総攻略ゲーム >  ウイイレアプリ2022攻略徹底解説 >  eFootball操作解説!ウイイレと同じ操作にするには?
ウイイレアプリ2022攻略徹底解説

【ウイイレ2022】eFootball操作解説!ウイイレと同じ操作にするには?

[更新日]2021/10/22

efootballの基本的な操作方法について解説しています。

今作でいくつかの操作方法が前作と異なり、なかなか慣れない方もいるかと思います。

オフライン対戦を何回かやってみてしっくりこない、操作方法が変わっていてビックリした方もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、操作方法の一覧と前作との相違点についてまとめてみました。是非ご参考にしてください!

初心者の方もこれまでのウイイレシリーズを経験している方も是非、ご参考にしてください!

efootball操作方法一覧

まず、efootballからの基本的な操作方法について書いていきます。

別サッカーゲームの「FIFA」に近い仕様なったようです。

ゲーム内のシステム設定画面で確認、キーコンフィグの変更も可能です。

配置ボタン オフェンス操作内容一覧
R1 特殊操作
L1 カーソルチェンジ
R2 ボールタッチコントロール
L2 ボディコンタクト
スルーパス
シュート/td>
フライパス
グラウンダーパス
Lスティック 選手移動
配置ボタン ディフェンス操作内容一覧
R1 なし
L1 カーソルチェンジ
R2 ダッシュ
L2 チャージング
ゴールキーパーの飛び出し
タックル
スライディング
マッチアップ/td>
Lスティック 選手移動

efootballとウイイレの操作方法の違い

基本操作での大きな変更点としては以下のようになります。

前作までのウイイレシリーズとは操作ボタン設定が大きく変わった印象です!

操作に慣れるまでなかなか操作しづらさを感じるかもしれません。

配置ボタン efootballからの変更点
R1 ダッシュ→ボールタッチコントロール
L2 特殊操作→ボディコンタクトカーソルチェンジ
味方COMがプレス→タックル
プレス→マッチアップ

ウイイレ2021と同じ操作方法にするには?

ウイイレ2021と同じ操作方法

全く同じにすることは現状不可能ですが、ある程度キーコンフィグを近くする方法はあります。
個人的なオススメとして変更点を紹介していきます。

オフェンス

オフェンスはR1を特殊操作→ボールコントロールに変更することでR1+方向キーでドリブル停止や高速ドリブルになります。

ディフェンス

ディフェンスは✕をマッチアップ→チャージングに変更すると少しプレスに近い感覚で守備できます。
またR2のダッシュをR1に変更しておくとより近い感覚になるでしょう!

個人的おすすめ操作設定

上記のウイイレ2021に近くなるようなボタン設定に加えてディフェンスは面で✕をマッチアップ→チャージングに変更とタックルをR2にしておくとタイミングよくボールを奪う動きがしやすくなるので、個人的オススメです!

まとめ

efootballもリリースされたばかりで操作方法にも戸惑う点が多いですが、今後のアップデートでより良い操作感覚に変わってくるかもしれません。

また、efootball内のゲーム自体もまだ各種モードが実装されていない状況です。

オンライン対戦が出来るようになれば、「こうした方がやりやすいな~」自分なりのやりやすい操作設定を見つけれるかと思います。

それまでの間は自分のやりやすいようにコントローラー設定を変えておくとより楽しめるはずです!

関連記事はこちら!




【無課金でもOK!myclubコインを無料でゲットする方法】

「ウイイレ2022」のガチャは今やアイコニックモーメントの選手が強すぎてどのユーザーも必ず入れてますよね!



自分のスカッドにも入れたい!

しかし、アイコニック選手を当てるとなるとガチャで当てなければいけないので、課金額がどんどん増えていきますよね...



無課金ユーザーの方や微課金ユーザーの方だと課金はなるべくしたくない!というユーザーも少なくありません!



でも、そんな方に朗報です!

期間限定の選手を大量にスタメンに入れている友人がおり

「なぜ、こんなに持っているの?廃課金者になったのか?」と尋ねたところ

課金をしなくてもmyclubコインを入手できちゃうマル秘方法があるんだよ!」と裏技的やり方を聞きました!



下のリンクで無課金&微課金の方必見のmyclubコインを無料入手できちゃう方法を画像付きで紹介してます!

これからmyclubコインで選手をゲットしていきたい方あ1回チェックしてみても損はないですよ!


この記事を書いた人
サキータ@eFootball League目指します!
ウイイレの最新情報をわかりやすくお伝えする「ウイイレアプリ2020攻略徹底解説」のウイイレライター「サキーター」です!選手データなどを比較してどのバージョンが良いかなども初心者の方にでも分かりやすいよう紹介していきます!
             
    
             
    

コメント

メールアドレスは公開されません。

次のHTML タグと属性を使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)