eFootball2022(ウイイレ2022)のマスターリーグについて解説します!マスターリーグといえば、ウイイレシリーズの大人気コンテンツの1つですが、eFootball2022では、ついにアプリ版でのプレイが可能とのことが公式から発表されています!今回は、そんなマスターリーグについて、詳しく解説していきます!
【ウイイレ2022】マスターリーグとは【eFootball】
[更新日]2022/04/19
マスターリーグとは?
引用:ウイニングイレブン2020公式HP
マスターリーグとは、プレイヤーが監督・GM(ゼネラルマネージャー)としてクラブを率いて、強力な選手を獲得したり、クラブの選手を育てたりしていくモードで、シミュレーション要素の強いモードとなっています。
これまでのウイイレアプリでも選手の獲得や育成の要素はありましたが、マスターリーグの場合はそれとは異なり、移籍金や年俸を交渉して選手を獲得したり、選手に練習の指示を出してある程度好みの能力に育成することができます。
また、これまでのウイイレアプリは、ユーザー同士の対戦が醍醐味でしたが、マスターリーグは1人で黙々とプレイするようなモードとなっており、eFootball2022のマスターリーグもそのようなモードになることが予想されます。
アプリ版とコンシューマ版の違い
マスターリーグはこれまではコンシューマ版でのみプレイが可能であり、アプリ版でプレイができるのはeFootball2022からです。
そのため、もしかしたらこれまでコンシューマ版でプレイできたものとは仕様がガラッと変わるかもしれませんが、詳細はまだ明らかになっていません。
マスターリーグはいつからプレイできる?
【eFootball™ 追加情報①】
クロスプラットフォームによるオンラインマッチは、新エンジンにより更にクオリティを上げ、どのデバイスでも快適に遊べるように調整して参ります。
また、「マスターリーグ」などのオフラインモードは、すべての対応デバイスにて、追加DLCとして販売予定です。#eFootball— eFootball™公式 (@we_konami) July 22, 2021
価格 | 未定 |
---|---|
リリース日 | 未定 |
マスターリーグがアプリ版を含め全プラットフォームにて販売予定であることは公式からすでに発表されていますが、リリース日や価格についてはまだ公表されていません。
DLC(ダウンロードコンテンツ)としての販売とのことなので、特にプレイしたくない方は購入せずともeFootball2022を遊ぶことができますので、その点はご安心ください!
まとめ
引用:ウイニングイレブン2020公式HP
マスターリーグの概要やリリース日・販売価格についてまとめました。
まだまだ明らかになっていることは少なく、eFootball2022ではどのような仕様になるのか謎に包まれたままです。
ただこれまでのウイイレシリーズで人気を集め、多くのユーザーを虜にしてきたコンテンツですのでeFootball2022での注目度も非常に高いでしょう。
残念ながら、先日Steam版でリリースされたeFootball2022には批判が集まってしまっていますが、今後のKONAMIさんの対応に期待しましょう!
個人的には、ビカム・ア・レジェンドと並んで大好きなウイイレコンテンツの1つですので非常に楽しみにしています!
関連記事はこちら!
【無課金でもOK!myclubコインを無料でゲットする方法】「ウイイレ2022」のガチャは今やアイコニックモーメントの選手が強すぎてどのユーザーも必ず入れてますよね!
自分のスカッドにも入れたい!
しかし、アイコニック選手を当てるとなるとガチャで当てなければいけないので、課金額がどんどん増えていきますよね...
無課金ユーザーの方や微課金ユーザーの方だと課金はなるべくしたくない!というユーザーも少なくありません!
でも、そんな方に朗報です!
期間限定の選手を大量にスタメンに入れている友人がおり
「なぜ、こんなに持っているの?廃課金者になったのか?」と尋ねたところ
「課金をしなくてもmyclubコインを入手できちゃうマル秘方法があるんだよ!」と裏技的やり方を聞きました!
下のリンクで無課金&微課金の方必見のmyclubコインを無料入手できちゃう方法を画像付きで紹介してます!
これからmyclubコインで選手をゲットしていきたい方あ1回チェックしてみても損はないですよ!
![]() |
![]() |
![]() |