総攻略ゲーム >  ARK攻略wiki >  ARKモバイルの初心者必読!序盤の進め方マル秘ガイド! >  【ARKモバイル】テイムの2つのやり方!基本を覚えて大量ゲット!
ARK攻略wiki

【ARKモバイル】テイムの2つのやり方!基本を覚えて大量ゲット!

[更新日]2023/09/28

ARKモバイル(スマホ版ARK/ARK MOBILE)の最大の特徴、恐竜をテイムする方法やおすすめ恐竜についてご紹介します!

恐竜をテイムしてみたいけどやり方がよくわからない…というときはぜひご活用ください!


琥珀・課金専用アイテムが欲しい!

神コンソールやバフの無料入手方法!



ARKモバイル テイムの2つのやり方!基本を覚えて大量ゲット!


テイムとは?


▲画像を拡大する

ARKモバイルではゲーム内に登場する恐竜たちをテイムする(手懐ける)ことができます!

恐竜をテイムすれば背中に乗って陸や海や空を自由に移動できたり、敵と戦わせたりとサバイバル生活を生き抜くには欠かせない超重要要素です!


ですがモバイル版で初めてARKプレイする方の中にはテイムのやり方がわからないということもあるのではないでしょうか?

そこで今回の記事ではARKモバイルでのテイムのやり方やおすすめの恐竜などをご紹介していきたいと思います!



テイムのやり方


▲画像を拡大する

野生の恐竜はを与えることで「テイムゲージ」が溜まり、MAXまで溜めるとテイムが完了します!

しかし、ただを与えるだけではなく、恐竜によって違う条件をクリアしなければいけません


恐竜をテイムする条件は

バイオレントテイム
パッシブテイム

の2つに大きく分けられます

ここではその2つのテイムのやり方をご紹介していきたいと思います!



バイオレントテイム


▲画像を拡大する

バイオレントテイムは恐竜を気絶させてからエサを食べさせる方法です

まずは非殺傷武器で恐竜を攻撃して気絶させましょう(攻撃しすぎてキルしてしまわないよう注意)




▲画像を拡大する

恐竜が気絶したら肉食なら生肉、草食ならベリーなどを相手のインベントリに入れて自動的に食べさせ、テイムしましょう

倒れた恐竜に近づいて画面右側を長押しすると相手のインベントリが開けるので自分の持ち物から相手の好物を移動させれば恐竜が自動でを食べてくれます

ただし、気絶中の恐竜には気絶値が表示され、これがゼロになると起き出してしまい、さらにテイムゲージもなくなって最初からやり直しとなるので注意しましょう



こちらの動画では0:13~でドードーをバイオレントテイムするときの様子が紹介されています

動物を気絶させてテイムするまでの流れを確認したいときの参考にしてみてください


ナルコベリーを与えて気絶値回復

ナルコベリーは食べた者の気絶値を蓄積させる効果があります

テイム中の恐竜に食べさせれば減った気絶値を回復させることができます!



パッシブテイム


▲画像を拡大する

一方でパッシブテイムは恐竜と戦わず、直接を手渡して行うテイム方法です

パッシブテイムができる恐竜に近づくと相手が欲しがっているアイテムが表示され、そのアイテムを数回にわたって直接与えていくことでテイムを行います

この方法では恐竜と戦う必要はありませんが相手の満腹度に合わせてを手動で与える必要があるのでテイムが終わるまで尾行し続けましょう



こちらの動画では0:18~でリストロサウルスにパッシブテイムを行うときの様子が紹介されているので実際のテイムのシーンを見たいときの参考にしてみてください


スマホ版の特徴


▲画像を拡大する

ARKモバイルではテイムした恐竜のステータスを引き継がせるCreature Implantというアイテムが登場します

このCreature Implantにはテイムした恐竜のステータスを保存し、また別の恐竜にそのステータスを移すことが可能です

もしレベルの高い強力な恐竜が死んでしまったときのためにそのステータスを保存して他の個体に移せるようにしておきましょう


テイムしたいおすすめ恐竜


ユタラプトル


▲画像を拡大する

ユタラプトルは序盤から登場する騎乗可能な恐竜でテイムも簡単なため、素早い移動速度から移動や戦闘のお供として活躍してくれます
ただし、積載量はかなり低めなほか、体力にも不安があるのでレベルアップで体力と重量を重点的に育てていきましょう


アルゲンタヴィス


▲画像を拡大する

アルゲンタヴィスは時期的に2番目に乗ることになる飛行生物で、最初に乗るプテラノドンとは比較にならない積載量と持久力を持っています

中盤から終盤にかけて移動から運搬、戦闘に至るまで幅広く使うことができ、1羽いるだけで行動できる範囲が一気に広がります!


テリジノサウルス


▲画像を拡大する

テリジノサウルス攻撃力と操作性を中心にすべての能力が高水準でさらに繊維の採取もできるというゲーム中随一の汎用性を持ちます

テイムの難易度は高めなのと草食性なのが地味にネックなのでメガロサウルスのキブルテイムし、ドードー牧場でドードーキブルを量産しておきましょう


まとめ

ARKモバイルは様々な恐竜をテイムして背中に騎乗したり、敵と戦わせたりとサバイバル生活を共に行えるのが最大の魅力です!

恐竜ごとの特性をつかみつつを与えてテイムゲージを満タンにしましょう!



ARKモバイル・建築のやり方ガイド

ARKモバイル・エングラムの習得について

ARKモバイル・初心者ガイド

             
    
             
    

コメント

メールアドレスは公開されません。

次のHTML タグと属性を使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

オススメ記事