ラグマス攻略まとめて解説(ラグナロクマスターズ)

【ラグマス】壊れた装備の3つの使い道!

[公開日]2019/07/13 

   3                   
    
             
    

ラグマスの壊れた装備の使い道などについて解説していきます。

壊れた装備は、アップグレードをすると戻ると言われているのですが、実際はどうなのでしょうか?

また、壊れた装備の使い道を、知っておくと便利です。

それでは、ラグマスの壊れた装備について紹介していきます。

壊れた装備とは?


壊れた装備とは、文字通り壊れた装備の事を言います。

壊れた装備は、アイコンに赤色のハンマーが表示されます。

装備が壊れてしまうと、それ以上精錬ができなくなってしまいます。

ただ、装備してそのまま使うことは可能です。



デメリットとしては、強化ができないということだけになります。

壊れた装備は素材を使うことで、修理をすることも可能です。

壊れた装備になる時は?


装備が壊れるときは、精錬を行う時のみです。

精錬は4までは壊れることはありませんが、5以上になると装備が壊れる可能性があります

精錬レベルが上がれば、上がるほど壊れやすくなるので注意しましょう。

壊れた装備の使い道

安値で買うことができる

壊れた装備はそれ以上の精錬はできませんが、そのまま使うことは可能です。



取引所で出品されているときは、壊れていない時より価格がかなり低いので買い時です。

ただ、それ以上強くすることはできないので、強い装備を手に入れるまでのつなぎとして使用するようしましょう。

見た目を楽しめる

ラグマスでは、装備の見た目だけを変更することができます。

壊れた装備でも、見た目が気に入っているものであれば、カスタマイズをして、見た目だけを楽しむことができます。

材料として使える

壊れた装備は掛け合わせることで、修理することができます。

一つだけだと、ただの壊れた装備ですが、集めておくことで、もとに戻すことができます。

手間がかかってしまうものの、壊れた装備がガチャ武器である場合や、環境上最強であるときは、修理してでも使うべきと言えます。

壊れた装備をアップグレードってできるの?


壊れた装備はアップグレードをすることは可能です。

ただ、穴あけなどはできません、アップグレードをすることで、パラメータを補正することはできますが、壊れた武器は壊れた武器です。

アップグレードをすると直るという噂もありましたが、それは完全なるデマです。

治ることはないので、アップグレードをすることはおすすめできないといえます。

まとめ

壊れた武器は、そのまま使うことが出来るので、強い装備が壊れたままでも、出品されているときは買ってもいいと思います。

ただ、修理には手間がかかりますし、これ以上の精錬はできないので、あくまでも間に合わせの装備です。

アップグレードをすれば治るという情報もデマなので、修理できないのであれば、素材が無駄になるので、アップグレードはしない方がいいと思います。


ブリガン集めおすすめの場所と使い道!

師弟システムのやり方!教官と弟子のメリットは必見!

サイズ補正で戦闘を有利に!3の違いは把握必須だぞ!



掲示板 3

コメント

メールアドレスは公開されません。

次のHTML タグと属性を使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

3コメント

  1. 壊れていない装備のグレードアップ時に同装備が必要な場合、壊れていてもグレードアップ素材として使用出来るの?

    返信
  2. 壊れた武器って安全精錬に使えないんかな

    返信
    • 使えない

3