総攻略ゲーム >  ARK攻略wiki >  明るさを変えるやり方は?コンソールで調整する方法!
ARK攻略wiki

ARK攻略 明るさを変えるやり方は?コンソールで調整する方法!

[更新日]2018/11/22

ARK: Survival Evolvedをプレイしてると眩しすぎたり暗すぎたりと地味に困ることがあるので今回はゲームの明るさを調整する方法を解説していきます

結構光の加減がきついので眩しいのが嫌、暗くてよく見えないという方はぜひ試してみてください


琥珀・課金専用アイテムが欲しい!

神コンソールやバフの無料入手方法!



ARK攻略 明るさを変えるには?コマンドで調整する方法!


明るさ調整について

ARKではゲーム中の光が強すぎて眩しいときや夜や洞窟の中など暗すぎて何にも見えないというときが結構あります

夜の時間も長く、明かりがないと足元も見えませんし、明るすぎるときは太陽光の他にも岩からの反射光も目に厳しいです


そんなときはコンソールコマンド(管理者コマンドといういわゆる公式チートを利用すると明るさの調整ができます

光の描写がキツすぎるときや暗いところでも見えるようにしたい、というときは試してみましょう


コンソールコマンドはオプションボタンでメニューを開き、L1、R1ボタンと□、△ボタン、タッチパッドを押すことで使えます

コマンドが表示されたら特定のキーワード(全部英語)を入れて「管理差コマンド」を選択すると対応するコマンドが実行されます

ただし、この方法は公式サーバーでは使用できないので要注意です

今回は明るさ調整に絞って説明しますがコマンドについて詳しく知りたい方はこちらをご参照ください

コンソールコマンドの使い方



明るさを調整する

ゲーム中の明るさを変更するときはコマンドを開いて「Gamma akaru」を実行しましょう

コンソールのテキストボックスに「Gamma (1から9までの数字)」を入力してコマンドを実行すると数字に応じて明るさが変更されます


特に昼間眩しすぎるときに暗くしたり、夜に何にも見えないというとき明るくすると効果的です

(※夜の暗さは松明やたき火で対策するなどある意味ARKの面白みでもあるので使用の際は注意)



反射を抑える

岩や地面、地図などに反射した光を抑えるには「r.bloomquality 0」というコマンドを使います

ARKでは反射光がかなり激しく、特に地図を開いたときにマップが反射しまくりで何にも見えないこともあり結構不便。


そんなときはコンソールコマンドで「r.bloomquality 0」を実行すると反射光を消すことができます

反射光が目にきついときや地図が反射しまくって見えない!というときはこのコマンドを試してみましょう



ARK survival evolvedark 攻略 トップ

             
    
             
    

4コメント

  1. 反射抑えるやつ嘘じゃねーか!もっと眩しくなったし戻せねーし太陽の方なんにもみえなくなったわぼけ

    返信
    • 設定のライトブルーム、ライトシャフトをoffにしたらできましたよ!

    • オプションからライトシャフト、ライトブルームをoffでできました!

  2. TABを押してGamma akaru5と入れたら暗くなり
    辛いから明るくしようとまた再度Gamma akaru1と入れたのですが明るさが変わらず、、何度か試してるうちにGamma 1と、
    入れると治りました!!Gamma akaruを入れて治せなくなったらお試しください!

    返信

コメント

メールアドレスは公開されません。

次のHTML タグと属性を使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

オススメ記事