エレメントシンボルとは?

エレメントシンボルとは「ムムと謎のダンジョン」で入手出来るイベント建物で、炎・水・雷の3種類を入手、育成する事が出来ます。
エレメントシンボルの入手方法

各エレメントシンボルは「ムムと謎のダンジョン」最初のクエスト「謎への誘い」をクリアすると入手する事が出来ます。
各エレメントシンボル育成に必要なルーンは、炎「メラメラの洞窟」水「ジャブジャブの神殿」雷「ビリビリ廃工場」で入手する事が出来ます。
エレメントシンボルの効果
炎のエレメントシンボル

最大レベル | 20 |
完成時間 | 1時間35分 |
レベル最大時の効果 | CC後キャラの炎属性ダメージ+10% |
水のエレメントシンボル

最大レベル | 20 |
完成時間 | 1時間35分 |
レベル最大時の効果 | CC後キャラの水属性ダメージ+10% |
雷のエレメントシンボル

最大レベル | 20 |
完成時間 | 1時間35分 |
レベル最大時の効果 | CC後キャラの雷属性ダメージ+10% |
エレメントシンボルの必要ルーン数
炎のエレメントシンボル
炎 | ハイ |
![]() |
![]() |
45個 | 200個 |
炎のルーンおすすめクエスト
「メラメラの洞窟:第三階層」

炎のルーンは「メラメラの洞窟:第三階層」を周回しましょう。
1回のドロップ数が2~3個と非常に少ないにもかかわらず、建物育成やアクセ、BGM交換での必要数が165個(建物だけなら45個)と多いので、5倍書でさっさと集めてしまうことをおすすめします。
クエスト自体の難易度は高くなく、最近の水属性キャラが居れば、高速周回する事ができるでしょう。
炎のハイルーンおすすめクエスト
「メラメラの洞窟NIGHTMARE:第三階層」

炎のハイルーンは「メラメラの洞窟NIGHTMARE:第三階層」を周回しましょう。
1回のドロップ数が6個で必要数が200個なのでこちらも5倍書を使用して周回することをおすすめします。
また難易度は高くなりますがシークレットルートでクリアすると、ボスから炎のハイルーンが計8個入手出来るので、余裕があればシークレットクリアすることで、周回数を減らす事が出来ます。
水のエレメントシンボル
水 | ハイ |
![]() |
![]() |
45個 | 200個 |
水のルーンおすすめクエスト
「ジャブジャブの神殿:第三階層」

水のルーンは「ジャブジャブの神殿:第三階層」を周回しましょう。
こちらも1回のドロップ数が2~3個と非常に少ないにもかかわらず、ルーンの必要数が建物だけなら45個、全部合わせると165個と多いので、5倍書でさっさと集めてしまうことをおすすめします。
クエスト自体の難易度は高くなく、最近の雷属性キャラが居れば、高速周回する事ができるでしょう。
水のハイルーンおすすめクエスト
「ジャブジャブの神殿NIGHTMARE:第三階層」

水のハイルーンは「ジャブジャブの神殿NIGHTMARE:第三階層」を周回しましょう。
1回のドロップ数が6個で必要数が200個なのでこちらも5倍書を使用して周回することをおすすめします。
こちらでもシークレットルートでクリアすると、ボスから水のハイルーンが計8個入手出来るので、余裕があればシークレットクリアすることをおすすめします。
雷のエレメントシンボル
雷 | ハイ |
![]() |
![]() |
45個 | 200個 |
雷のルーンおすすめクエスト
「ビリビリ廃工場:第三階層」

雷のルーンは「ビリビリ廃工場:第三階層」を周回しましょう。
こちらも1回のドロップ数が2~3個と非常に少ないにもかかわらず、ルーンの必要数が建物だけなら45個、全部合わせると165個と多いので、5倍書でさっさと集めてしまうことをおすすめします。
クエスト自体の難易度は高くなく、最近の雷属性キャラが居れば、高速周回する事ができるでしょう。
雷のハイルーンおすすめクエスト
「ビリビリ廃工場NIGHTMARE:第三階層」

雷のハイルーンは「ビリビリ廃工場NIGHTMARE:第三階層」を周回しましょう。
1回のドロップ数が6個で必要数が200個なのでこちらも5倍書を使用して周回することをおすすめします。
こちらでもシークレットルートでクリアすると、ボスから雷のハイルーンが計8個入手出来るので、周回数を少なくすることが出来るのですが、ボスにデスサンダーが2体出現し、炎・水と比べると難易度が高いので、安定した攻略が難しい場合は、ノーマルルートで周回しましょう。
エレメントシンボルは作る必要ある?
復刻開催で建物のレベル上限が上がり、効果も向上しましたが、恩恵が少なく、周回も手間がかかるので正直微妙な所です。
しかし現時点で属性値強化建物がエレメントシンボルしかなく、ムムと謎のダンジョン自体もルーンメモリー化されず、滅多に再開催されないので
出来れば期間中にルーンを集めて育成することをおすすめします。
ただ他のイベント建物と比べると、現時点では優先度は低いと思います。
まとめ
非常に久々に再開催された「ムムと謎のダンジョン」。
初回開催時や前回の復刻時は強力な属性キャラが少ない上に、ドロップ数の少なさから非常にやり難いイベントでしたが
今では強力な属性キャラも多いので、倍書でドロップ数を補えばあまり問題なくルーンを集める事が出来ると思います。
ルーンメモリー化されなかったので、今回を逃すと何時復刻するか全くわからないので、出来れば今回でルーンを集めきることをおすすめします。