総攻略ゲーム >  ARK攻略wiki >  イグアノドンのテイム方法を解説!
ARK攻略wiki

ARK攻略 イグアノドンのテイム方法を解説!

[更新日]2018/11/16

ARK(PS4)の攻略wikiです。ARK: Survival Evolved(アーク: サバイバル エボルブド)でのイグアノドンのテイムや運用方法についてご紹介します。

序盤からテイムしやすいのにかなり使える恐竜なのでぜひ参考にしてください


琥珀・課金専用アイテムが欲しい!

神コンソールやバフの無料入手方法!



ARK攻略 イグアノドンをテイムしてみよう


イグアノドンについて

イグアノドンはARKに序盤から登場する大人しい草食恐竜です

遠くから見ると歩き方や体の形がパラサウロロフスにも似ていますが角はなく、代わりにグーサインにも見える親指が特徴です


発見当初、歯の化石がイグアナに似ていたことから命名されたものの生物学的には全然関係なかったりします

ARKでは道具さえそろえば簡単にテイムでき、序盤から中盤にかけて役に立ちます(私が序盤を切り抜けられたのもこの子のおかげ)


今回はそんなイグアノドンについてご紹介します。



テイム方法

イグアノドンは気絶させてからベリーや野菜などを与える「昏睡テイム」で手なずけることができます

テイムする手順としては


1・向こうからは襲い掛かってはこないもののこちらが攻撃すると反撃しに猛スピードで追いかけてくるので注意しましょう

大きな岩や崖の上からパチンコで狙い撃つかボーラをクラフトして投げつければ足を止められるのでその隙に背後から棍棒やパチンコで気絶させましょう


2・気絶寸前になるとこれまた猛スピードで逃げていくのでボーラで動き自体を止めておくとパチンコでも倒しやすくおすすめ


3・イグアノドンが倒れたら草食なので近くの茂みからベリーを取ってきてインベントリに入れると勝手に食べてくれます

中でもメジョベリーをあげるとテイム時間が短縮され効率があがるのでインベントリの一番左上に優先して入れてあげましょう


4・テイム度のゲージが満タンになればテイム完了になります。



運用方法

イグアノドンは移動能力に優れ、運用するときは騎乗して長距離を移動するときに非常に便利です

また、集めたベリーから種を作成することもできるので中盤以降も大規模な菜園農業をするときは役に立ってくれます

専用のサドルはLv30から作成でき、必要な素材も、木材、繊維と大量に集めやすくクラフトしやすいのもポイント


移動

イグアノドンはR3ボタンを押すと四足歩行モードと二足歩行モードを切り替えることができます

四足歩行モードはダッシュしてもスタミナが減らないため長距離ならユタラプトルよりも速く移動することができます

南側の島からスタートした場合、マップ中央へ行くには危険生物のうじゃうじゃいる沼地が関門になります

しかし、イグアノドンに乗っていけばピラニアや蛇などの肉食動物を振り切って渡ることができるため中央へ行く際は必須級の一匹


採取

イグアノドンに乗って茂みを攻撃すると素手でとったよりもベリーを多く採取することができます

でもベリーの採取量だけでいえばトリケラトプスのほうが広範囲の茂みから採取できるため採取に関しては劣化に…

ARK攻略 トリケラトプスをテイムするには?おすすめの方法は?



しかしながらイグアノドンはインベントリにあるベリーを種にするという特殊なアクションが加わっています

近寄って△ボタンを押すとオプションを開けるのでそこから「種を取り出す」を選択するとインベントリにあるベリーを全部種にします


後半ではテイムに必須のナルコベリー料理で大量に使うメジョベリー菜園で育てるときの種生産役としても活躍可能です


ARK survival evolvedark 攻略 トップ

             
    
             
    

コメント

メールアドレスは公開されません。

次のHTML タグと属性を使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

オススメ記事