【白猫】マンティコアの出現場所は?簡単に倒せる方法!
[更新日]2018/08/24
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
白猫プロジェクトの中でも強敵のマンティコアの攻略方法や倒し方、出現場所を解説をしていきたいと思います。
マンティコアが倒せない!という初心者の方やモンスター図鑑コンプリート、タウンミッションをクリアするときなどにぜひ活用してください。
ジュエルが無課金でゲットできる!
☆5キャラをガチャで引くならココをチェック!
白猫 マンティコアの出現場所は?簡単に倒せる方法!
マンティコアとは?
マンティコアとはライオンの体にコウモリの羽とサソリの尻尾がついたような幻獣系の大型モンスターです
マンティコアには4種類の上位種がおり、それぞれ耐性が変わってくるので注意しましょう
・マンティコア
・冥霊マンティコア
・暴獣マンティコア
・フレイムマンティコア
・凶滅マンティコア
大型モンスターの中でも特に厄介な敵でやり込んだプレイヤーでも対策をしていないと対処の難しい相手です
高難易度クエストではよく登場するので対策方法を覚えてしっかり対処していきましょう
出現場所
マンティコアはフレイム種以外、ストーリーや様々なイベントで登場し、高難易度クエストでもよく出現します
また、フレイム種は主に火山など熱いステージに登場することが多く、登場するクエストには「炎モンスター出現!」表示がされることがあります
ギルドフェスタやモンスター図鑑ではマンティコアを数体倒さないと報酬がもらえません(※凶滅、暴獣マンティコアを倒しても討伐数にカウントされません)
そんなときは「EVENT」から挑戦できる「バロン道場!魔物の巻」でLv1のマンティコアが出現し、クエストも非常に短いのでおすすめです
攻略のポイント
マンティコアはスキルカウンターが非常に厄介で初心者だけでなくある程度やり込んだユーザーでも苦戦するモンスターです
スキルを使うとそれに反応して飛び掛かり、発動中のスキルを止められてしまう上に大ダメージを受けてしまう最も危険な技です
攻撃範囲も広く、かなり遠くからでも一瞬で飛んでくるのでスキルを使う際は注意してください
一方でマンティコアは状態異常にかかるとスキルカウンターを使わなくなるという特徴があります
ただし種類によって有効な状態異常が違う上に白いマンティコアは全状態異常が無効なので注意しましょう
・マンティコア(オレンジと黒)…燃焼、スロウ、毒、極度睡眠、極度粘着
・冥霊(金色)…燃焼、スロウ、毒、極度睡眠、極度粘着
・暴獣(緑色)…燃焼、スロウ、毒、極度睡眠、極度粘着
・フレイム種(赤)…凍結・極度凍結
・凶滅(白)…状態異常にならない
また、スキルカウンター以外にもジャガーを二体呼び出すこともあるので怯みを狙って召喚を中断させましょう
基本的には正面への攻撃しかしてきませんが振り向き速度が速いので敵の攻撃が始まったらローリングで回避しつつ側面に回ってください
倒し方
マンティコアは全種共通でスキルカウンターの対策が重要になってきます
状態異常にかけられるキャラを連れていけばスキルを使ってもカウンターされることがなくなるので立ち回りが非常に楽になります
ただし白マンティコアには状態異常が効かないので通常攻撃の強力なキャラを連れていくのがおすすめです
特に厄介なのが他の大型モンスターと集団で登場したときです
スキルの無敵時間で攻撃をやり過ごそうとすると画面外からマンティコアが飛んできます
立ち回りの上で一番邪魔になるモンスターなので真っ先に倒しておきましょう
また、移動速度が速くかつ移動可能スキル持ちのキャラクターなら十分な距離をとっておけばカウンターをかわしつつスキルで攻撃することもできます
課金なしでもジュエルを大量ゲットする裏ワザ!
白猫ではガチャで☆4、☆5の限定キャラを狙っても引けなかったという経験をした人がほとんどだと思います
中には100連以上回して、☆5確定枠まで使ったのに目当てのキャラが来ないという人もいるでしょう
またガチャは2週間ほどで更新されるのでそのたびに課金をしてジュエルを大量に購入するのは普通ならできません
ですが白猫ではある裏ワザを使うことで課金をしなくてもジュエルを大量にゲットすることができます!
しかも少し暇な時や短い休憩時間にもすぐできるので学生・社会人の方にもおすすめ!ちょっと空いた時間ですぐできるからとっても手軽!
「もう爆死で課金はしたくない!」というユーザーの方は下のリンクから裏技を一度試してみましょう!
日本語が含まれない投稿は出来ませんのでご注意ください。
コメント