これからNFTゲームをはじめてみたい!
稼げるNFTゲームってどれ?
おすすめのNFTゲームを知りたい!
NFTゲームに興味があるけれど、なにをプレイすればいいのかわからない
といった方に向けて、今、激アツのおすすめNFTゲームを紹介していきます。
そもそもNFTゲームとは、ブロックチェーン技術を基盤として作られたオンラインゲームのことを指します。
この記事では、そんなNFTゲームの最新人気ランキングや稼げる方法について詳しく解説をしていきます。
これからNFTゲームやGameFi・ブロックチェーンゲームを勉強して稼ぎたいと思っている方は、下の記事とあわせてチェックしてみてください!
・なんでNFTゲーム(GameFi)は稼げるのか?
・2022年におすすめのNFT(GameFi)20選を紹介!
・NFTゲームは今後ずーと稼げるのか?
・NFTゲームを始めるには仮想通貨専用の口座が必要
・初心者が今から始めるならコインチェックが使いやすい
コインチェックはゲーム内のアイテムを入手する際に必要な通貨をアプリで簡単に購入できる
NFTゲームをプレイしていくなら、まずは仮想通貨取引所を開設しましょう。
仮想通貨取引所の口座を持っておくと、スムーズにNFTゲームを楽しめるようになります。
仮想通貨取引所ってなに?
仮想通貨を売買できる取引所なんだけど、ゲームで稼ぐことが前提なら必須の口座だよ!
へぇ〜
詳しくは後で説明するけど、NFTマーケットサービスも展開しているコインチェックがオススメだよ!
目次
- ▼大注目のNFT!
- ▼おすすめNFT(ブロックチェーン)ゲームランキングTOP20
- ・1位:Axie Infinity(アクシー・インフィニティ)
- ・2位:The Sandbox(ザ・サンドボックス)
- ・3位:Sorare
- ・4位:MIR4(ミル4)
- ・5位:CrossLink(クロスリンク)
- ・6位:エグリプト
- ・7位:Crypto Spells(クリプト・スペルズ)
- ・8位:CryptoKitties(クリプト・キティズ)
- ・9位:My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)
- ・10位:SplinterLands(スプリンターランド)
- ・11位:Contract Servant(コントラクトサーヴァント)
- ・12位:くりぷ豚
- ・13位:CRYPTONINJA(クリプト忍者)
- ・14位:Polka Fantasy (ポルカファンタジー)
- ・15位:StarAtlas(スターアトラス)
- ・16位:Gods Unchained (ゴッズ・アンチェインド)
- ・17位:My Crypto Saga(マイクリプトサーガ)
- ・18位:JobTribes(ジョブトライブス)
- ・19位:F1® Delta Time(F1デルタタイム)
- ・20位:BLANKOS BLOCK PARTY(ブランコス)
- ▼NFTゲームの始め方と稼ぎ方
- ▼現在のNFTゲームの課題
- ▼NFTゲームはこれからどうなっていくか
- ▼まとめ:NFTゲームで誰もが稼げる時代が来る!?
大注目のNFT!
NFTを使いこなすための難しいテクニックは不要で、特別な知識がなくても全ての人がNFTを世に広めることができます。
ご存知ルイ・ヴィトンも、NFTに進出したときには世間の注目を浴びました。
ブランドの創設者ルイの記念すべき200年目の生誕祝い企画として、2021年8月4日に「LOUIS THE GAME」というNFTゲームが発表されました。
BCで構築されるNFTゲーム
仮想通貨で使われている「ブロックチェーン」を土台に構築されているゲームです。
この仕組みから、ブロックチェーンゲームという通称もあります。
ブロックチェーンって、最近よく聞くよね
土台はブロックチェーンだけど、ゲームをプレイする操作などは他のゲームとほとんど同じだよ!
ブラウザやアプリライクに遊べるのかぁ
それに加えて、ブロックチェーンならではの仕組みや魅力も味わえるって感じだね!
ブロックチェーンがゲームの基盤
ブロックチェーンは仮想通貨で用いられていますが、そのシステムが組み込まれているのがNFTゲームです。
その仕組みのものは「ブロックチェーンゲーム」として知られていますね。
プレイしてきた記録を個別認識し保有していけることによって、今までのゲームにある欠陥を克服し評価されています。
例えば通常のゲームではプレイ履歴を書き換えることができる。でもBCGでは、そのようなルールに違反する行為は不可能!
NFTゲームは公平性が約束されているという安心感ってこと?
そうだね!
でもやっぱり、まだなじみがなくて敷居が高いイメージあるなぁ…
何事もチャレンジ! インターネットブラウザやゲームアプリを使えば、誰でも簡単に遊べるよ!
仮想通貨を組み込むことが可能
NFTゲームで遊ぶことにより、
利益を生むことができる
というのがポイントとなっています。
今までのゲームだと、プレイを進める中で珍しい武器などをゲットできた場合でも、他のプレーヤーに販売するようなことは不可能でした。
一方NFTゲームだと、なかなか手に入らない武器やレアキャラなどを仮想通貨に換えることが可能です。
アイテムを通貨に替える手段として、「NFTマーケット」という場が用意されているよ!
2次売買もできるNFTゲーム
そして一部のNFTゲームでは、ゲームの世界で仮想通貨をすぐ手に入れることが可能なものもあります。
例えばSorareというゲームだと、NFTカードを購入・販売することが可能です。
NFTゲームをしてみたいと思う人は、最初はSorareで遊んでみてくださいね!
アイテム全てが財産として保有できる
NFTゲームの中で所有するもの全て、NFTで管理されています。
今までのゲームでは、どんな持ちものでもただのデータでしかありませんでした。
NFTゲームではデジタルデータに資産価値があり、所有しているモノ、土地、キャラそれぞれの値打ちが約束されています。
データが資産価値を持つってことだね!
よって、プレイしながら入手したものは全て、現実世界のように同じフィールド内のプレイヤーと売買することが可能です。
そして価値のある持ち物やキャラクターはNFTマーケットで販売し、仮想通貨にすることもできるのがNFTマーケットの面白さのひとつといえます。
ゲーム内アイテムをNFTマーケットで販売し、仮想通貨にすることもできるのがNFTの面白さだね!
世界にひとつだけのものをゲットしよう
NFTゲームに登場するモノは、ほとんどNFT(非代替性トークン)です。
NFT(非代替性トークン)のアイテムやキャラは、その名の通り交換することができず、世界にひとつしかありません。
無限に獲得できるようなモノもたくさん存在しています。
しかしなかには珍しいアイテムやキャラクターもあり、なかなか手に入らないうえコピーすることも不可能です。
コピーできない技術ってすごいですね…
そこが大きなポイント。だからNFTマーケットで売買されるときは高価なものとして扱われるケースが多いんだよ!
たしかにNFTってすごくお高いイメージありますね
それだけじゃなくて、個性的なアバターやアイテムを自分で作成できる。やり方次第では、自分で高価なNFTを生み出すこともできるんだ!
ゲームで同一キャラや武器が使える
NFTゲームの楽しみ方として、いくつかのゲームに共通して使えるモノがあります。
入手したアバターや武器などを使い、他のゲームでも遊べる場合があります。
NFTゲームは現在も進化の途中にありますので、共通してアイテムが使えるゲームのタイトルはまだ数えるほどです。
2022年には、大型タイトルのリリースがたくさん控えているよ!
ゲームが終わってもアイテムは存在し続ける
NFTゲームが存続できなくなる事態が発生しても、そのゲームで所有していたアイテムはNFTトークンでデータ化しているため持ち続けられます。
今までのゲームだと、ゲームの供給が終わってしまえばアイテムも無くなってしまいましたので、それを踏まえるとNFTゲームの利点は大きいといえます。
ソシャゲやってると、サ終ほど悲しいものはないですからね…
がんばってプレイしたゲームのアイテムが資産として残るのは魅力的だよね!
ゲームの中でゲットしたキャラクターなどは、保管し続けておけば別のゲーム内で再びプレイできます。
ゲーム内のウォレットに入っているアイテムは全て、価値あるものとして永続的に保有できます。
NFTゲームの場合はプレイヤーにアイテム所有権があるんだよ!
ルールに違反する行為がしづらい
今までのゲームだと、ゲームで遊んだ記録を不正に書きかえて、キャラを強力なものにできる「チート」と呼ばれる行為が可能でした。
チートによりありえない強さにカスタマイズされたキャラクターと戦っても、純粋にゲームを楽しんでいる人はもちろん歯が立ちません。
チーターがいると、それだけでゲームやる気なくなりますよね…
しかしNFTゲームの場合は、ブロックチェーンのシステムを用いることでデータが個別に把握されています。
つまり、インチキをしようとする人がいたとしても追放できる仕組みです。
チート行為をする人に邪魔されず安心してプレイできるってことかぁ
RMTとの相違点
RMTとはリアルマネートレーディングの略。
一般的な通信ゲームの中で育成したキャラの所有IDを、他人に有償で譲渡するなどが挙げられます。
プレイヤーがお互いにレアキャラやアイテムなどを交換するうえで金銭のやり取りが発生する行為です。
RMT自体、法に触れる行為ではないのですが、ほとんどのゲームでは違反とされています。
もしRMTがバレればBANされるか、キャラなどを取り上げられます。
魅力的ではあるけれど、運営さんの迷惑になるから手出していない…
中には詐欺が多く含まれていて、SNSなどでRMTの交渉をする場合は騙される危険もあるからね!
もし詐欺被害があったとしても、明るみになれば被害者でさえ違反によりゲームから追放される可能性があります。
それを避けたいがために警察に届け出ないということもあります。
たちが悪いのは、データを書きかえたニセのアイテムを販売している詐欺です。
チートツールというソフトで不正に強化されているアイテムを所有していると、騙された人であっても運営に気付かれれば必ずBANされます。
チートはどこにでも顔を出しますね…
一般的な通信ゲームでは、キャラやアイテムデータの複製や書きかえができてしまいます。
RMTは詐欺の温床でもあり、運営は排除する姿勢を崩せません。
一方NFTゲームの中では、NFTトークンで管理されており、複製も書きかえもできない唯一無二の価値があります。
NFTではデータ改竄による詐欺の心配がないから、金銭を伴う交渉も容認されているってことだね!
実資産が手に入る
NFTゲームの一番注目すべきポイントは、なんといっても収入を得られることです。
NFTゲームで育成したアバターやゲットした持ち物、また一部のゲームではプレイで得た土地がNFTトークンとして保存できます。
それをNFTマーケットに出品することで実世界で収益化ができるってことだね♪
NFTトークンは複製したり書きかえができないのが利点です。
強力なキャラや珍しいアイテムなどの価値がかなり高いので、人気のものを売れば大きな収益になります。
立派な収入になりますので、ひとつの職業として考えることも現実的です。
ちなみに、中にはゲームにログインするたびにボーナスがもらえるゲームや、毎日のミッションをこなせばすぐに仮想通貨がゲットできるものもあります。
ちなみに、ゲームアイテムを換金したい場合は、NFTマーケットと仮想通貨取引所の両方が必要だよ!
どのNFTマーケットと取引所がいいんですか?
日本で有名なのが、Coincheckという大手企業の仮想通貨取引所があるよ!
NFTマーケットはどこがいいんですか?
Coincheckは、NFTマーケットサービス「Coincheck NFT(β版)」も運営しているから一番ラクかもね!
供給されているCoincheck NFT(β版)を使えば、指定されたゲームのNFTを販売することができますし、買うこともできます。
NFTマーケットは金融庁の許可を得ており、日本の取引所内でサービスが展開されていますので信頼度が高いです。
信頼されているサービスなら、安心できます!
NFTゲームで遊んでみたい場合は、最初にCoincheckに新規口座登録します。
Coincheck NFT(β版)が利用できるNFTゲームで遊んでみるのがおすすめです。
1:コインチェックの口座を開設する
2:「Coincheck NFT(β版)」に登録する
3:「Coincheck NFT(β版)」内でNFTゲームを探す
4:プレイしてみて楽しかったら続ける
5:ゲットしたNFTを「Coincheck NFT(β版)」で売却する
登録方法が不安だったら、下の記事を参考に口座開設してみてね!
おすすめNFT(ブロックチェーン)ゲームランキングTOP20
ここからは、おすすめのNFTゲームTOP20を発表!
1位:Axie Infinity(アクシー・インフィニティ)
かわいいモンスターを繁殖⇒育成⇒取引するNFTゲーム!
アクシーにはそれぞれ遺伝暗号が備わっており、繁殖の際にその強みや弱点が子孫へと受け継がれていきます。
また、人気ゲームの「ポケモン」のような要素がふんだんに取り込まれているので育成ゲームとして楽しむことができます。
かわいいペット「アクシー」を育てるゲームだよ!
育てたアクシーの取引はイーサリアム(ETH)のNFTマーケットプレイスで行うことができ、販売価格は特性のユニーク度合いやレア度に応じて変動していきます。
ゲーム開始時にはアクシーを3体購入する必要があります。
しかし、その後に各種クエストのクリア、アドベンチャーモードやプレイヤーバトルなどの報酬として『Smooth Love Potion(SLP)』や『Axis Infinity Shard(AXS)』を手に入れることが可能です。
このSLPはアクシーを繁殖させるのにも必要で、取引所で購入することもできます。
「SLP」「AXS」をがっつり稼ごう!
2018年にサービスが開始されたモンスターの育成・バトル・繁殖ゲーム。通貨はイーサリアム(ETH)、SLP、AXSで、必要なウォレットはMetaMask。
2位:The Sandbox(ザ・サンドボックス)
遊び方がとにかく自由なオープンワールドNFTゲーム!
アイテムを集めたり建物を建設したりと自分の好きなプレイスタイルで楽しむことができます。
一言で言ってしまえばマインクラフトにとても似ているゲームです。
自由度が高い点が特徴だね!
アイテムやキャラクターはもちろん、ゲーム内でゲームを作ることも可能です。
そして制作物は全てNFTトークンとして自由な取引をすることが可能です。
オリジナルのNFTを生成できるって、わくわくするよね!
The Sandboxをプレイして稼ぐには、自作のアイテムの販売だけでなく、ゲーム内で土地(LAND)を所有し、他のユーザーに貸し付けて賃料を得たり、ゲームを作ってプレイ料を徴収したりします。
プラットフォームで通貨として利用するトークンは「SAND」といい、2020年にスクエニ(スクウェアエニックス)からの出資を得て本格的に日本国内へ入ってきています。
2020年にサービスが開始された自由なオープンワールドNFTゲーム。通貨はイーサリアム(ETH)、SANDで必要なウォレットはMetaMask。
3位:Sorare
実在のサッカー選手たちがモチーフになっているTCGのNFTゲーム!
購入や収集した選手カードでチームを組み試合へ参加することで、ETHの入手機会が得られたりレアカードが解放されたりします。
2022年1月現在で、Sorareプラットフォームには220を超えるクラブが公式にライセンス認証されています。
「レアル・マドリード」、「バイエルン・ミュンヘン」、「パリ・サンジェルマン」、「リバプール」などの有名クラブはもちろんのこと毎週クラブの数は増加していっています。
サッカーファンにはたまらないね!
また、Coincheck NFT(β)での取り扱いは2021年8月10日に始まりました。
Coincheck NFT(β)への登録さえしてしまえば誰でもプレイすることができます。
Sorareでは集めたトレーディングカードから5名のチームを編成し、そのスコアをユーザー間で競いあうゲームです。
選手のスコアは実際の試合での活躍度合いで変動するので、リアルもゲームも同時に楽しむことができるのがSorareの面白いところです。
5人のカードをどのように配置するかが勝利のカギだよ!
プレイは無料で特定のタスクをこなすことでランダムに抽出されたコモンカードデッキをもらうことができます。
ただし、ディビジョンリーグを勝ち上がり、賞金を手にするためにはマーケットプレイスでETHを用いてレアカードを購入する必要があります。
Sorare内での報酬を獲得するための方法として、チームをセットアップすることや試合への参加だけでなく、手に入れたカードをトレードすることが挙げられます。
また自分が選んだ選手が現実の試合で活躍することでも報酬を得ることができます。
現実の試合とも連携しているんだね!
2018年にサービスが開始されたトレーディングカードNFTゲーム。通貨はイーサリアム(ETH)で必要なウォレットはMetaMask。
4位:MIR4(ミル4)
東洋風のファンタジーNFTゲーム!
PCだけでなくスマホのアプリでもプレイできるクロスプラットフォームが実装されているのでいつでもどこでもプレイすることができます。
MIRでは4種類の職業から1つを選び、能力・スキル・特性・耐性などのパラメータを強化していきます。
また共に冒険を進めていく妖精たちも選択可能で、自分好みのキャラ強化を楽しむことができます。
スマホアプリでも遊べると、プレイしやすいよね!
空中を縦横無尽に飛び交う「軽功」という舞空アクションで山を超えたり断崖絶壁を駆け抜けたり…爽快なアクションを味わうことができます。
ソロプレイからパーティーでのプレイや300人が二手に分かれて争う大がかりな戦争までと内容が充実しているだけではなく、ブロックチェーンのテクノロジーを用いた経済環境がゲーム内の世界で成立しているのも大きな特徴です。
2021年にサービスが開始された東洋ファンタジーMMORPGのNFTゲーム。通貨はDRACOで必要なウォレットはWEMIX Wallet。
5位:CrossLink(クロスリンク)
ビットコイン(BTC)を稼ぎ出すことのできる放置型RPGゲーム!
Cross Link(クロスリンク)では、GPSに連動しているマップの中でレイドボスとのバトルを繰り広げたり、探索をしたりします。
稼げる放置ゲームと謳っているだけあって、探索は自動でやってくれます。
起きたら探索を開始して夜まで放置してトレジャーボックスの獲得を狙うといったプレイスタイルも可能で、忙しい方にもポイ活的な利用にもおすすめです。
基本的にはヒーローを遠隔地に派遣して帰還までは放置するゲームです。
放置で稼げるってうれしいよね!
帰還した際にヒーローが持ち帰るトレジャーボックスには低確率ではあるもののビットコインが入っているので、トレジャーボックスを集めまくって稼いでいきます。
当たりのトレジャーボックスの中には基本的には10円、100円相当のビットコインが収められていますが、時にはより金額が大きい場合もあるので夢が広がります。
トレジャーボックスを開けるときのワクワク感がいいんだよね!
リリースして1か月の短期間で0.015BTC=約2万円相当 (2020年10月時点)を手に入れた利用者がいるという情報も。
2020年にサービスが開始された放置型RPGのNFTゲーム。通貨はビットコイン(BTC)で必要なウォレットは電子ウォレット。
6位:エグリプト
モンスター育成のシミュレーションゲーム!
世界樹から生み出される卵から孵るモンスターを収集してパーティーを組み育成して戦っていきます。
エグリプトは暗号資産初心者の人でも簡単に始めることができるブロックチェーンゲームとして開発されていて、他のブロックチェーンゲームと違って仮想通貨ウォレットを用意しておく必要がありません。
かわいらしい世界観に加え、ゲームとしても面白いのでこれからブロックチェーンゲームを始めてみたいという人にオススメのゲームです。
アプリを落とすだけで、すぐに遊べるよ!
2020年にサービスが開始された育成ゲーム型のNFTゲーム。通貨はイーサリアムで必要なウォレットは電子ウォレット。
7位:Crypto Spells(クリプト・スペルズ)
言わずと知れた、国内最大規模のNFTゲーム!
2019年の6月25日に産声を上げたCrypto Spellsでは、スマホのアプリでもブラウザでもプレイすることができます。
基本プレイは無料で、手に入れたカードは資産として保有できますので、これからNFTゲームを初めて見たいという方におすすめです。
クリスぺは、TCGとして戦略性が高くてかなり楽しいよ!
プレイ中に手に入るカードがNFTですから、レアなカードはNFTのマーケットで売買することで自身のデッキを強化したり収益を得たりすることができます。
また自分のオリジナルカードを発行できる「カード発行権」が入手できることもあります。
性能が高かったり、使いやすいカードは高値がつきやすいよ!
Crypto Spellsの面白いところは利用者を主役と捉えた「非中央集権型」の運営を目指しているところで、カードパラメータの調整などを投票によって決めることで運営に利用者が参加できる仕組みを作っています。
ただし価値の高いレアカードを手に入れるには課金なしでは厳しいものがあるので、狙っていく場合はイーサリアムを準備して課金するのがおすすめです。
なお、Coincheck NFT(β版)を利用してカードの売買が可能です。
2018年にサービスが開始されたトレーディングカードゲーム型のNFTゲーム。通貨はイーサリアム(ETH)で必要なウォレットは公式ウォレット。
8位:CryptoKitties(クリプト・キティズ)
NFTゲームの先駆け的な存在!
CryptoKittiesは、猫を取引して交配し繁殖させ売買するゲームです。
2017年に公開されて以来、CryptoKittiesは猫たちの可愛さとゲームのシンプルさから多くの人に支持されています。
猫好きな人は必見だね!
あまりの人気から2017年にイーサリアムのネットワークの混雑具合が報道されたこともありました。
猫を入手するにはマーケットプレイスでの購入か繁殖させるかのどちらかで、繁殖には2匹の猫が必要になります。
猫はコレクションすることができ、それにより報酬が獲得出来たりバトルに参加させたりすることが可能になります。
他にも様々なプレイヤーと共にパズルを楽しむこともできます。
2017年にサービスが開始された育成ゲーム型のNFTゲーム。通貨はイーサリアム(ETH)で必要なウォレットはMetaMask。
9位:My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)
ヒーローたちが繰り広げるシミュレーションRPG!
誰もが知っている著名な過去の偉人がモチーフとなっているヒーローたちでクエストに挑みましょう。
クエストに挑む際にはヒーローを3体組み合わせてチームを作ります。
それぞれのヒーローには特性があるのでうまく組み合わせることがクエスト成功の可能性を高めます。
組み合わせを考えている時間がすごく楽しいよ!
基本プレイは無料ですが、稼ごうと思うと課金をしなければ難しいです。
アイテムやレアキャラへの投資をすることで稼げるようになっていくので、課金推奨です。
多種多様なヒーローたちを組み合わせて自分オリジナルのチームを作り上げてバトルを勝ち進んでいきましょう。
がっつりプレイするなら課金も検討する必要があるね!
ヒーローそのものや装備品(エクステンション)はNFTなのでマーケットプレイスでの取引が可能です。
また「The Sandbox」でおなじみのランドと呼ばれる土地の要素も実装されていて、他のプレイヤーが自身のランドに訪問しクエスト中にゲーム内の通貨を利用することで収入を得ることができます。
ゲームとしての完成度が非常に高いので、稼ぐことに主眼を置くのではなく、ゲームを楽しんでいたらついでにお小遣いも稼げたという感覚で取り組むのがおすすめです。
余剰資産内の課金で楽しもうね!
2018年にサービスが開始されたMMORPG型のNFTゲーム。通貨はイーサリアム(ETH)で必要なウォレットはMetaMask。
10位:SplinterLands(スプリンターランド)
基本プレイは無料のトレーディングカードゲーム!
Splinterlandsは、「Gods Unchained」と同じようにプレイを楽しみながら稼ぐことが可能です。
まずはスターターパックを購入するところからSplinterlandsは始まります。
続いて「Steam」でアカウントを登録しましょう。
それからSplinterlandsにおいて先ほど手に入れたカードを公開しなければなりません。
初めに購入したスターターパックからレアカードが飛び出す幸運に恵まれる可能性もあります。
レアを引けるとプレイ意欲が増すよね!
カードの数が増えていくと同じカードが重複していきますが、そのような時には同種のカード同士を組み合わせて強化したり、重複分を売却して仮想通貨を手に入れたりすることができます。
カードが増えデッキも充実してきたら、積極的にクエストに参加したり、他のユーザーと対戦したりしていきましょう。より多くのカードを獲得しレアカードを手に入れる確率を高めていきます。
2018年にサービスが開始されたトレーディングカードゲーム型のNFTゲーム。通貨はDark Energy Crystals(DEC)で必要なウォレットは電子ウォレット。
11位:Contract Servant(コントラクトサーヴァント)
クオリティーがとても高いカードバトルのブロックチェーンゲーム!
Contract Servantでは、サーヴァントと呼ばれるカードを8枚使いデッキを構築しバトルに臨んでいきます。
ターン制の自動戦闘なので難しい操作は必要なく、勝敗は相手方のサーヴァントをすべて倒すか、5ターンが経過した時点でのサーヴァントの生存数によって決します。
Contract Servantは美しいイラストや世界観の作りこみがこれまでのブロックチェーンゲームと一線を画しており一般のゲームを比較しても遜色ない仕上がりになっています。
世界観やビジュアルが美しいゲームだよ! 以前に流行った”美麗”な感じのテイストかな!
PvPなどのやり込み要素が盛りだくさんでこれまでやっていたゲームがそのままブロックチェーンゲームに進化したような感覚が体験できます。
今後のアップデートや新規のサーヴァントの登場も非常に楽しみなゲームです。
2018年にサービスが開始されたトレーディングカードゲーム型のNFTゲーム。通貨はイーサリアム(ETH)で必要なウォレットはMetaMask。
12位:くりぷ豚
豚を育成するという珍しいシミュレーションゲーム!
くりぷ豚では、オーナーとしてプレイヤーは豚を収集して育成していきます。
3京6000兆種という膨大な種類の豚たちは形や模様、そして装飾品などで細分化されています。
スマホアプリの「ようとん場」に代表されるように、豚を題材としたゲームって根強いファンがつくこと多いよね!
豚たちはマーケットプレイスで取引されており、気に入ったものを購入したり自慢の豚を売却したりすることができます。
クオリティの高い3Dグラフィックで描かれる豚たちは非常にかわいらしいので育成も収集も非常に楽しんで行うことができます。
育成した豚たちはレースに参加させることもできるので楽しみが広がります。
豚を集めて繁殖させて育成させるシンプルなゲーム設計なので大変始めやすく、ブロックチェーンゲームが初めてだという人にもオススメです。
何より豚たちがかわいいので育成ゲームとしてもオススメです。
癒されながら稼げちゃうかもね!
2018年にサービスが開始された育成ゲーム型のNFTゲーム。通貨はイーサリアム(ETH)で必要なウォレットはMetaMask。
13位:CRYPTONINJA(クリプト忍者)
忍者たちが活躍する戦略シミュレーションゲーム!
「CRYPTONINJA」では、忍者を使い偵察や敵への攻撃を行い、敵の城を攻めたり自身の城を防衛したりします。
忍者も城も全てがNFTとなっており、ユーザー間でそれらを奪い合うのです。
忍者を敵陣の城に偵察に出し相手の戦力から勝利を掴めると判断すれば攻め込みましょう。
忍者って世界中で人気あるよね!
勝利すれば獲得報酬の確認が可能ですが、万が一敗北を喫してしまうと書いてある報酬の約半分を奪われることになってしまいます。
防衛拠点となる城もNFTなので例えステータスや見た目が他人のものと同じであったとしても唯一無二の城なのです。
自分の城っていい響き♪ これもNFTならでは味わえる楽しみだね!
イーサリアム(ETH)を利用してゲーム内の通貨を購入できますが、ゲーム内の通貨を換金することはできません。
プレイヤー間で忍者や城のNFTを売買しあうことはできるのですが、あまり活発に取引がされているわけではありません。
2019年にサービスが開始された戦略シミュレーション型のNFTゲーム。通貨はイーサリアム(ETH)で必要なウォレットはMetaMask。
14位:Polka Fantasy (ポルカファンタジー)
日本の漫画やアニメと言ったいわゆるオタク文化に特化したNFTプロジェクト!
Polka Fantasyは、カード型の対戦バトルゲームがメインのコンテンツです。
Polka FantasyはPlay-to-Earn(プレイで稼ぐ)をコンセプトに作られたゲームシステムによってNFTの所有が当たり前のことになるように多くの企業とパートナー関係を構築しています。
日本のオタク文化を謳うだけあって、ゲームイラストのテイストをみればピンとくる人も多いハズ!
2022年にローンチされる予定のPolkaFantasy(XP)という独自トークンがあります。
それをゲーム内で使用したり獲得したりでき、取引をすることのできるガバナンストークンになるとのことです。
2022年にサービスが開始されたトレーディングカードゲーム型のNFTゲーム。通貨はイーサリアム(ETH)で必要なウォレットは公式ウォレット。
15位:StarAtlas(スターアトラス)
高クオリティなSolanaブロックチェーン上で構築されたNFTゲーム!
StarAtlasの最大の魅力は、グラフィッククオリティの高さで、これまでのNFTゲームとは比べ物にならないほどです。
「UnrealEngine5」という大作ゲームやハリウッド映画などで使われることの多い3Dグラフィックエンジンを用いており、リアルを超えるほどのリアリティを追及しています。
またもう一つの魅力はガス代の低さや高速のトランザクションです。
いろいろ課題になっているだけに、ガス代が安いのはすごいうれしいよね!
Solana上で構築されていることで、他のイーサリアム(ETH)ベースのNFTゲームとは違った環境を実現することができています。
サービス開始は2022年の予定で、開始前にも関わらずゲーム内の通貨でもあるPOLIS・ATLASトークンの価格は上昇を続けています。
2022年にサービスが開始されたMMORPG型のNFTゲーム。通貨はATLASで必要なウォレットは電子ウォレット。
16位:Gods Unchained (ゴッズ・アンチェインド)
基本プレイ無料のトレーディングカードゲーム!
Gods Unchainedでは、NFTカードを他のプレイヤーとの勝負に勝つことや、プレイヤー同士で取引をすることで手に入れます。
PvPバトルでは同程度のレーティングのプレイヤー同士が対戦するランク千モードが問入れられています。
カードの質はもちろんですが、プレイヤーの技量や戦術が非常に重要なファクターとなります。
TCGはPSが求められるからね! でもそこが楽しいんだよね♪
PvPバトルの勝敗は相手のライフを削りきることで決します。
バトルに勝つことで経験値を入手することができ、100%になるとレベルやランクが上昇します。
その際あたらしくカードパックを入手することができ、コレクションを充実させていくことができます。
自分の戦略にあったカードを増やしていきたいね!
なお、カードにはERC-721トークンが付与されており、マーケットプレイスで取引をすることが可能です。
2021年10機にリリースされたばかりのGODSというネイティブトークンを利用することで、ゲームのエコシステム内でのカード販売を行うことができます。
2019年にサービスが開始されたトレーディングカードゲーム型のNFTゲーム。通貨はイーサリアム(ETH)で必要なウォレットはMetaMask。
17位:My Crypto Saga(マイクリプトサーガ)
ポーカーとTCGをミックスしたようなマインドカードゲーム!
My Crypto Sagaでは、2人から4人で対戦プレイを堪能できます。
ブロックチェーンゲームですがNFTや暗号資産は必須ではなく、一般的なゲームとしても楽しむことができます。
まずは無料で試してみて、合っていたら課金していくというのもありだね!
最大4人同時にリアルタイムで対戦をすることができ、「カミカード」と呼ばれるカードを10枚用いて勝負をしていきます。
対戦で勝つことができたらポイントが入に入り、それを使い「カミカード」⇒「シンカード」へと進化させることができます。
そしてシンカードはNFTとして取引をすることができます。
まずはカードをNFT化することが目的になるかな!
ですからゲームを始めた直後では仮想通貨やウォレットはなくても大丈夫で、NFTの直接販売もないので、これまでのNFTゲームよりも一般的なゲームとしてプレイすることができます。
ブロックチェーンの技術として「Polygon」が採用され、「Plasma」が応用されています。
コンセンサスアルゴリズムとして「PoS」が採用されており、ガス代もなんと従来の0.1%ほどに抑えられており、非常に地球の環境に優しい技術と言えます。
最近は、Polygonのゲームも増えてきたよね!
2021年にサービスが開始されたポーカー×TCG型のNFTゲーム。通貨はイーサリアム(ETH)で必要なウォレットはMetaMask。
18位:JobTribes(ジョブトライブス)
『日本の給料&職業図鑑』が元になって作られたカードゲーム!
JobTribesの『日本の給料&職業図鑑』は、RPGテイストで800以上もの種類の職業を表現している大変人気のある本です。
ゲームは職業神カードを6枚組み合わせてデッキを構築して始めます。
それぞれの特性をうまく生かして敵のデッキを倒しましょう。
かなり独特な世界観のゲームだよね!
バトル中に配布される『バジェット』を利用し、『ジョブ・ロード』の召喚やスキル発動を行ってバトルを進めていきます。
ゲーム内の職業カードのイラストは世界のトップクリエイターによって描き下ろされたものです。
お気に入りのイラストは資産として保有することができますし、今後様々なゲームでの利用ができる可能性もあります。
世界観の設定上、実際の漫画とのコラボも活発に行なっているよ!
2019年にサービスが開始されたトレーディングカードゲーム型のNFTゲーム。通貨はDEAPcoinで必要なウォレットは公式ウォレット。
19位:F1® Delta Time(F1デルタタイム)
Animoca BrandsによってリリースされたPCブラウザ向けBCG!
F1®Delta Timeは、F1公式ライセンスを受けているのが大きな特徴です。
プレイヤーはNFTであるレーシングパーツを売り買いし自分の車体を好みの状態にセットアップしてレースに臨みます。
NFTパーツを収集したり、選手としてレースに参加したりしてF1を満喫することができるよ!
ゲーム内では「REVVトークン」という暗号通貨が利用でき、レースに出場することで順位に応じた各種のNFTやREVVを手にすること可能です。
2019年5月に開催された公式のNFTセールにおいて「レースマシン1-1-1」に対して415.9ETH(当時の価格で約1,230万円)の値がつき売却され、当時の最高額NFTとして脚光を浴びました。
F1とかが題材だと、コレクターの熱量も高いからね!
レースには2種類のモードがあり、一つはタイムトライアルで、もう一つが自身が選手として操作するGrandPrix(グランプリ)です。
自分でセットアップしたF1カーでレースを疾走することができます。
F1®Delta Timeのゲーム内通貨である「REVVトークン」はAnimocaBrandsによって発行されているERC20トークン。
今後REVVトークンは、F1® Delta Time以外にも、Formula E」、「REVVレーシング」、「「MotoGP Ignition」といったモータースポーツ系ブロックチェーンゲームでの利用も可能になります。
F1カーをセットアップできるって憧れだよね!
2019年にサービスが開始されたレースゲーム型のNFTゲーム。通貨はイーサリアム(ETH)で必要なウォレットはMetaMask。
20位:BLANKOS BLOCK PARTY(ブランコス)
MMOテイストのパーティーゲーム!
BLANKOS BLOCK PARTYでは、同一世界内で多くの人間がリアルタイムで同時に遊ぶことができます。
BLANKOS BLOCK PARTYは、プレイヤーたちが世界各地に置かれた個性あふれるゲームに集い、みんなでワイワイ楽しみながらプレイしていきます。
BLANKOS BLOCK PARTYといえば、AmazonプライムとコラボNFTを出したことも記憶に新しいね!
「BlockParty」と言えば、アメリカで1970年代ごろに流行した野外で行うパーティーがイメージされます。
街中で地域に住む人々が集結して、音楽を流しながらみなで盛り上がっているといったイメージです。
ゲーム世界のBLOCKにステージやアトラクションをプレイヤーが制作することができ、そこに参加者が訪れて遊んでいくというなんとも心躍る世界観となっています。
ゲーム内で多くのゲームが作られてそれを楽しむことができるので、プラットフォームとして考えることができます。
いろいろなミニゲームが用意されているから試してみてね!
2018年にサービスが開始されたMMO型のNFTゲーム。通貨はイーサリアム(ETH)で必要なウォレットはMetaMask。
NFTゲームの始め方と稼ぎ方
NFTゲームといってもプレイ方法自体は、ブラウザゲームやスマホゲームと大差ありません。
アプリをスマホにダウンロードしてアカウントを作成すれば開始できます。
ただ、NFTゲームで入手したアイテムを売却して稼ごうとすると、ややこしい手続きが必要になってきます。
「Crypto Spells」と「Coincheck NFT」を例にとって、NFTゲームで稼ぐための仕組み・必要なものを解説するね!
NFTゲームで稼ぐ仕組みを、次のとおり例としてまとめました。
アイテムの他にもキャラや土地など値打ちが上がるものは多いですが、仕組み自体はシンプルです。
「ゲームで得たものが実世界での資産になる。」という仕組みは『NFT』によって支えられているんです。
ステップ1:Coincheck NFT(β)の利用は、まず無料での口座開設から
NFTゲームを始めて、ゲーム内のアイテムを売り買いするには、Coincheck NFT(β)を利用する必要があります。
Coincheckの口座をお持ちでなければ、まずは口座を開設してください。
NFTを入庫・出金する時は、MetaMaskが必要なので、MetaMaskのインストールも忘れないようにしましょう。
NFTを取引するならCoincheck NFT(β版)
近頃、稼げるゲームとして、世界中でNFTゲーム人気が過熱し、2021年の3月には「Coincheck NFT(β版)」が、日本国内初の取引所が手掛けるNFTマーケットとしてオープンしています。
現在はβ版ということもあり、取り扱っているタイトルはすでに紹介済の「CryptoSpells」と、「Sorare」、「The Sandbox」の3つだけではありますが、今後追加されていくでしょう。
Coincheck NFT上の取引は仮想通貨で行われますので、Coincheckでアカウントを登録し口座を開設しておく必要があります。
基本的に、日本に居住している20歳以上の方なら誰でも口座を開設できます。
口座の開設や維持には費用がかかりませんので、気になる方は早速口座を作って、Coincheck NFTにアクセスしましょう。
ステップ2:値上がりしそうなNFTアセットを調べる
NFTゲームでは、値上がりが期待できるNFTアセットを買って、それをマーケットプレイスに出品することで稼ぎます。
ゲーム内の強いアセットや、コミュニティの盛り上がりに、常に目を光らせるようにしましょう。
プレセールやクラウドセールを狙って、NFTアセットを購入するのもおススメ!
セールで購入したものをすぐに売却することで利益を得られる場合もあります。
セールの開催は不定期なので、見逃さないようにチェックする習慣をつけましょう。
ステップ3:実際にNFTゲームをプレイする
NFTアセットの取引の他に、実際にプレーヤーとしてゲームを遊ぶことでゲーム内通貨を地道に稼ぐという方法もあります。
ゲーム内通貨の入手方法は次のとおりです。
公式大会が開催されるNFTゲームもあります。
そこでは、レアなキャラクターやアイテムが優勝の賞品として用意されているケースも。
ゲームをプレイしながら、値上がりが見込めるNFTアセットを調べるのが、おススメの楽しみ方かな!
ステップ4:マーケットにNFTを出品する
次は、入庫したカードをマーケットに出品してください。
出品時は「受け取る通貨」、「出品金額」を指定しましょう。
「受け取る通貨」で指定した通貨でのみ、購入者はカードを購入できる仕組みになっています。
「出品金額」を決めるときは、表示される「平均価格」を参考に金額を決めれば、売買が成立しやすくなるよ!
ステップ5:仮想通貨を売り、日本円にする
カードが売れれば、対価として仮想通貨が入手できます。
さらに、その仮想通貨をCoincheck上で売って日本円に変えましょう。
ゲームではありますが遊ぶだけで稼ぐことは難しく、NFTのアイテムを売り、その対価で得た仮想通貨を日本円に変える必要があります。
ここまでがNFTゲームを使ってお金を稼ぐ方法だよ!
仮想通貨の取引では、手数料に気をつけなければいけません。
手数料について、詳しくは「仮想通貨取引所の手数料の比較」で解説していますので、必ず確認してください。
手数料をチェックしないと、損しちゃうことが多いから注意してね!
現在のNFTゲームの課題
NFTゲームは収益化できるという利点がありますが、その一方で次のような課題もあります。
1つずつ確認していきましょう。
ゲームとしてのクオリティは高くない
NFTゲームはスマホアプリでお手軽にプレイできるので一度体験してほしいところ。
ただし、コンシューマーゲームや普通のスマホゲームと比べると非常にクオリティが低いと感じるはずです。
クオリティが低いってどういうこと?
ゲームのクオリティには、資金力や技術力が影響するからね!
資金面で言えば、近年開発されるコンシューマーゲームの開発費は1本10億円超えも決して珍しくなく、世界的にヒットした海外作品の中には開発費が100億円超えのタイトルも、たくさんあります。
だからこそ人気作品のほとんどは、グラフィックやサウンド、ゲーム性などが高いクオリティに保たれているのです。
それに対して、NFTゲームの開発には大手企業は参入しておらず、低予算で開発されているのが現状なので、クオリティが比べるまでもないのは、ある意味仕方のないことです。
何気なくプレイしているけど、コンシューマゲームってそんなに開発費がかかるんだ…
技術面では以下の問題があります。
NFTゲームのほとんどは、イーサリアムブロックチェーンを基盤として作られています。
イーサリアムはスケーラビリティ問題(ユーザーが多いことによる処理遅延、手数料の高騰)を抱えているせいで、高いクオリティの作品を作ることが非常に難しいのです。
現在、イーサリアムではこの改善に向けて努力しているよ!
このように資金面と技術面に問題があることから、育成ゲーム(2Dのもの)やカードゲームの様な低クオリティでも動作するゲームが多いのが現状です。
ゲームの評価は人により異なりますが「NFTゲームは低クオリティでつまらない」と思う人が多いのは事実でしょう。
でも2022年には、高品質で期待されているNFTゲームがたくさんリリースされる予定だよ!
ユーザーが参入するハードルが高い
NFTゲームはクオリティが低いので、ゲームを楽しむことよりも、稼ぐことを目的とした利用者がいると思います。
すでに解説済みですが、NFTマーケットなどのアカウントと、手に入れた仮想通貨を日本円にするための取引用口座を用意しなければ、収益化できないゲームが多いのが現状です。
正直、めんどくさいって思ったちゃった…
日常的に仮想通貨取引をしていないのなら、ゲームで収益化をするためにわざわざ口座などを作るのはおっくうだと思います。
環境が整ったとしても、NFTを売ったり、それで得た仮想通貨を日本円に交換しなければいけません。
勉強することが多いからね…
ゲームとしてなら、既存のコンシューマーゲームやスマホゲームの方で十分楽しめます。
また稼ぐには準備や面倒な手続きが必要、という現状から考えてるとNFTゲームは既存のゲームにはまだ勝てないでしょう。
これから配信される新作に期待だね!
法規制の対象になる可能性もある
NFTは資金洗浄(違法に入手した金銭を合法的なものに変える行為)に使われている可能性があります。
マーケットプレイスでは、かなりのゲーム内アイテムの取引が行われているため、NFTゲームが例外とは言えません。
著作権を無視したNFT生成が問題になっているね!
NFTゲーム内で取引されるアイテムやキャラクターは客観的に値段をつけるのが難しいので、わざと価格を高くすることができます。
このことから資金洗浄の温床となり得るので、法規制の対象となる未来はそう遠くないかもしれません。
NFTに対する法規制は、以前から話題になっているね!
法律の整備が未完全
NFTは換金可能なものです。
そのため、NFTゲームに関連する法律として景品表示法、資金決済法、金融商品取引法などがあります。
これは、一般社団法人ブロックチェーンコンテンツ協会という組織が作ったガイドラインだよ!
しかし新しい分野であるNFTゲームについては、現状法整備が不十分です。
その様な中でも、信頼性の高い国内取引所であるコインチェックと連携しているのがSorareです。
ユーザーがとても多く大人気のゲームだから、まずはこのゲームから始めてみては??
NFTゲームはこれからどうなっていくか
課題が非常に多いですが暗く捉える必要はなく、むしろ未来は明るいと言えます。
理由は次のとおりです。
大手企業の参入が見込める
大手ゲーム会社がNFTゲームに注目しているので、国内外を問わず大手企業が参入するのは時間の問題です。
その証拠に「アサシンクリードシリーズ」を手掛けた「Ubi soft」は、NFTゲームの開発テストをすでに開始しています。
すでに紹介したThe Sandboxに「スクエア・エニックス」がおよそ2億円を出資していることから、NFTゲームの自社開発を始める可能性もあります。
2021年ごろから、ゲーム会社の参入が話題になっていたね!
さらに2022年、かつてないほど熱気が高まっているゲーム市場、ゲーム王国日本でも大手ゲームメーカーがNFTゲーム参入の機会をうかがっています。
2022年には、ソシャゲの国内最大手のサイバーエージェントもGamefi参入を発表したね!
法律は整備され参入ハードルは改善されていく
まだ、「Coincheck NFT」(NFTマーケット)は2021年3月にβ版がオープンしたに過ぎません。
NFTゲーム自体が発展途上ですから、それに関連する法律や環境も同じく発展途上なのは仕方がありません。
利益が出たとしても、税金の計算方法とかも難しそう…
これらの整備や改善が進めばゲーム自体はもちろんのこと、収益化も、より取り組みやすい状況になっていくでしょう。
まずは運営の信頼性が高く、簡単に始められる「Sorare」からNFTゲームをスタートしてみましょう。
NFTゲームと仮想通貨の連携で相場上昇も
NFTゲームは仮想通貨であるブロックチェーンを使って開発されたものです。
つまりNFT市場の活性化は仮想通貨の相場にも影響し、相場を上昇させる可能性さえあります。
ゲームに使われる仮想通貨の場合、ゲーム内で通貨の利用価値が高いと上がりやすいよね!
イーサリアム、エンジンコインをベースに開発されているNFTゲームの成長からは、今後も目を離すことができません。
まとめ:NFTゲームで誰もが稼げる時代が来る!?
「ゲームより仕事を頑張りなさい」はもう古い、もうすぐ「仕事よりゲームを頑張りなさい」の時代がやってきます。
NFTゲームはこれからグングン成長します。
早めにスタートしておけば知識も溜まっていくので、対戦ゲームでの勝率が上がります。
(稼げるようになるということです)
アイテム獲得にチャレンジできるゲームでは、たくさんのアイテムをゲットできるようになります。
(たくさん稼げるようになるということです)
皆さん一緒に『Play to earn』を楽しみましょう。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。