アッシュテイルのおすすめサーバーや選択時の注意点について解説していきます。 今回は「サーバー」についてご紹介いたします。 オンラインゲームを数多くプレイされている方はご存知でも、初心者にとって「サーバー」って何?といった存在です。 この記事で少しでも「サーバー」について知っていただければ幸いです。
【アッシュテイル】おすすめサーバーと2つの選び方!
[公開日]2019/06/03
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サーバーとは?
アッシュテイルはMMORPG(massively multiplayer online role-playing game)です。
MMORPGは、多くの人々がオンラインにて同じ世界観を共有しながらゲームを進めていくことを指します。
サーバーは、ひとつの世界として扱われています。
このMMORPGは、1つのゲームに複数のサーバーを持っていることが多く、
現時点でアッシュテイルの持つサーバーは、フィオラ1〜10とリンク1.2の計12サーバーです。
アッシュテイルのサーバー名は、アッシュテイルの主な登場人物の名前になっていますね。
サーバーのおすすめは?
サーバーをひとつの世界としてみるということは、それぞれのサーバーに個性があるということです。
自分のプレイスタイルに応じたサーバー選びの参考にしてみてください。
番号の若さは活気の証
MMORPGで言えることは、若い番号のサーバーが人が多く、活気的だということです。
活気的の具体例として、マッチングしやすかったり、取引所が頻繁に稼働しているということです。
そういった活発さを求める方には、若い番号(1.2サーバー)がおすすめです。
まったりとゲームを楽しみたい方は後半サーバーを
まったりと競争で上位を目指すプレイではなく、ゲームを楽しみたいというユーザーさんには先ほどとは、反対に後半の番号サーバーがおすすめです。
1.2サーバーは比較的競争率が高い傾向があります。
自分のプレイスタイルでサーバーを選ぶと、より一層ゲームを楽しめるでしょう。
サーバー選択の注意点
自分のプレイスタイルでサーバーを選ぶのも大切ですが、気をつけなければならないことも何点かあるのでご紹介します。
友達と楽しむなら同一サーバーを
オンラインゲームだから、友達と一緒に始めたいという方もいらっしゃるでしょう。
その場合、友達と同じサーバーを選択しなければ、一緒に遊ぶことができないので気をつけましょう。
別サーバーにしてしまった場合、同じ世界にいないとみなされるので、同じギルドに入ることもパーティを組むこともできません。
サーバー間は移動できない
それぞれのサーバーは“別世界”として扱われるため、サーバー間でのキャラクターの移動ができません。
もし、他のサーバーでプレイしたいのであれば、キャラクターを1から育成する必要があるので覚えておきましょう。
まとめ
サーバーによって自分に合う合わないが出てくることがあります。
アッシュテイルの場合「フィオラ」が最初のサーバーになります。
つまり今入ると一番高いレベルのユーザーとは大きな格差が生まれます。
自分がどんな環境下でプレイしたいかで決めてみましょう。
【シェルを無課金でゲットできるマル秘方法!】可愛いいキャラクターややり込み要素で確実にファンを増やしているアッシュテイル!
課金要素はかなり抑えられており課金しなくてもゲームを楽しめるのがこのゲームの特徴です!
しかし!期間限定の衣装ガチャやカードガチャもあるので
ノドから欲しいモノも販売されることもあります!
その、シェルを集めるには課金をするのが一番速いのですが
「課金はどうしてもしたくないし…ガチャは恐いから...」
という方はシェルを無料で入手できるマル秘方法を試してみましょう!
下では、シェルを無課金でゲットできるマル秘方法を画像付きで解説していきます!
「課金をしたく無い!!!」けど、限定アイテムを入手したいかたは一度チェックしてください!
コメント