式note
出品情報を変更する
出品中のアイテムはマイページから出品アイテムのページへ移動することで、
・販売期間の変更
・出品の取下げ
などを修正することができます。

引用:GMOアダム公式note
出品できない際の対処法
一次出品前にクリエイター申請を通す
NFT作品の原作者として、アイテムを出品する場合はクリエイター申請する必要があります。
申請を受理された段階で、NFT作品を販売できるようになります。
二次販売の禁止期間を確認する
「Adam」では、二次販売禁止期間が設けられています。
該当期間中は出品ができず、NFTごとにその期間が異なります。
出品に必要な情報を確認する
出品するにあたり、出品者情報、受け取り方法の指定を済ませておく必要があります。
項目に不備があると出品できません。
まとめ
いかがだったでしょうか。
「Adam」の概要と出品する方法を解説しました。
・「Adam」で出品するためにはクリエイター申請が必要
・「Adam」では二次出品が可能
・「Adam」の決済には日本円が使える
これから「Adam」を使いはじめたい方の参考になればと思います。
コメント