【ウイイレアプリ2021】全プレースタイル(21種類)徹底解説!

どーも!ウイイレで選手のプレースタイルを優先するのか好きなポジションで起用するのか日々悩んでいるサキータ(@saki_70okugame)です!


ウイイレ2021のプレースタイルのポジション別おすすめ選手を解説していきます!

ウイイレアプリ2021で試合をプレーするにあたって、最も大切な要素の一つがプレースタイルです!

プレースタイルの仕組みを知っているか知っていないかで、
試合展開を有利に運ぶことができるかが決まる大切な要素となっています!


この記事では、各選手が所有するプレースタイルの特徴を調査し、ポイントに絞って紹介・解説しているのでぜひチェックしてみてください!


読み飛ばしたい人向け

ノウハウ徹底解説
全プレースタイル解説

全プレースタイル一覧

ラインブレイカー


【特徴】
裏へ抜ける動きをします。

評価
★★★★★
★★★★★

このプレースタイルは、CFとして最も使われているといっても過言ではありません。
とにかくシンプルで強く、初心者・上級者問わず非常に使いやすいプレースタイルとなっています。

【対応ポジション】
CF:ST

デコイラン


【特徴】
おとりとなる動きを行い、味方が攻めやすくなるようにします。

評価
★★★★★
★★★★★

このプレースタイルは、かなりトリッキーな動きをするのが特徴です。
他の選手を引き立てるような役割と、自らゴールを決める役割の2つを担うことになるため、総合力の高い選手が望ましいです。

【対応ポジション】
CF:ST:OMF

ボックスストライカー


【特徴】
動き回らずに中央でボールが来るのを待ちます。

評価
★★★★
★★★★★

このプレースタイルは、得点性能の高さが求められます。
ゴール前で待ち受けるような場面が多く、フィジカルや足元の技術などボールをキープする性能が高いと活躍しやすいでしょう。

【対応ポジション】
CF

ポストプレイヤー


【特徴】
前線でくさびのボールを受けられる位置に動いて、攻撃の起点を作ります。

評価
★★★★★
★★★★★

このプレースタイルは、状況に応じてラインブレイカーとボックスストライカーの動きを使い分けるような動きが特徴です。
様々な動きを見せてくれるため、相手を翻弄することができます。

【対応ポジション】
CF

チャンスメイカー


【特徴】
前線からボールをもらいに来て、攻撃の組み立てに参加します。

評価
★★★
★★★★★

このプレースタイルは、残念ながらあまり使われることがありません。
攻撃時に一歩引いた位置をキープするように動くため、ゴール前での攻撃参加には消極的です。

【対応ポジション】
ST:LWG:RWG:OMF:LMF:RMF

ウイングストライカー


【特徴】
サイドから中のスペースへの飛び出しを積極的に行います。

評価
★★★★
★★★★★

このプレースタイルは、オーソドックスな動きが多く癖がほとんどないのが特徴です。
ゴールに迫ると中央に切り込んでくるため、ゴールを決める機会が多くなり、得点性能の高さが求められます。

【対応ポジション】
LWG:RWG

インサイドレシーバー


【特徴】
サイドから中に入ってパスをもらう動きをします。

評価
★★★★
★★★★★

このプレースタイルは、ウイングストライカーと同様にオーソドックスな動きが多く癖がほとんどないのが特徴です。
ゴールに迫る前から中央に切り込んでくるため、パスやドリブルの性能も求められます。

【対応ポジション】
LWG:RWG:LMF:RMF

クロサ―


【特徴】
タッチライン際にポジションを取り、クロスを狙います。

評価
★★★★
★★★★★

このプレースタイルは、常にサイドの位置をキープするような動きが特徴です。
所持する選手が少なく、大変貴重なプレースタイルとなっています。

【対応ポジション】
LWG:RWG:LMF:RMF

ナンバー10


【特徴】
あまり動き回らず、パスで試合を組み立てやすくなるポジショニングを取ります。

評価
★★
★★★★★

このプレースタイルは、癖が強くあまり使われることがありません。
強力な能力値を持つ選手が多いものの、運動量が少なく攻撃参加が消極的なため不遇な扱いを受けがちです。

【対応ポジション】
ST:OMF:CMF

2列目からの飛び出し


【特徴】
攻撃時には常にゴール前に出ることを意識します。

評価
★★★★★
★★★★★

このプレースタイルは、OMFで最も使われているといっても過言ではありません。
積極的な攻撃参加が特徴で、一気に攻め上がってくれます。

【対応ポジション】
ST:OMF:CMF:LMF:RMF

ボックストゥボックス


【特徴】
フィールドの隅から隅まで動き回り、攻守に貢献します。

評価
★★★★★
★★★★★

このプレースタイルは、CMFで最も使われているといっても過言ではありません。
攻守ともに積極的に参加してくれるため、多くのプレーに絡んでくれます。そのため、豊富なスタミナが求められます。

【対応ポジション】
OMF:CMF:DMF:LMF:RMF

アンカー


【特徴】
中盤の底に位置して守備を安定させます。

評価
★★★★
★★★★★

このプレースタイルは、中盤の守備の要として、DFに近い位置をキープするような動きが特徴です。
チームのディフェンスに安定感をもたらしてくれる頼もしい存在です。

【対応ポジション】
DMF

プレーメイカー


【特徴】
攻撃時は低めのポジションから攻撃の起点となります。

評価
★★★
★★★★★

このプレースタイルは、どちらかというと守備的なプレースタイルです。
低めのポジションをキープするため、自らゴールを決める機会は少なく、パスやドリブルで攻撃を組み立てます。

【対応ポジション】
CMF:DMF

ハードプレス


【特徴】
激しい当たりで攻撃の芽を摘みます。

評価
★★★★★
★★★★★

このプレースタイルは、CBとしてとても重宝されます。
DMF・CMFでも発動され、積極的にプレスを仕掛け、相手の攻撃を封じてくれます。

【対応ポジション】
CMF:DMF:CB

ビルドアップ


【特徴】
後ろから攻撃の組み立てに参加し、前線へのロングフィードを狙えるようなポジショニングを取ります。

評価
★★★
★★★★★

このプレースタイルは、ディフェンス面で若干事故のリスクが高くなるようなプレースタイルです。
ときおり謎に上がってしまうため、裏抜けのリスクに対応できるような脚力が求められます。

【対応ポジション】
CB

オーバーラップ


【特徴】
前線での攻撃参加を好むディフェンダーです。

評価
★★★★
★★★★★

このプレースタイルは、特に特徴がないプレースタイルと言えるでしょう。
使用感としては、プレースタイルなしとそれほど変わらないため、無難で使いやすいようなプレースタイルです。

【対応ポジション】
CB

インナーラップサイドバック


【特徴】
高めのポジションを取り、相手ゴール近くでは中に入って攻撃に参加します。

評価
★★★★
★★★★★

このプレースタイルは、攻撃的サイドバックと守備的サイドバックの中間のようなプレースタイルです。
高めのポジションを取るものの、最低限のディフェンスラインはキープしてくれます。

【対応ポジション】
RSB:LSB

攻撃的サイドバック


【特徴】
常に高めのポジションを取り、積極的に攻撃に参加します。

評価
★★★★
★★★★★

このプレースタイルは、名前の通りかなり攻撃的なプレースタイルです。
攻撃枚数を増やせるものの、裏抜けのリスクが高まるため、脚力が求められます。

【対応ポジション】
RSB:LSB

守備的サイドバック


【特徴】
常に低めのポジションを取り、守備を重視して行動します。

評価
★★★★★
★★★★★

このプレースタイルは、低い位置をキープするため、堅いディフェンスを実現してくれます。
今作ではサイドにCBを置くことができなくなったため、かなり重宝されます。

【対応ポジション】
RSB:LSB

攻撃的GK


【特徴】
積極的に飛び出して、ディフェンスラインの裏をカバーします。

評価
★★★★
★★★★★

このプレースタイルは、積極的に飛び出すのが特徴です。
リスクはつきまといますが、味方DFが裏を抜けられたようなピンチから救ってくれることも多々あります。

【対応ポジション】
GK

守備的GK


【特徴】
自陣ゴールマウス近くにポジショニングします。

評価
★★★★
★★★★★

このプレースタイルは、あまり飛び出さず、ゴール前に居座るような動きが特徴です。
ミドルシュートへの対策が強く、現環境にあったプレースタイルと言えるでしょう。

【対応ポジション】
GK


プレースタイル徹底解説!

プレースタイルの概要:1選手に1つのプレースタイル!

プレースタイルとは、選手が直接操作されていない時のピッチ上の振る舞いを表します。



この「ピッチ上の振る舞い」はプレースタイルによって全く異なるため、プレースタイルを理解していないと思い通りの攻撃・守備をできない場面が増えてしまいます

反対に、プレースタイルを理解していると、直接操作していない選手の次の動きの予想がつきやすくなり、思うがままに攻撃・守備をこなすことができるようになります


プレースタイルの注意点:対応ポジションに注意!

プレースタイルの注意点は、各プレースタイルは対応しているポジションでしか効果を発揮しないことです。

各プレースタイルには対応しているポジションがあり、そのポジションでのみ各プレースタイル特有の振る舞いをする仕組みとなっています。

そのため、対応していないポジションでは、プレースタイルを持っていないのと同じ扱いとなります。

プレースタイルを発動させたいのであれば、そのプレースタイルが対応しているポジションで起用するよう注意しましょう


プレースタイルの確認方法:手元の選手で確認してみよう!

各選手がどのプレースタイルを持っているかは次の手順で確認することができます。


1.プレースタイルを確認したい選手を選択
2.選手詳細情報を選択


3.画面を右にスワイプし、4ページ目に移動
4.「プレースタイル」欄の表示を確認


※まれにプレースタイルを持っていない選手がいます。その場合は「なし」と表示されます。

また、「プレースタイル」欄の「プレースタイル名」をタップすると、対応しているポジションを確認することができます

~プレースタイルの特徴をもう一度おさらい!~

1:プレースタイルは操作していない選手のピッチ上の振る舞い
2:プレースタイルは1選手に1つだけ所有している
3:それぞれのプレースタイルには対応ポジションがある
4:プレースタイルは選手詳細画面からいつでも確認出来る



まとめ:スカッドのテーマに合ったプレースタイルを選ぼう!



プレースタイルについておすすめなどを解説してきましたが、いかがでしたか?

ウイイレをプレーする上でプレースタイルの理解は大変重要であるため、プレースタイルの特徴を考えた上でプレーすることによって、今まで見えてこなかったものが見えるようになるかも知れません。

ぜひ、ご自身の手で実際に様々なプレースタイルを試しお好みの起用方法を突き詰めていってください!


[nlink id=”232″]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です