総攻略ゲーム >  ARK攻略wiki >  キチンの効率的な集め方
ARK攻略wiki

ARK攻略 キチンの効率的な集め方

[更新日]2018/11/16

ARK(PS4)の攻略wikiです。ARK: Survival Evolved(アーク: サバイバル エボルブド)でのキチンの効率的な集め方についてご紹介します。

キチンは集めるのにコツがいるうえ大量に必要なのでぜひ参考にしてください


琥珀・課金専用アイテムが欲しい!

神コンソールやバフの無料入手方法!



ARK攻略 キチンの効率的な集め方


キチンについて

キチンは虫やサソリなどの甲殻類から手に入る素材のひとつです

そのまま素材に使うこともありますが拠点などを作る際には「セメント」に加工することも多いです



数ある素材の中でも集めるのが地味に面倒なうえ、クラフトの際にやたら大量に使うことになるのでプレイヤーの悩みの種にもなっている模様…


そんなキチンの主な使い道は以下の通り(セメントに加工するものも含みます)

恐竜のサドル

キチン装備

金属拠点

旋盤や工業炉などの上位作業台

火器


他にも細かい道具などにもちょくちょく必要になり、一回のクラフトで100個使う程度ならまだ良心的というレベルで山ほど使います

ちなみにケラチンで代用できる道具もありますがキチンでないと作れないものも多いので補助程度にしかならないのが痛いところ

ということで今回はそんなキチンをいかに集めるかについて解説していこうと思います



入手方法

キチンはメガネウラ(トンボ)やティタノミルマ(アリ)などの昆虫やサソリ、クモなどいわゆる虫系の動物の死体から入手することができます


メガネウラやティタノミルマは森林地帯や沼地に生息していることが多く、サソリやクモは洞窟に主に出没します

ちなみにと同じ扱いのためピッケルよりも斧で採取した方が入手量は上がるので必ずで剥ぎ取るようにしましょう


どれも集団で現れるほか、トンボとアリが同時に襲ってくることも多いので危険です

特にトンボとアリの攻撃はスタミナが減少し、サソリやクモは気絶効果があり周りに肉食動物がいるときに襲われると悲惨なことになるため要注意です。


効率的な集め方

キチンテイムした動物を活用したり洞窟に潜ることで効率的に集めやすくなります

虫からキチンを剥ぎ取るにはサーベルタイガーダイアウルフセメントを剥ぎ取るならベールゼブフォがおすすめです


サーベルタイガーダイアウルフは攻撃がと同じ特性を持っておりやキチンの入手量が多くなるという性質を持っています

セメント以外にもそのまま素材として使用することもあるので大量に集めたい時には連れていきましょう


また、セメントが大量に必要な時は上の二匹よりもベールゼブフォが大活躍します

ベールゼフフォは虫を倒すとキチンだけでなく、セメントも同時に獲得するという性質があるので加工の手間と素材の消費を抑えることができます

拠点の建設で鬼のように使うのでリフォームや拠点拡大の際には非常に役に立つ動物なので必ずテイムしておきましょう


キチンを集める場所については陸上よりも洞窟内のほうサソリやクモが大量に生息しているためおすすめです

ダイアウルフサーベルタイガー、ベールゼブフォに乗っていれば素材を大量に入手できるうえ虫の麻痺攻撃を防いでくれます


ただし洞窟内は陸よりも遥かに危険な生物が多く、特にベールゼブフォは戦闘力自体は低めなので最深部まで潜ると死亡する危険もあるので中間地点までで採取していくのがおすすめです


ARK survival evolvedark 攻略 トップへ戻る

             
    
             
    

コメント

メールアドレスは公開されません。

次のHTML タグと属性を使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

オススメ記事