最強キーパー(GK)を選ぶ基準を徹底解説!

レベマ総合値と高ステータスを評価!
当サイトの最強GKの基準として、まずはレベマ最大時での総合値とステータスを基準に評価しています。

(※「GKセンス」「キャッチング」「クリアリング」「コラプシング」「ディフレクティング」の5つのGK能力が重要!)
選手の割合的にGKの人数は少なく、その中でもステータスが他のGKよりも抜きんでている選手はまず第一に評価する方向でランキング上位に組み込まれています。
守備性よりも攻撃性の高いプレースタイルを選定!
GKが所有できるプレースタイルは、積極的にペナルティエリアギリギリの所まで飛び出し、ディフェンスラインのケアを行う「攻撃的GK」と、
あまり流動的にポジショニングを行わず、自軍ゴールマウス付近に留まる「守備的GK」の二つが挙げられます。
その中でも、攻撃的GKのプレースタイルは最速でボールを奪取することも可能で、
「低弾道パントマイム」「GKロングスロー」などのスキルを駆使した早めの攻撃展開で味方へボールを繋げ、アシストとしても活躍出来るGKを高く評価しています。
高身長はセービング範囲の拡大にも広がる!
ウイイレアプリ2020において、最強GKの上位陣はステータスが横並びになっていることが多くあります。
同じステータス、同じプレースタイルを所有している際には、GKの身体的能力も評価点として加えています。
その中でも「身長」はGKにとって最も重要な要素の一つであり、身長が高ければそれだけ手の届く範囲が広くなり、
ひいては守備範囲の拡大に繋がります。ミドルレンジからのシュートでも背の高いGKであればより長く手を伸ばせるのでセービングにも繋がるという理由です。

(身長196cmのドンナルンマは手足も長く、それだけ手を伸ばせる守備範囲も広い!)
以上の3つの評価要素から、当サイトが独自に導き出したGKのTOP10をご紹介していきます!
最強GK(キーパー)ランキングTOP10

順位 |
選手 |
10位 |
FPケパ(12/23)
初期総合値:90 |
最大総合値:93 |
特徴:①プレースタイル:「攻撃的GK」
②「GKロングスロー」のスキルを修得
③「クリアリング」以外の4つのGK能力をカンストしている |
|
9位 |
オリヴァー カーン(レジェンド)
初期総合値:91 |
最大総合値:93 |
特徴:①プレースタイル:「守備的GK」
②「高弾道パントキック」「キャプテンシー」「闘争心」のスキルを修得
③レジェンド選手なのでライブアップデートが常に「B」で固定 |
|
8位 |
FPベルント レーノ(12/23)
初期総合値:91 |
最大総合値:93 |
特徴:①プレースタイル:「攻撃的GK」
②「低弾道パントキック」のスキルを修得
③「クリアリング」以外の4つのGK能力がカンスト。コンディション安定度は「6」 |
|
7位 |
FPダビド デヘア(12/2・1/6)
初期総合値:91 |
最大総合値:94 |
特徴:①プレースタイル:「攻撃的GK」
②「低弾道パントキック」「高弾道パントキック」のスキルを修得
③「クリアリング」以外の4つのGK能力がカンスト。フィジコンは「86」 |
|
6位 |
FPヤン オブラク(11/21)
初期総合値:93 |
最大総合値:95 |
特徴:①プレースタイル:「守備的GK」
②「高弾道パントキック」「GKロングスロー」「PKストッパー」のスキルを修得
③GK能力の殆どをカンスト。「守備的GK」の選手の中では最強のGK |
|
5位 |
FPマヌエル ノイアー(3/2)
初期総合値:92 |
最大総合値:95 |
特徴:①プレースタイル:「攻撃的GK」
②「低弾道パントキック」「PKストッパー」「キャプテンシー」のスキルを修得
③身長193cm、ジャンプ「90」、フィジカルコンタクト「93」と空中戦でも活躍。 |
|
4位 |
FPアリソン(2/17)
初期総合値:92 |
最大総合値:95 |
特徴:①プレースタイル:「攻撃的GK」
②「低弾道パントキック」「キャプテンシー」「闘争心」のスキルを修得
③GK能力の全てをカンスト。コンディション安定度は「6」とやや低め。 |
|
3位 |
FPエデルソン モラエス(11/4)
初期総合値:93 |
最大総合値:95 |
特徴:①プレースタイル:「攻撃的GK」
②「低弾道パントキック」「GKロングスロー」「PKストッパー」のスキルを修得
③GK能力の全てをカンスト。キック力95なのでロングフィードに期待 |
|
2位 |
FPマルク テア シュテーゲン(12/9)
初期総合値:92 |
最大総合値:95 |
特徴:①プレースタイル:「攻撃的GK」
②「低弾道パントキック」「高弾道パントキック」のスキルを修得
③GK能力の全てをカンスト。コンディション安定度が「8」と優秀。 |
|
1位 |
FPジャンルイジ ドンナルンマ(2/3)
初期総合値:89 |
最大総合値:95 |
特徴:①プレースタイル:「攻撃的GK」
②「低弾道パントキック」「PKストッパー」のスキルを修得
③身長196cmなので、ミドルシュートなどへの対応に強い。 |
|
最強キーパー(GK)ランキング10位:FPケパ(12/23)

初期総合値 |
90 |
最大総合値 |
93 |
最大レベル |
28 |
最適ポジション |
GK |
プレースタイル |
攻撃的GK |
国籍 |
スペイン |
年齢 |
25歳 |
身長/体重 |
186cm/-kg |
利き足 |
右足 |
GKセンス |
99 |
キャッチング |
99 |
クリアリング |
97 |
コラプシング |
99 |
ディフレクティング |
99 |
クリアリング以外は能力値カンスト!
FPケパ選手はレベルマックスまで育てるとクリアリングが「97」に到達し、その他のGK系能力は「99」でカンストするなど、ランキング上位陣に引けを取らない数値になっています。
ジャンプも「89」と比較的高い数値になりますが、フェジカルコンタクトは「79」にまでしか成長しないので、相手選手との競り合いでは不利になってしまうかもしれません。
スキルとコンディション安定度が不安
GK系能力値はトップ層と遜色のない値になっていますが、使用にあたっての不安要素もいくつかあります。
まず、スキルが「GKロングスロー」しかないので、前線の選手へのロングキックでのカウンターができません。
また、コンディション安定度も「5」と低く設定されているので、ライブアップデートが「B」以上の週でなければ使うのには控えGKが必要になりそうです。
最強キーパー(GK)ランキング9位:オリヴァー カーン(レジェンド)

初期総合値 |
91 |
最大総合値 |
93 |
最大レベル |
20 |
最適ポジション |
GK |
プレースタイル |
守備的GK |
国籍 |
ドイツ |
年齢 |
34歳(当時) |
身長/体重 |
188cm/-kg |
利き足 |
右足 |
GKセンス |
99 |
キャッチング |
97 |
クリアリング |
97 |
コラプシング |
98 |
ディフレクティング |
99 |
ライブアップデートが常に「B」固定!
以前の中型アップデートにてレジェンド選手はライブアップデートが常に「B」に固定されるようになりました。
これにより不調以下になることはなく、好調以上になる確率も飛躍的に上がりました。
不調以下になることがないので、控えにGKを用意する必要がなくなり、スカッド作成の幅がかなり広がるかと思います。
もちろん、GK系能力もかなり高い
GK系能力では、GKセンス、キャッチング、ディフレクティングが「99」でカンストし、クリアリング「97」、コラプシング「98」にまで成長します。
スキルには「高弾道パントキック」や「PKストッパー」、「GKロングスロー」など、全部で5つのスキルを所持しています。
最強キーパー(GK)ランキング8位:FPベルント レーノ(12/23)

初期総合値 |
91 |
最大総合値 |
93 |
最大レベル |
23 |
最適ポジション |
GK |
プレースタイル |
攻撃的GK |
国籍 |
ドイツ |
年齢 |
27歳 |
身長/体重 |
189cm/-kg |
利き足 |
右足 |
GKセンス |
99 |
キャッチング |
97 |
クリアリング |
93 |
コラプシング |
99 |
ディフレクティング |
99 |
高い能力値を誇る攻撃的GK
この週のFPレーノ選手はクリアリングの「94」以外はすべて「99」でカンストします。
プレースタイルが攻撃的GKでスキルに「低弾道パントキック」を持っているので、カウンター時の起点にもなってくれるかと思います。
クリアリングとコンディション安定度がやや低い
クリアリングが「94」と、FPのGK選手としてはやや低い値となっています。
また、コンディション安定度も「6」と、ライブアップデートが「B」以上でないと使うのに躊躇してしまう選手かと思います。
最強キーパー(GK)ランキング7位:FPダビド デヘア(12/2・1/6)

初期総合値 |
91 |
最大総合値 |
94 |
最大レベル |
21 |
最適ポジション |
GK |
プレースタイル |
攻撃的GK |
国籍 |
スペイン |
年齢 |
29歳 |
身長/体重 |
193cm/-kg |
利き足 |
右足 |
GKセンス |
99 |
キャッチング |
97 |
クリアリング |
96 |
コラプシング |
99 |
ディフレクティング |
99 |
クリアリング以外は文句のない能力
まず、デヘア選手はCSにて過去2回FP選手に選出されていますが、どちらも能力値、スキルともに全く同じものになっています。
能力値では、クリアリング以外のGK系能力は「99」でカンストします。ただ、クリアリングはレベルマックスでも「96」にしかならず、若干不安の残る数値になっています。
また、フィジカルコンタクト「86」、ジャンプ「87」といった身体能力系の数値も90を下回っているのが少し残念です。
珍しい2種類のパントキック持ち
デヘア選手はスキルに「低弾道パントキック」と「高弾道パントキック」の両方を持っている珍しいGKとなっています。
戦術によって使い分けられるのはかなり魅力的かと思います。
最強キーパー(GK)ランキング6位:FPヤン オブラク(11/21)

初期総合値 |
93 |
最大総合値 |
95 |
最大レベル |
23 |
最適ポジション |
GK |
プレースタイル |
守備的GK |
国籍 |
スロベニア |
年齢 |
26歳 |
身長/体重 |
188cm/-kg |
利き足 |
右足 |
GKセンス |
99 |
キャッチング |
97 |
クリアリング |
98 |
コラプシング |
99 |
ディフレクティング |
99 |
守備的GKでは最強クラス
クリアリング「97」以外はGK系能力は「99」でカンストし、プレースタイルが「守備的ゴールキーパー」の選手の中では最強のGKとなっています。
ジャンプやフィジカルコンタクトもきちんと90を超えてくるので、PA内でのボールの処理も安心です。
スキルだけが唯一の欠点
オブラク選手にはスキル「低弾道パントキック」が付いていません。
なので、ロングフィードを狙いたいときは前線に競り合いに強い選手を置かなければならないという点がネックとなってきます。
スキル追加チケットが余っている人は「低弾道パントキック」を追加しておくことをおススメします。
最強キーパー(GK)ランキング5位:FPマヌエル ノイアー(3/2)

初期総合値 |
92 |
最大総合値 |
95 |
最大レベル |
20 |
最適ポジション |
GK |
プレースタイル |
攻撃的GK |
国籍 |
ドイツ |
年齢 |
33歳 |
身長/体重 |
193cm/-kg |
利き足 |
右足 |
GKセンス |
99 |
キャッチング |
97 |
クリアリング |
99 |
コラプシング |
99 |
ディフレクティング |
99 |
キャッチング以外はGK系能力がカンスト
この週のFPノイアー選手はキャッチングのみが「97」ですが、それ以外のGK系能力は「99」でカンストします。
スキルも「低弾道パントキック」、「PKストッパー」、「GKロングスロー」、「キャプテンシー」と、GK系スキルを中心に豊富に所持しています。
PA内での競り合いにも強さを発揮!
身長が193cmで、ジャンプ「90」、フィジカルコンタクト「93」にまでなるので、PA内での競り合いでも強さを発揮してくれると思います。
最強キーパー(GK)ランキング4位:FPアリソン(2/17)

初期総合値 |
92 |
最大総合値 |
95 |
最大レベル |
23 |
最適ポジション |
GK |
プレースタイル |
攻撃的GK |
国籍 |
ブラジル |
年齢 |
27歳 |
身長/体重 |
191cm/-kg |
利き足 |
右足 |
GKセンス |
99 |
キャッチング |
99 |
クリアリング |
99 |
コラプシング |
99 |
ディフレクティング |
99 |
身長・能力・スキルの揃ったGK
この週のFPアリソン選手は前回よりさらに強化され、GK系能力がすべて「99」でカンストします。
さらに、今作で重要であると言われている身長も191cmあり、スキルも「低弾道パントキック」や「GKロングスロー」などをきちんと所持しています。
コンディション安定度がやや不安
アリソン選手はコンディション安定度が「6」と、GK選手としては少し低い値になっています。
コンディション安定度が「B」以上であれば何も問題ありませんが、「C」以下の時やライブアップデートの適用がない週は控えGKをスカッドに入れておくのが無難かと思います。
最強キーパー(GK)ランキング3位:FPエデルソン モラエス(11/4)

初期総合値 |
93 |
最大総合値 |
95 |
最大レベル |
23 |
最適ポジション |
GK |
プレースタイル |
攻撃的GK |
国籍 |
ブラジル |
年齢 |
26歳 |
身長/体重 |
188cm/-kg |
利き足 |
左足 |
GKセンス |
99 |
キャッチング |
99 |
クリアリング |
99 |
コラプシング |
99 |
ディフレクティング |
99 |
カンストGK系能力以外にも注目
GK系能力はすべて「99」でカンストと、申し分のない数値となっています。
さらに、キック力が「95」となるうえ、フライパスが「86」となり選手長所に「フライパス」も付いてきます。
ロングフィードに期待
キック力とフライパスの数値が高いので、前線の選手への正確なフィードが期待できるかと思います。
スキルに「低弾道パントキック」もあるので、カウンターをどんどん仕掛けていける選手となっています。
最強キーパー(GK)ランキング2位:FPマルク テア シュテーゲン(12/9)

初期総合値 |
92 |
最大総合値 |
95 |
最大レベル |
23 |
最適ポジション |
GK |
プレースタイル |
攻撃的GK |
国籍 |
ドイツ |
年齢 |
27歳 |
身長/体重 |
187cm/-kg |
利き足 |
右足 |
GKセンス |
99 |
キャッチング |
99 |
クリアリング |
99 |
コラプシング |
99 |
ディフレクティング |
99 |
GK系能力はすべてカンスト
FPシュテーゲン選手はGK系能力がすべて「99」でカンストします。
キック力やジャンプなどのGK系以外の能力も「91」まで成長する貴重な選手かと思います。
また、カウンター時に必須のスキル「低弾道パントキック」も所持しています。
コンディション安定度の高さにも注目
シュテーゲン選手はコンディション安定度が「8」とかなり高い数値に設定されています。
ライブアップデートが「C」である週でももちろん使えますし、ライブアップデートが適用されない代表ウィークなどではかなり重宝する選手かと思います。
位置取りからシュートコースを絞りいち早く反応!
動画はシュテーゲン選手を含むGKのスーパーセーブ集です。再生時間2:02~相手オフェンスの左サイドから中へのパスに対して、
ポジショニングをやや中央よりにシュートコースを絞らせ、ギリギリ手の届く範囲にシュートを打たせ弾くナイスセーブを披露しています。
シュテーゲンの高いGK能力はアプリでもしっかりと数値として反映されていますね。
最強キーパー(GK)ランキング1位:FPジャンルイジ ドンナルンマ(2/3)

初期総合値 |
89 |
最大総合値 |
95 |
最大レベル |
45 |
最適ポジション |
GK |
プレースタイル |
攻撃的GK |
国籍 |
イタリア |
年齢 |
20歳 |
身長/体重 |
196cm/-kg |
利き足 |
右足 |
GKセンス |
99 |
キャッチング |
99 |
クリアリング |
98 |
コラプシング |
99 |
ディフレクティング |
99 |
現環境最強GK
ドンナルンマ選手は身長196センチと、GKの中でもかなり上背のある選手です。
今作は身長のあるGKのほうがミドルシュートなどの対応に強いので、この身長はかなり貴重と言えます。
GK系能力はクリアリング「98」以外はすべて「99」でカンストしているので、文句のつけどころのない選手となっています。
スキルやプレースタイルを活かして攻撃の起点に
ドンナルンマ選手はプレースタイルが攻撃的ゴールキーパーであり、スキルに「低弾道パントキック」もきちんと所持しています。
なので、相手のボールを飛び出して奪い、そこから前線の選手に一気にボールを繋げて攻撃の起点としても活躍してくれると思います。
最強キーパー(GK)ランキングTOP10!1位はドンナルンマが獲得!
順位 |
選手名 |
最大総合値 |
身長 |
10位 |
FPケパ(12/23) |
93 |
186cm |
9位 |
カーン(レジェンド) |
93 |
188cm |
8位 |
FPベルント レーノ(12/23) |
93 |
189cm |
7位 |
FPダビド デヘア(12/2・1/6) |
94 |
193cm |
6位 |
FPヤン オブラク(11/21) |
95 |
188cm |
5位 |
FPノイアー(3/2) |
95 |
193cm |
4位 |
FPアリソン(2/17) |
95 |
191cm |
3位 |
FPモラエス(11/4) |
95 |
188cm |
2位 |
FPシュテーゲン(12/9) |
95 |
187cm |
1位 |
FPドンナルンマ(2/3) |
95 |
196cm |
最強GKランキング1位の座は、若干20歳のFPドンナルンマ(2/3)が獲得しました。
高数値のGK能力と196cmという高身長は最大の魅力となり決め手でしょう。ランキングは「攻撃的GK」のプレースタイルを所有しているGKが多くランクインしているのも特徴です。
まとめ:最強キーパー(GK)は身長と攻撃性能も高いことが大事!
ウイイレアプリの最強のおすすめGK選手を10人ご紹介いたしました。
チームの失点を防ぎ、時にはロングフィードなどで味方のアシストに貢献するGKはまさに試合の中心人物と言えるでしょう。
今回ご紹介させて頂いた10人の選手を獲得し起用することが出来れば、チームのディフェンス力の大幅な向上に期待できます。
又、他にも沢山のゴールキーパが実装されているので、自身のチーム戦術に合わせたあなただけのベストイレブンをピックアップするのもウイイレアプリのお楽しみの一つかもしれません。
名無し
ここもクルトワ入ってなくて草
匿名
低弾道パントマイムは草
匿名
チェフが強いんや