【ブセニッツ】2020 Series1とは?

ブセニッツの基本情報
ブセニッツ選手は、2019年に東北楽天ゴールデンイーグルスに入団した外国人選手です。
150kmを超える直球とカットボール・ナックルカーブなどを操るピッチングが持ち味で、昨年はセットアッパーとして28ホールドをマーク!防御率も1.94と安定しており、特に8月には月間MVPに輝く活躍もみせました。
守護神の松井選手が先発に回る今シーズンは、ブセニッツ投手が最終回のマウンドに立つ場面も見れるかもしれません!
ブセニッツのステータス
| 所属球団 | 東北楽天ゴールデンイーグルス | 
|---|---|
| 登場シリーズ | 2020 Series1 | 
| 投球 | 右投右打 | 
| スピリッツ | 3400 | 
| 適正ポジション | 抑え | 
| MAXレベル | 75 | 
| コスト | 28 | 
過去Seriesのブセニッツとの能力比較
| 2019 Series1 | 2019 Series2 | 2020 Series1 | |
|---|---|---|---|
| 球威 | B 75 | B 77 | B 77 | 
| 制球 | B 71 | B 70 | C 68 | 
| スタミナ | C 62 | C 62 | C 64 | 
| 変化球数(総変化量) | 4(5) | 5(10) | 4(10) | 球威MAX | ナックルカーブ B | ナックルカーブ&カットボール B | ナックルカーブ B | 
| 適正 | 先発 G 中継ぎ S 抑え D | 先発 G 中継ぎ S 抑え E | 先発 G 中継ぎ S 抑え S | 
| 特殊能力 | キレ◎ 奪三振 対ランナー | キレ◎ ノビ・改 対左打者 | キレ◎ 重い球 対左打者 | 
【評価】ブセニッツ 2020 Series1
総合評価:ブセニッツ 2020 Series1
| 総合評価 | |||
|---|---|---|---|
| 85/100点 | |||
| 適性 | 基礎ステータス | 特殊能力 | 総合能力 | 
| 90/100点 | 85/100点 | 85/100点 | 85/100点 | 
| 球速 | 変化球 | 球威 | コントロール | 
| 95/100点 | 85/100点 | 85/100点 | 75/100点 | 
評価1:球威Aにもできる能力!
ブセニッツ選手の投球能力は球威77(B)・制球68(C)・スタミナ64(C)の球威型となっています。2019 Series2の能力と比較すると、制球-2・スタミナ+2とステータスが変更されています。
制球はCに下がってしまいましたが、今回も称号で球威Aにすることが可能!限界突破さえできればオーダー入りもできる選手なので、しっかりAランクは集めておきましょう。
評価2:リアタイ面では若干の弱体化
球種に関しては、前回まであったツーシームがなくなったのが痛いですね。今回もナックルカーブの変化量は5と強力ですが、リアタイでは以前よりは攻略しやすそうな印象。
ただ高速チェンジアップやカットボールも使いやすいので、配球次第ではまだ使えそうです!また、中継ぎの適性もSなので、オーダー内での使い勝手も○。
狙うべきブセニッツ 2020 Series1のおすすめ称号
| 称号 | |
|---|---|
| 星3:うなる剛腕 | 球威+3 | 
| 星4:火の玉ボール | 球威+3 制球+1 | 
球威を80(A)にできればベストです!
称号って何?という方はこちらをチェック
【投球ステータス】ブセニッツ 2020 Series1
球威型でオーダーに入れやすい!

| 適性 | 球威 | 制球 | スタミナ | 
|---|---|---|---|
| 抑え | B 77 | C 68 | C 64 | 
制球はBに下がったものの、今回も球威Aを狙えるステータス。称号がきまればオーダー入りもできる選手です!
【投手適正】ブセニッツ 2020 Series1
中継ぎ起用もできて使いやすい

| 投手適正 | 抑え S 中継ぎ S | ||
|---|---|---|---|
| 球種 | 球速 | 変化量 | 球威 | 
| ストレート | 156km/h | – | C | 
| 高速チェンジアップ | 144km/h | 2 | D | 
| ナックルカーブ | 132km/h | 5 | B | 
| カットボール | 146km/h | 3 | C | 
ツーシームは今回から消滅
2019 Series2ではツーシームが追加されてリアタイでもよく使われていましたが、今回からはなくなってしまいました。一方でメイン適正が抑えとなった今回も、中継ぎ適性がSとなっているのでオーダーに入れやすいですね!
【特殊能力】ブセニッツ 2020 Series1

今回から「重い球」が追加となりました!
キレ◎
・変化球の曲がり始めが遅くなる
・打者のミート中DOWN
重い球
・被本塁打率DOWN
・打者のパワー小DOWN
対左打者
・左打者のミート小DOWN
・左打者のパワー小DOWN
自操作&リアルタイム対戦でブセニッツはおすすめ?
自操作でのおすすめ度
| 5/5 | 
ストレートとナックルカーブのコンビネーションが強力なので、自操作もしやすい選手です。
リアルタイム対戦でのおすすめ度
| 3/5 | 
ツーシームがなくなったので、以前よりは抑えづらくなっています。「重い球」でホームラン確率を下げつつ、ナックルカーブ・高速チェンジアップ・カットボールをうまく使って抑えたいですね。
ブセニッツの成績
| 年度 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 
|---|---|---|---|---|
| 登板数 | – | – | – | 54 | 
| 勝敗 | – | – | – | 4勝3敗 | 
| 防御率 | – | – | – | 1.94 | 
| ホールド | – | – | – | 2 | 
| セーブ | – | – | – | 0 | 
出典:wikipedia – アラン・ブセニッツ
日本野球機構 個人年度別成績 – アラン・ブセニッツ
まとめ:ブセニッツ選手は称号次第でオーダー入りもできる
ブセニッツ選手は今回も球威が77となったので、称号次第では80(A)にすることができます!
一方でツーシームがなくなってしまうなど、リアタイ面では若干の弱体化となってしまいました。
Series2ではまた強化される可能性もあるので、Aランクは引き続き集めておきたい選手です!
エナジーを無課金でゲットできる裏技!
期間限定の選手やイベント周回などエナジーを使う場面がたくさんあり
いつもエナジーが枯渇しますよね...
そんなとき、エナジーをたくさんもっており、かつ選手を大量に持っている知り合いに
なぜ持っているの!?と聞いたところ
「エナジーは無課金でゲットできる裏ワザがあるんだよ!」と!
その裏ワザ的方法でエナジーを無課金で入手できる方法を
下のリンクで画像付きで解説をしているのでぜひチェックしてみてください!
プロスピAのおすすめ関連記事
|  シナリオプレイは毎日攻略必須!7枚のゴールド契約書をゲットしよう! | |
|  ジュニアトーナメントプレイヤー |  プロスピ交換会のメリット!大化け当たり選手も狙える!? | 
|  プロスピパーク攻略のコツ!報酬ノルマまでの最速ゲット方法! |  『2022シリーズ2』Sランク中堅手 | 
|  2021シリーズ2最強選手ランキング |  最強リーグオーダー編成 | 
|  2021年新ガチャスケジュール |  最強リセマラランキング | 
|  リアルタイムの攻略必勝法 | |
 
                



