総攻略ゲーム >  ARK攻略wiki >  サーバー移動のやり方は?だれでもできる移動方法!
ARK攻略wiki

ARK攻略 サーバー移動のやり方は?だれでもできる移動方法!

[更新日]2023/09/28

ARK: Survival Evolvedでのサーバー移動のやり方について画像付きで解説していきます。

強い恐竜や高品質のアイテムを、別のサーバーに持ち越したいというという方はチェックしてみてください。


琥珀・課金専用アイテムが欲しい!

神コンソールやバフの無料入手方法!



ARK攻略 サーバー移動の仕方


サーバー移動について

ARKでは違うサーバーへキャラや恐竜、アイテムを移動することができます

違うサーバーでプレイするときに裸一貫から始めなくても強いアイテムや愛着のある強力な恐竜を持ち越せるのでゲームを始めるのが楽になります

特別なアイテムも必要ないのでオベリスクに行くか近くにビーコンがあれば簡単に移動できるので鯖を変えるときはぜひ試してみてください

ただしやり方を間違えると場合によってはアイテムや恐竜が消えて二度と戻らなくなることもあるので注意しましょう



移動の仕方

別のサーバーにはビーコン(救援物資)かオベリスクマップの端っこに三つ浮いている巨大な浮遊物)を使って移動することができます

ビーコンやを調べると「違うARKに旅立とう」というボタンがあるので選択すると別のサーバーの一覧が表示されます

移動したいサーバーを選択すればキャラクターがレベルを引き継いだまま選んだサーバーに移動します


注意点としてインベントリに入っているアイテムと装備中のアイテムはサーバー移動すると全部消えます

なのでアイテムと恐竜は必ず下記の方法でキャラと別に移動させましょう



アイテムを移動させる

オベリスクやビーコンのインベントリ内でR1ボタンを押すか「データ」のタブを選択しましょう

データのタブを開いたらアイテムをインベントリ内に入れていきましょう


ただしインベントリに入れたアイテムは24時間経過すると消滅するのでその前に必ず取り出しましょう

また、一度インベントリ内に入れたアイテムにはクールタイムが表示され、その間はサーバー移動させることができません


恐竜を移動させる


1、オベリスクやビーコンのインベントリを開いてアイテム移動のときと同じように「恐竜」のタブを選択しましょう

2、生物のタブにはそのサーバーでテイムした動物のリストが「現在のテイム済み生物」の欄に載っています

3、リストから送りたい動物を選んでインベントリ右上の足跡マークのボタンを押せば動物を別のサーバーに送るかどうかの確認が出ます

4、決定を選択すると選んだ動物が消滅して「テイム済み生物をアップロード」の欄に移動し、別のサーバーでも受け取ることができるようになります

5、「テイム済み生物をアップロード」の欄の右上にある足跡ボタンを押すと移動させた動物を取り出すことができます


恐竜を移動させるとキャラの移動の時と同じように恐竜のインベントリにあるアイテムや装備させているサドルが全部消えてしまいます

貴重なアイテムやサドルを持たせている場合はかならず取り出して別に移動させましょう

サーバーの選び方は?ルールの種類について!アップデートの情報は?すべての変更・追加点一覧!ラグナロクで拠点を作るならどこ?おすすめ建築場所まとめ!

             
    
             
    

コメント

メールアドレスは公開されません。

次のHTML タグと属性を使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

オススメ記事