グラクロの殲滅戦『赤き魔人』の攻略方法や倒し方について解説していきます。 殲滅戦の情報や「赤き魔人」の攻略方法、適正キャラやおすすめキャラについて紹介。
【グラクロ】殲滅戦『赤き魔神』3つの攻略のコツ!適正キャラ解説!
[更新日]2019/06/28
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
殲滅戦とは?
殲滅戦とは、村に襲来した「赤き魔神」を撃退するリアルタイム協力型戦闘モードです。
リアルタイムで最大2名のプレイヤーと共闘することが可能です。
フレンドやギルドメンバーと協力して、戦闘が可能なので通常のプレイとは一味違うプレイが楽しめます。
殲滅戦の解放条件
殲滅戦は、チャプター5の途中で発生します。
こちらの殲滅戦をクリアすることにより、他のチャプターでも殲滅戦を発生させることが可能となります。
ボス戦で殲滅戦を発生させられる
解放後は、ボス戦を行うことによって殲滅戦発生率を上げることができます。
こちらの発生率が100%になると、チャプター毎に殲滅戦が発生します。
チャプター毎の殲滅戦は、1日1回なので定期的に周回しておくと素材集めなどにはいいかもしれません。
殲滅戦のルール
6名での戦闘
殲滅戦は、2名のプレイヤーで共闘するモードです。
1チーム3名×2チームなので、6名のプレイヤーで闘います。
この際、通常モードと同様に1プレイヤーの使用できるスキルは3つまでとなっていますので注意しましょう。
スキルは順不同
スキル発動時に、表示されるスキルの空きスロットは、先に決めた順で決定していきます。
その為、回復などの効果スキルを使用の際は、クイックチャットで相手に伝えると、より強力的な攻撃が可能となります。
プレイヤーによっては、クイックチャットの設定をしていない場合もあるので、様子を伺いつつ決めていきましょう。
制限時間
殲滅戦は制限時間が設けられていいます。
制限時間は60分なので、時間内にボスを撃退しなければいけません。
ボスのHPゲージに注目!
ボスのHPゲージを見ると、心臓のマークが表示されています。
このマークの隣にある数字は、ボスの復活する回数を表示しています。
必殺技の発動などのタイミングを合わせるためにも、こちらのゲージは必ず確認をしておきましょう!
リタイヤ可能
殲滅戦では、リタイアが可能となっています。
いざ戦闘に挑んでみたものの、やっぱり勝てなさそうと思った際は、画面右上にあるリタイアマークを選択しましょう。
しかし、リタイアをして再度挑戦するためには、共闘しているプレイヤーもリタイアする必要があるので注意しましょう。
また、回線切断の場合もリタイアとみなされるので併せて注意しておきましょう。
赤き魔神のステータス
![]() 赤き魔神 |
---|
【属性】 |
筋力 |
【種族】 |
魔人 |
【闘級】 |
【Normal】80,000 【Hard】120,000 【Extreme】160,000 |
有利種族 |
人間族 |
不利種族 |
妖精族 |
殲滅戦のおすすめ攻略方法
種族の確認!
赤き魔神には、「有利種族」と「不利種族」があります。
まずチーム編成をする際に、この種族の確認を必ずしましょう。
特に、有利種族である「人間族」キャラはチーム編成に組み込んでおくことをおすすめします。
悪縁のバンを使用する!
本編で赤き魔神は、バンによって討伐されています。
その影響からか、バンは悪縁キャラとして赤き魔神に対して特別なスキルが発動します。
人間族でもあるバンは、チーム編成に必須といえます。
石化や凍結が効果的!
行動を制限させる石化や凍結は、次ターンに攻撃回避が出来るので、とても効果的です。
石化や凍結スキル持ちのキャラを連れていくことをおすすめします。
殲滅戦の攻略適正キャラ
![]() 【無法者】 荒くれ者 バン |
悪縁で特殊効果発動。 また、スキルの突進が高火力。 |
---|---|
![]() 【コレクター】 大魔術士 マーリン |
凍結スキル持ちなので、行動不可にすることが可能。 |
![]() 妖精王 キング |
石化スキル持ちなので、行動不可にすることが可能。 また、回復スキルで安定性を持たせる。 |
![]() 【氷の騎士】 聖騎士 グスタフ |
凍結スキル持ちなので、行動不可にすることが可能。 ※マーリンと同等のスキル持ちだが、全体的なステータスがレアリティの違いで低いため注意。 |
殲滅戦のクリア報酬
赤き魔神の角
殲滅戦の報酬として「赤き魔神の角」が入手できます。
このアイテムは、キャラを超進化する上で、必要な素材となります。
超進化の際は、20個ほど必要となりますので入手をしたら大切に保管しておきましょう。
その他にも貴重アイテムがたくさん!
「赤き魔神の角」以外にも、ステージのレベルによって貴重アイテムが報酬として入手できます。
例えば、覚醒石・生命の水・魔神の血・宝箱などを入手することが可能です。
いずれのアイテムも、入手困難なものばかりですので、獲得後は使用するまで大切に保管しておきましょう。
まとめ
殲滅戦や赤き魔神についてご紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか?
メインストーリーとは違って、フレンドやギルドメンバーとマルチプレイが楽しめる、殲滅戦。
ボス戦の周回をしなければいけなかったりと、殲滅戦を発生することが少々大変ですが、入手できる貴重なアイテムのためにも何度もチャレンジしていきたいですよね。
ぜひこの機会にフレンドを増やして、お互いに招待し合いながら殲滅戦の周回をするというのも、効率的な楽しみ方の一つではないでしょうか!
【ダイヤを無課金でゲット!】七つの大罪ファンに嬉しい、原作を進めながらゲームもできるという これぞ神ゲーと呼ぶ人も多いグラクロ(七つの大罪 光と闇の交戦)!
課金アイテムのダイヤを集めることで新キャラを引くことができるガチャを回せたり
キャラクターの見た目を変えることがで衣装をダイヤで購入できたりします!
ちなみに、期間限定のもあるので見逃せません!
ダイヤはミッションを達成したりログボで無料でゲットはできますが
ガチャを引けるまで&衣装を買えるまでにはかなり時間がかかって
欲しかったのをゲットできなかった!というのもあります!しかし!!! やっぱり課金をするのは絶対イヤ!という方もいます
そんな時、衣装やSSRのキャラを大量にゲットしている友人になんで「なんのでこんなに課金できるの?」と聞いたところ
「無課金でもダイヤを集めれる方法があるんだよ!」とマル秘方法を聞けました!
下のリンクではマル秘裏技的方法でダイヤを無料ゲットで入手できるやり方を画像付きで解説してます!
これからダイヤをゲットしたい方は一度チェックをしてみてください!
肩無し小僧
灰色の魔人しか来ないんですけど赤き魔人はどうしたらくるようになりますか?