総攻略ゲーム >  ARK攻略wiki >  ネームレスと戦う方法は?簡単に倒す3つのコツ!
ARK攻略wiki

ARK攻略 ネームレスと戦う方法は?簡単に倒す3つのコツ!

[更新日]2018/11/22

ARK: Survival Evolvedの新マップアベレーションでもトップクラスの危険生物、ネームレスの出現条件や対策、倒し方を紹介していきます

非常にうっとうしいことこの上ない厄介なヤツなので必ず対策をしておきましょう


琥珀・課金専用アイテムが欲しい!

神コンソールやバフの無料入手方法!



ARK攻略 ネームレスと戦う方法は?簡単に倒す3つのコツ!



ネームレスとは

ネームレスはARKの第二弾DLCの新マップアベレーションに登場するサルのような新生物です

サバイバーに対して常に敵意満々で、暗いエリアを歩いていると地中から湧き出して集団で襲い掛かってきます

対策をしない限りどんどん数が増えていき、やがて群れの一匹がアルファ化したり、リーパーを呼び出すことがあります

リーパーのテイム方法


また、肉質が異様に固くそのままだとほとんどダメージを与えられないので倒すのも難しく、囲まれるとかなり厳しい状況に…

見た目は小さいですがARKの中でもかなりの危険生物なので探索の際は対策必須レベルの強敵です



出現方法

マップの最初のリスポーン地点以外で明かりをつけずにいると地中から湧き出してきます

地図でいうと赤く囲ったエリア全域でスポーンし、恐ろしいことに発光生物で明かりを点けていないと拠点の中にいても湧きます

プレイヤーが出現エリアに入ると3匹以上の群れで地面から這い出し、その後どんどん仲間を呼び出します


数が10匹を超えるとその中で最もレベルの高い個体がアルファ化して強化されてしまいます

さらに放っておくと地面からリーパーキングを呼び出すため、対策していないとかなり危険です

プレイヤーが明かりのない状態で活動していることが出現条件のようで、暗い場所に他のテイムした恐竜を置いてもネームレスは発生しません



対策

【対策その1】

バルブドッグやシャインホーンなどの発光生物をテイムして光らせておくとネームレスの発生を防ぐことができます

発光生物の光の中にいるときは左下にバフが表示され、このバフがついている間は出現エリアにいてもネームレスが湧いてきません

ただしずっと明かりをつけていると充電が切れてしまうのでその前に光る羽虫を探してチャージしながら探索しましょう


【対策その2】

一度ネームレスが湧き出してしまったら発光生物の光を浴びさせることでネームレスの硬化バフを解除させることができます

群れを相手にするのでそのままだと厳しいですがある程度ゲームを進めて装備や恐竜に騎乗すれば何とか戦えます


【対策その3】

また、発光生物がいないときはプラントZの実を投げつけることでも硬化バフを解除することができます

プラントZの実はアベレーションに自生している大きな食中植物が吐き出す種を菜園で育てれば収穫できます

ただし、この方法はアルファ化した生物には効かないため、ネームレスの群れが増える前に使いましょう


ちなみにネームレスを倒すとアベレーションで唯一の飛行生物、ロックドレイクテイムするのに必要な「ネームレスの毒」を入手できます

ロックドレイクテイムの難しいモンスターですが捕まえられれば非常に便利なので覚えておきましょう!


バジリスクのテイム方法

リーパーのテイム方法

アベレーションのオベリスクの場所と行き方



ARK survival evolvedark 攻略 トップ

             
    
             
    

コメント

メールアドレスは公開されません。

次のHTML タグと属性を使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

オススメ記事