カンナ&ラプラスとは?

カンナは初代ポケモンの四天王であり、ポケモンリーグで最初にぶつかる壁でした。
初代をプレイしたことがある人は懐かしさでいっぱいになるキャラクターではないでしょうか。
カンナ&ラプラスの評価

耐久面で活躍
ラプラスは耐久面で強いポケモンです。
確かに弱点を攻められると弱いポケモンと話しましたが、それはみず・こおりの2タイプであるために「こうかはばつぐん」となるタイプが多かったのが原因です。
しかし、今作は弱点が1つになると言われていますので耐久面での活躍が一層期待できます。
カンナ&ラプラスの基本ステータス

ラプラスはHPの高さによる耐久が特徴的なポケモンとなっています。
HPの多いロールと言えばサポートなので、カンナ&ラプラスのロールはサポートになるでしょう。
ステータス
| カンナ&ラプラス |
|---|
| 【タイプ】 |
| こおりタイプ(予想) |
| 【ロール】 |
| サポート(予想) |
| 【じゃくてん】 |
| ほのおorかくとう(予想) |
| 【最大レベル】 |
| 100(予想) |
わざ&パッシブスキル
| わざ1 |
|---|
| 【ふぶき(予想)】 命中率は低いですが、とにかく威力の高いわざです。 こおりタイプなら覚えて欲しいわざの1つではないでしょうか。 |
| わざ2 |
| 【れいとうビーム(予想)】 こおりタイプの鉄板。 命中率、威力共に高いわざです。 |
| パッシブ1 |
| 【耐久面のサポートパッシブ(予想)】 原作での耐久の高さがポケマスで再現されるようなパッシブが備わっているのではないでしょうか。 |
| パッシブ2 |
| 【かいふくのくすり(予想)】 四天王やチャンピオンの鉄板です。 カンナ&ラプラスにも備わっているのではないでしょうか。 |
ひっさつわざ
こおり状態にしやすいひっさつわざ
初代のポケモンでカンナはバトル開始前に凍らせることの恐ろしさをトレーナーに教えています。
こおっちゃったらあんたのポケモン全然動けないんだからというセリフがあったようにひっさつわざでは相手を高確率でこおり状態にするひっさつわざを放ってくるのではないでしょうか。
カンナ&ラプラスのおすすめパーティ
主人公&ピカチュウ

主人公&ピカチュウはアタッカーのバディーズです。
原作でも耐久が低く、ポケマスでもアタッカーなので耐久が低いと予測できるので、カンナ&ラプラスで耐久をカバーしてあげましょう。
カンナ&ラプラスの入手方法

おそらくガチャでの入手になると思います。
ただ、ラプラスは初代ポケモンでは野生ポケモンとして、全く出てこなかったポケモンなので特殊な方法で入手しなければならない可能性もあります。
まとめ

以上がカンナ&ラプラスの評価予測になります。
現状ではイマイチな性能ですが、配信されたときに予測を裏切ってくれることを期待しています。
ポケマス攻略解説まとめ(ポケモンマスターズ) | 総攻略ゲーム 

