総攻略ゲーム >  ARK攻略wiki >  貯水槽・水道の作り方は?水の確保方法を解説!
ARK攻略wiki

ARK攻略 貯水槽・水道の作り方は?水の確保方法を解説!

[更新日]2023/09/28

ARK(PS4)の攻略wikiです。ARK: Survival Evolved(アーク: サバイバル エボルブド)における水道を引く方法をご紹介します

水道の引き方がわからない方や、貯水槽・給水口の違いや使い方もわかりやすく解説していきます。


琥珀・課金専用アイテムが欲しい!

神コンソールやバフの無料入手方法!



ARK攻略 貯水槽・水道の作り方は?


水道について

ARKではパイプを作って川や雨の水を送り、農業をする際に必要な水道を引くことができます

ただ農業用の水を汲み上げるだけでなく工業用調理器具などの料理にも使うことができるなど幅広い使い方が可能です



水道を使って水を引く方法としては2種類のパターンがあり

貯水槽で雨水をためる方法
給水口で川や海から水を引いてくる方法

のパターンで水を引くことができます。一見複雑そうですがやることはごく単純なので農業をする際はぜひ水道を作ってみましょう



貯水槽と給水口について

水道を作る際は貯水槽か給水口のどちらかを建設して水を確保する必要があります

それぞれ建設方法や長所短所が違い、自分の拠点の条件に合わせて建築するのがセオリーです

二つの違いは以下の通りです


貯水槽

貯水槽は水をためるための大きなタンクで屋外に設置すると雨水を貯めることができます

雨が降らないと使えませんが拠点の近くに川や海がなくても水を確保できるのが強みで、拠点の近くに設置すれば必要なパイプの本数が少なく済むのもポイントです

一方で製作コストは高く、特にセメントを集めるのはゲーム序盤や初心者の方には難しいかもしれません

また、雨が降らないと水が補給できないため天候に左右されてしまい安定して水を確保できないのも欠点です


給水口

給水口は川や海から水をくみ上げて水を確保することができます

拠点の近くに水源さえあれば天候に頼らず無限に水を確保でき、パイプが壊されない限りは菜園や自分の水分補給を安定して行えます

しかし、運用には水源が必要なため拠点の場所を選ぶほか川や海からの距離が遠いとその分パイプの本数も増えるため、手間とコストがかかります



水の確保方法

水道を引くには水を確保する「貯水槽」または「給水口」、目的地まで繋げる「パイプ」、水を出すために必要な「蛇口」を建設しましょう

また、水は蛇口のほとんど真下に流れるため、農業に使用する際は蛇口の真下に菜園が来るように設置しましょう


貯水槽の場合

1、屋外にパイプ(垂直)を設置し、その上に貯水槽を建築する

2、貯水槽に斜めか横パイプをつなげる(その後垂直のパイプは壊して素材に戻してOK)

3、拠点菜園の近くまでパイプをクラフトし繋げていく

4、目的地までパイプを繋げたら「蛇口」をパイプの先に取り付けて完成


給水口の場合

1、川や海など水中に給水口の下向きになっている先が入るように設置

2、拠点菜園の近くまでパイプをクラフトし繋げていく(斜面などに埋もれると建設できないのでパイプが宙に浮くような形で設置)

3、目的地までパイプを繋げたら「蛇口」をパイプの先に取り付けて完成


これで水道の引き方やに貯水槽と給水口についての解説を終了します

最後までご覧いただきありがとうございました


ARK survival evolvedark 攻略 トップ

             
    
             
    

コメント

メールアドレスは公開されません。

次のHTML タグと属性を使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

オススメ記事