過去Seriesの今宮健太との能力比較
| 2020 Series1 | 2021 Series1 | |
|---|---|---|
| ミート | C 68 | C 68 |
| パワー | B 71 | B 71 |
| 走力 | B 72 | B 72 |
| 弾道 | 中弾道 | 中弾道 |
| 適正 | 遊撃手 C | 遊撃手 B |
| 特殊能力 | 固め打ち◎ チャンスメーカー 逆境 |
固め打ち◎ チャンス 逆境 |

今回は2020シリーズ1以来の登場!ショートの守備適正が上昇し、「チャンス」が追加に!
【評価】今宮健太 2021 シリーズ1
総合評価:今宮健太 2020 2021 シリーズ1
| 総合評価 | |||
|---|---|---|---|
| 85/100点 | |||
| ポジション | 基礎ステータス | 特殊能力 | 総合能力 |
| 90/100点 | 80/100点 | 80/100点 | 83/100点 |
| ミート性能 | ホームラン率 | 守備能力 | 走塁能力 |
| 75/100点 | 80/100点 | 85/100点 | 83/100点 |
今宮健太のステータス
| 所属球団 | 福岡ソフトバンクホークス |
|---|---|
| 登場シリーズ | 2020 Series1 2021 Series1 |
| 投球 | 右投右打 |
| スピリッツ | 3700 |
| 適正ポジション | 遊撃手 |
| MAXレベル | 75 |
| コスト | 29 |
狙うべき今宮健太 2021 シリーズ1のおすすめ称号
| 称号 | 効果 |
|---|---|
| 星4:安打製造機 | ミート+3 パワー+1 |
| 星3:スナイパー | ミート+2 パワー+1 |
称号でオールBにして、さらに同値が作れる称号がおすすめです。
称号って何?という方はこちらをチェック
【打撃ステータス】今宮健太 2021 シリーズ1
称号が重要なステータス

| 弾道 | ミート | パワー | 走力 |
|---|---|---|---|
| 中弾道 | C 68 | B 71 | B 72 |
今回もミートがCなのはやはり残念ですね。それでも称号で同値が作れるので、リーグ戦で使いたい方は称号で調整しましょう!

ショートの中では打撃能力はまずまず。同値に出来ればGOOD!
【守備適正】今宮健太 2021 シリーズ1
ショート守備はB72に上昇

| 守備適正 | ショートB 72 | |
|---|---|---|
| 捕球 | スローイング | 肩力 |
| A 82 | C 63 | B 73 |
捕球はA82と高い
守備能力に関しては、ショートの守備適正はC68→B72へ上方修正されました!捕球やスローイングは前回同様高く、フィールディング能力は問題ありません。

ショートがデフォルトでBになったのは大きいですね。センターラインとしては悪くない守備力です。
【特殊能力】今宮健太 2021 シリーズ1

特殊能力に関してはあまり使い勝手が良いものではありません。「逆境」があるので、終盤の代打などでは活かせそうですね。
固め打ち◎
・1本ヒットを打っているとミート中UP
・2本以上打っていると更にミート中UP
チャンス
・ミート小UP
・パワー小UP
逆境
・打者のミート中UP
・打者のパワー中UP
自操作&リアルタイム対戦で今宮健太はおすすめ?
自操作でのおすすめ度
| 3/5 |
中弾道ということもあり操作性が高いとは言えない選手です。
リアルタイム対戦でのおすすめ度
| 3/5 |
リアタイではショートの守備固めとしての起用がおすすめ。また、「逆境」の特殊能力を活かすのであれば、ビハインドの終盤に代打で使うのもいいかもしれません。
今宮健太の成績
| 年度 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 |
|---|---|---|---|---|
| 試合数 | 141 | 99 | 106 | 43 |
| 本塁打 | 14 | 11 | 14 | 6 |
| 打率 | .264 | .266 | .256 | .268 |
| 打点 | 64 | 45 | 41 | 22 |
| 得点 | 78 | 45 | 44 | 30 |
| 安打数 | 139 | 94 | 98 | 44 |
| 長打率 | .422 | .415 | .405 | .445 |
| OPS | .739 | .731 | .722 | .730 |
出典:wikipedia – 今宮健太
日本野球機構 個人年度別成績 – 今宮健太
まとめ:今宮選手は称号が重要!
今宮選手は今回打撃ステータスの変更はありませんが、守備ステータスが修正されました。
特に守備面ではショートがC68からB72に上方修正され、フィールディング能力も優秀なので守備固めとしてもおすすめです。
またパワー型のため、うまく行けばリーグオーダーでも使いどころがあるかもしれません。
エナジーを無課金でゲットできる裏技!
期間限定の選手やイベント周回などエナジーを使う場面がたくさんあり
いつもエナジーが枯渇しますよね...
そんなとき、エナジーをたくさんもっており、かつ選手を大量に持っている知り合いに
なぜ持っているの!?と聞いたところ
「エナジーは無課金でゲットできる裏ワザがあるんだよ!」と!
その裏ワザ的方法でエナジーを無課金で入手できる方法を
下のリンクで画像付きで解説をしているのでぜひチェックしてみてください!
プロスピAのおすすめ関連記事
シナリオプレイは毎日攻略必須!7枚のゴールド契約書をゲットしよう! |
|
ジュニアトーナメントプレイヤー |
プロスピ交換会のメリット!大化け当たり選手も狙える!? |
プロスピパーク攻略のコツ!報酬ノルマまでの最速ゲット方法! |
『2022シリーズ2』Sランク中堅手 |
2021シリーズ2最強選手ランキング |
最強リーグオーダー編成 |
2021年新ガチャスケジュール |
最強リセマラランキング |
リアルタイムの攻略必勝法 |
|


シナリオプレイは毎日攻略必須!7枚のゴールド契約書をゲットしよう!
ジュニアトーナメントプレイヤー
プロスピ交換会のメリット!大化け当たり選手も狙える!?
プロスピパーク攻略のコツ!報酬ノルマまでの最速ゲット方法!
『2022シリーズ2』Sランク中堅手
2021シリーズ2最強選手ランキング
最強リーグオーダー編成
2021年新ガチャスケジュール
最強リセマラランキング
リアルタイムの攻略必勝法
