総攻略ゲーム >  ARK攻略wiki >  ダイアウルフのテイム方法は?雪山最狂動物の生息地!
ARK攻略wiki

ARK攻略 ダイアウルフのテイム方法は?雪山最狂動物の生息地!

[更新日]2018/11/16

ARK(PS4)の攻略wikiです。ARK: Survival Evolved(アーク: サバイバル エボルブド)でのダイアウルフのテイム方法や運用方法に解説していきたいと思います。

ダイアウルフはテイムすれば強力ですが、かなり手ごわい相手なのでテイムするときはぜひ参考にしてください。


琥珀・課金専用アイテムが欲しい!

神コンソールやバフの無料入手方法!



ARK攻略 ダイアウルフのテイム方法は?雪山最狂動物の生息地!


ダイアウルフについて

ダイアウルフはARKに登場する肉食動物で見たまんま巨大なオオカミの姿をしています

氷河期に生息したとされており、体の大きさは120㎝以上で現在のオオカミよりも胴体が太くがっしりした体形です

ARKでは雪山で最も危険な動物で、3匹集まった時の脅威度はかのティラノサウルスもあっという間に沈むほど。


ダイアウルフ同士で集まると攻撃力が上昇する特殊な性質のため、群れに囲まれると瞬殺されるほどヤバイ奴らです

しかし、テイムすればユタラプトルを超える強さを発揮し、見た目でも人気があるのかペットにする人も多いようです。

(余談ですが白い個体の背中に乗るとかなりもののけ姫ごっこができます)



生息場所

氷河期に生息していたのを反映してかARKでは北側の雪原地帯に生息し、3匹の集団で行動しています


索敵範囲も行動範囲も広く動きも素早いため探索中にいつの間にか囲まれた…なんてことも多くあります


また、ダイアウルフの群れに襲われるとテイムどころではなくなるので雪原を移動するときはアルゲンタヴィス推奨です


そのほか雪原地帯ではサーベルタイガーも生息しており、この二匹は接触しても戦闘にならないためますますタチが悪いです…

森林地帯以外は真っ白な雪原のため遠くからでも見つけやすいのを利用して対策をとりましょう


テイム方法

ダイアウルフは3匹セットで行動しており、移動速度も速いため普通に戦うとまず死にます。


複数でいるとバフがかかるためテイムしたい一匹を選んで残りをキルして戦闘力を落としてからテイムに臨みましょう


高台や崖上から狙撃するほか、ボーラで足を止めてから麻酔矢や麻酔弾で気絶させると安全にテイムしやすいです


また、アルゲンタヴィスに乗っていれば飛行中にL2ボタンを押しっぱなしでダイアウルフをつかんで運ぶこともできます。


捕獲用に石の柵で囲んだ檻を作っておけばそこに放り込んで外から楽に気絶させることもできます。

準備に時間がかかるものの最も安全にテイムできるうえ拠点を近くに作っておけばキブルを作ってからテイムすることもできるのでおすすめ。



運用方法

ダイアウルフはほぼユタラプトルの上位互換の性能を持っており、基本的にはサーベルタイガーと同じような運用になります


サーベルタイガーよりも基礎的な能力が上でさらに複数集めれば攻撃力上昇のバフが付き、ますます火力が高くなるのがポイント。

また騎乗にサドルが必要ないためテイムしてすぐに乗ることができるのも大きな違いとなります

ただし、サドルを装備できないため防御力は上げられず、実際の耐久は高品質のサドルを着けたサーベルタイガーよりも下です


戦闘や運搬ではラプトル以上の働きをしてくれ、3頭の群れを連れて行けばかなりの攻撃力を誇ります

このバフを利用してオンラインで対人戦を行うPvPでは頭数を揃えて敵の拠点を襲わせる、という戦い方も可能となっています。


ARK survival evolvedark 攻略 トップへ戻る

             
    
             
    

11コメント

  1. 頭の防具つけられる

    返信
  2. ダイアウルフの127レベいたのに僕のギガノト
    に殺された😭

    返信
  3. ダイヤウルフをテイムしたいんですがオススメのトラップってありますか??

    返信
    • 4マストラップが有効ですよ

  4. やっぱダイヤウルフ強いよな!(`・ω・´)

    返信
  5. ダイアウルフ、カッコイイけど可愛いめんもある。

    返信
  6. 強弱ウルフいる 304レベル

    返信
  7. めっちゃ強い

    返信
  8. 復帰テイム (強弱ウルフ) 琥珀32個

    返信
  9. 支給品開けたらたまに琥珀ガ出る

    返信
  10. 何色?支給箱📦

    返信

コメント

メールアドレスは公開されません。

次のHTML タグと属性を使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)