【3/20最新更新】プロスピAの「再臨!OBセレクション」の当たり選手ランキングや評価、は引くべきなのか?を解説していきます! この侍ジャパンの記事では ・再臨!OBセレクションの当たり選手は誰なのか? ・再臨!OBセレクションは引くべきなのか? について解説しています! 今回は、「2019 OB(第1弾~第4弾)」「外国人OB」が復刻となりました! OBセレクション選手の能力評価やランキングを知りたい人はこちらからどうぞ!
【プロスピA】再臨!OBセレクションの当たり選手ランキング!【2020年3月更新】
[更新日]2020/11/10
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
再臨!OBセレクションの最新ガチャ情報
開催期間
登場日 | |
再臨!OBセレクション | 2020年3月19日(木)15:00~3月23日(月)8時59分まで |
再臨!OBセレクションガチャが登場しました!
再臨!OBセレクションでは、「2019 OB(第1弾~4弾)」及び「外国人OB」が排出されます。
一時代を築いたレジェンド選手が集結しているガチャですので、前回ゲット出来なかった・・・という方は、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
再臨!OBセレクション
OB第1~4弾/外国人OB | OB選手確定&自チーム確率20% |
---|---|
10連スカウト | Aランク以上1人確定 |
OBセレクションは、2019 OB第1弾~4弾/外国人OBの5種類のガチャとなっています!
それぞれのガチャは、OB選手が確定で、さらに自チームの確率が20%となっています。
今回は、OB第5弾の復刻はありませんので、ご注意下さい。
OBセレクション第1弾選手の評価
巨人:高橋由伸
全体的にステータスが高く、ミートとパワーがA同値で強いステータスです。
弾道はアーチストなので、本塁打などの長打を量産出来ます。
守備はライトがBと高く、外野全部に適正があります。
フィールディング能力もB~Aと高め。
特殊能力は、超アーチストや広角打法・改など、効果が強いものが多いです。
欠点がほとんどなく、特におすすめ出来る選手です。
中日:落合博満
ミートとパワーがAで、称号でA同値にすることも可能です。
弾道がアーチストなので、本塁打などの長打が打ちやすい選手です。
守備はファーストがCと普通程度で、サードにも適正があります。
特殊能力は、超広角打法やアーチスト・改など、効果の強いものが揃っている印象です。
阪神:城島健司
ミートとパワーが高く、称号でA同値にすることも可能な強力なステータスです。
弾道はパワーヒッターなので、捕手でありながら、単打~長打・本塁打まで期待出来ます。
守備はキャッチャーBと高く、フィールディング能力も高いです。
特殊能力は、超パワーヒッターや捕手・改など、効果の強いものが付いています。
捕手の中では、トップクラスの打撃能力を持つ選手です。
ロッテ:小林雅英
球威と制球がAと高く、抑えとしては強力なステータスです。
球種は4つでB以上が3つと優秀で、変化値6の縦スライダーなどを投げられるので、三振をとりやすいです。
変化球が3方向に変化しているので、ヤマが張りにくいのも特徴です。
特殊能力の存在感◎は、コンボとの相性は良くありません。
広島:金本知憲
ステータスが全体的に高く、オールAや称号でA同値にすることも可能な強いステータスです。
弾道はラインドライブなので、長打は打ちやすいですが、本塁打にはなりにくいかなと思います。
守備は、レフトがCと普通程度で、外野を全部守れるので汎用性は高いです。
特殊能力のチャンス◎は、コンボとの相性が良いです。
日本ハム:稲葉篤紀
ミートがAと高く、パワーもBとまずまずのステータスです。
弾道はラインドライブなので、単打~長打まで打つことが出来ます。本塁打は難しいです。
守備は、ライトがBと高く、フィールディング能力もB~Aと高いです。
特殊能力は、全体的にコンボとの相性は良くありません。
オリックス:今井雄太郎
ステータスは、B~Aと全体的に高く、称号でA同値にすることも可能です。
適正は先発Sの他、中継ぎもCあり、使い勝手が良さそうです。
球種は5種でB以上が1つ。緩急を使いながら、打者を打ち取っていきましょう。
特殊能力は、全体的にコンボとの相性は良くありません。
西武:石毛宏典
ステータスが全体的に高く、称号でパワーをAにすることも可能です。
弾道はラインドライブなので、単打~長打は期待できます。本塁打は出にくいかなと思います。
守備は、セカンドがCと普通程度で汎用性はありません。
特殊能力の超広角打法は、効果が強く、コンボとの相性も良いです。
ヤクルト:石井一久
左腕先発で、球威やスタミナは高いですが、コントロールが極端に悪いのが特徴です。
適正は先発Sの他、中継ぎEもあります。
球種は3つと先発としては少なめで、B以上は2つ。変化値6のスラーブAを中心に三振を取っていきましょう。
特殊能力の奪三振◎やノビ・改は、コンボとの相性が良いです。
楽天:小倉恒
制球がAと高く、コントロールの良い投手です。球威もBとまずまず。
適正は中継ぎSの他、抑えS、先発Fと使い勝手が良い投手です。
球種は7種ですが、B以上がなくD~Eが中心で、変化量も全体的に少なめなのが残念です。
自操作やリアタイでは、あまりおすすめ出来ない選手です。
ソフトバンク:吉永幸一郎
ミートとパワーが高く、称号でA同値にすることも可能です。
弾道はパワーヒッターとなるので、長打や本塁打が期待出来ます。
守備は、ファーストがEと低め。キャッチャーもすることが出来ますね。
特殊能力は、全体的に強いものが揃っています。
横浜DeNA:進藤達哉
ステータスはC~Bと普通程度です。弾道は中弾道なので、本塁打は難しいかなと思います。
守備はメインのサードがB、さらにショートもBと高く、セカンドも守ることが出来ます。フィールディング能力も高めです。
特殊能力は、全体的にコンボとの相性は良くありません。
OBセレクション第2弾選手の評価
巨人:長嶋茂雄
ミートとパワーがA同値で、走力も高く、強力なステータスです。
弾道はパワーヒッターなので、単打~本塁打まで打てる選手です。
守備はサードがA80とこちらも優秀です。
特殊能力の超パワーヒッターやチャンス・改は、コンボとの相性が良い特殊能力です。
欠点がほとんどなく、強力な選手です。
中日:権藤博
ステータスがオールAと高く、スタミナはA87と大変高い数値です。
先発としてはとても強力なステータスとなります。
適正は、先発&中継ぎSと使い勝手が良いです。
球種は4つでB以上が3つ。変化値5のDカーブを中心に三振を取っていきましょう。
特殊能力の対ピンチ◎は、コンボとの相性も良く、効果も強いです。
オリックス:簑田浩二
ステータスはB~Aと全体的に高く、称号でオールA同値にすることも出来ます。
弾道はラインドライブなので、単打~長打まで打つことが出来ますが、本塁打は出にくいです。
守備は、ライトAの他、レフトB、センターCと優秀で、スローイングがS91なのも特徴です。
特殊能力は、全体的にコンボとの相性は良くありません。
広島:外木場義郎
ステータスはB~Aと高く、先発としては優秀です。
球種は3つで、全てB以上となっています。先発としては、球種は少なめかなと思います。
先発Sの他、中継ぎ適正Eもあります。
2種類のナックルカーブを投げることが出来るのも特徴です。
特殊能力のキレ◎やノビ・改は、コンボとの相性が良い特殊能力です。
阪神:新庄剛志
ステータスはオールBと高く、称号でパワーや走力をそれぞれAにすることが出来ます。
弾道は高弾道なので、本塁打などの長打が期待出来ます。
守備はセンターがA88と高く、ライトとレフトもBと優秀。
フィールディング能力も高く、肩力はなんとS95もあるので、ランナーの進塁を阻止出来る確率が高いです。
特殊能力の超プルヒッターは効果は良いですが、コンボとの相性は良くありません。
西武:豊田清
球威と制球がAと高く、抑えとしては優秀なステータスです。
適正は抑えSの他、中継ぎC、先発Eと汎用性は高め。
球種は4つでB以上が2つ。変化値5のフォークSを中心に三振を取っていけそうです。
特殊能力の存在感◎は、効果は強いですが、コンボとの相性は良くありません。
横浜DeNA:遠藤一彦
ステータスは全体的に高く、制球とスタミナがAとなっています。
適正は先発Sの他、中継ぎ&抑えはCと使い勝手が良い投手です。
球種は4つでB以上が1つ。緩急などを使って打者を打ち取っていきましょう。
特殊能力のキレ◎は、コンボとの相性が良い特殊能力です。
ソフトバンク:門田博光
ミートとパワーが高く、称号でミートをAにすることも可能です。
弾道はアーチストなので、本塁打などの長打を量産出来そうです。
守備はレフトEと低く、ライトもFと守備力は不安が残ります。
特殊能力は、全体的に強いものが多いかなという印象です。
ヤクルト:若松勉
ステータスはB~Aと高く、ミート型です。
弾道は中弾道なので、単打は期待出来ますが、長打は出にくいかなと思います。
守備はセンターがBと高く、外野を全部守ることが出来ます。
特殊能力の超アベレージヒッターや流し打ち・改は、効果が強い特殊能力です。
楽天:山﨑武司
パワーがA83と高く、典型的なホームランバッターのステータスです。
弾道はアーチストなので、本塁打などの長打が打ちやすい選手です。
守備はファーストがEと低めで、フィールディング能力もF~Dと不安が残ります。
特殊能力は、全体的に効果が強いものが多いです。
日本ハム:田中幸雄
ミートとパワーがBで、称号でパワーをAにすることも可能です。
弾道は高弾道なので、長打が期待できる選手です。
守備はショートBと高く、外野も守ることが出来ます。
特殊能力のチャンス◎は、コンボとの相性が良い特殊能力です。
貴重な打てるショートとなっています。
ロッテ:里崎智也
ステータスはやや低め~普通程度です。弾道は高弾道なので、長打が期待できる捕手となっています。
守備は捕手Bと高く、フィールディング能力も高めです。
特殊能力は、全体的に効果が強いものが付いていますね。
ある程度打てる捕手を使いたい、という方にオススメです。
OBセレクション第3弾選手の評価
阪神:バース
ミートA88、パワーがA85と、率も残せて長打も打てる選手で、打撃能力は抜群です。
弾道はアーチストなので、本塁打を量産してくれそうです。
守備は一塁がDとやや低め。外野にも適正があります。
特殊能力は、超アーチスト・広角打法改・アベレージヒッターと、とても強い特殊能力が付いています。
トップクラスの打撃能力で、大変強力な選手です。
巨人:松井秀喜
ミートとパワーがAと高く、単打~長打まで打てる選手です。
弾道はパワーヒッターとなっているので、本塁打が打ちやすいです。
守備はセンターがCと悪くなく、外野全てに適正があります。
特殊能力は、全体的に効果が強いものが付いています。
打撃能力が非常に高く、率も残せて、本塁打も打てる強い選手です。
オリックス:中村紀洋
ミートとパワーがAと高く、弾道がアーチストなので、本塁打などの長打を量産出来る選手です。
守備はサードがBと高く、ショートやファーストにも適正があります。
フィールディング能力も高いのが特徴。
特殊能力は、全体的に効果が強いものが揃っています。
広島:黒田博樹
ステータスが全体的に高く、制球とスタミナがA同値になっています。
称号で球威もAにすることが出来ますね。
球種は5つでB以上が3つ。フォークやスライダー、緩急を使い打者を打ち取っていきましょう。
特殊能力のキレ◎やノビ・改は、コンボとの相性が良い特殊能力です。
西武:稲尾和久
ステータスはオールAと高く、スタミナはA88とトップクラスの数値。
称号で制球とスタミナをA同値にすることも可能です。
先発&中継ぎ&抑え全てSで使い勝手は抜群です。
変化値6のシュートA、変化値6のスライダーAが強力。
球種が少ないので、ワンポイントの起用の方が向いているかなと思います。
リアタイで使用するなら、対ピンチのレベルを上げておきましょう。
フトバンク:馬原孝浩
球威がA84と高く、ワンポイントとしては優秀なステータスです。
適正は抑えSの他、中継ぎS、先発Eと汎用性は高め。
球種は4つでB以上が2つとなっています。変化量はあまり多くありません。
特殊能力は、全体的に効果が強いものが付きました。
中日:宇野勝
遊撃手ながら、パワーがA83と大変高く、弾道がアーチストなので、本塁打などの長打が打てる選手です。
守備はショートがCと普通程度で、サードにも適正があります。肩力Aがなのも特徴。
特殊能力は打撃能力がアップするものが中心で、効果も強いです。
長打が打てる貴重なアーチスト遊撃手となります。
ヤクルト:松岡弘
球威とスタミナがAで、称号でA同値にすることも可能です。
適正は先発Sの他、中継ぎB、抑えDと全てに適正があり、使い勝手は良さそうです。
球種は4つでB以上が1つ。先発としては変化球が少なめなので、ワンポイントの方が向いているかなと思います。
特殊能力は、コンボとの相性は良いですね。
日本ハム:武田久
球威と制球が高く、称号で球威Aにすることも可能です。
抑え適正Sの他、中継ぎSもあり使い勝手が良いです。
球種は6種でB以上が2つ。ストレートや高速スライダーを中心に、打者を打ち取っていきましょう。
特殊能力のノビ◎は、コンボとの相性が良いです。
ロッテ:サブロー
ステータスはオールBで、称号でミートをAにすることも可能です。
弾道は中弾道なので、本塁打は難しいかなと思います。
守備はセンターがB、ライトがB、レフトがCと優秀です。
特殊能力は、効果は良いものが多いですが、コンボとの相性はあまりよくありません。
横浜DeNA:松原誠
ミートとパワーが高めで、称号でB同値にすることも可能です。
弾道は高弾道なので、長打が期待出来ます。
守備はファーストがCと普通程度で、セカンドやサードにも適正があります。捕球はA85。
特殊能力のチャンス◎やパワーヒッター・改は、コンボとの相性が良い特殊能力です。効果も全体的に強いですね。
楽天:草野大輔
ミートがA80と高いので、単打は期待出来ます。
弾道は中弾道なので、本塁打などの長打は打ちにくいと思います。
守備はサードがCと普通程度で、ショートやセカンドにも適正があります。
特殊能力は効果は良いですが、コンボとの相性は良くありません。
OBセレクション第4弾選手の評価
ヤクルト:古田敦也
パワーとミートが高く、称号でA同値にすることが可能です。
弾道は高弾道なので、本塁打などの長打も打つことが出来ます。
守備はキャッチャーA89、フィールディング能力もとても高く、肩力はS94あり、大変優秀です。
特殊能力も強い効果のものが多いです。
捕手としては、トップクラスの打撃能力&守備力を持っています。
ソフトバンク:杉浦忠
ステータスはオールAで、制球とスタミナはA同値と、大変強いです。
先発Sの他、中継ぎもSあり、使い勝手が良いです。
球種は3つで、B以上が2つ。変化値MAXのスラーブBが強力で、どちらかといえばワンポイントの方が向いているかもしれません。
特殊能力は、全体的にコンボとの相性が良いです。
巨人:堀内恒夫
ステータスが全体的に高く、球威とスタミナがA同値と強力なステータスです。
先発Sの他、中継ぎCもあり、汎用性もある投手です。
球種は5つで、変化値も多いので、自操作やリアタイで活躍出来ます。
リアタイで使用するなら、対ピンチのレベルをしっかり上げておきましょう。
西武:秋山幸二
パワーと走力がA同値になっており、弾道はパワーヒッターなので、本塁打などの長打が打ちやすいです。
守備はセンターがAと優秀で、外野全部と内野も守ることが出来ます。肩力もA89と高め。
特殊能力の超パワーヒッターは、効果が強く、コンボとの相性も良いです。
日本ハム:張本勲
ステータスが全体的に高く、高弾道なので、単打~長打・本塁打まで打つことができます。
守備はレフトがEととても低いので、DHで使うのが良さそうかなと思います。
特殊能力の超アベレージヒッターや広角打法・改は、効果がとても強いです。
打撃能力に関しては、非常に優秀なものを持っています。
オリックス:加藤英司
ステータスが全体的に高く、ミートとパワーがA。
弾道はパワーヒッターとなるので、単打から本塁打まで期待できる選手です。
守備はファーストがDと低めで、フィールディング能力もオールEと不安が残ります。
特殊能力は、全体的に効果が強いものが付いています。
中日:岩瀬仁紀
左腕抑え投手で、球威と制球がAと高く、称号でA同値にすることも可能です。
抑えSの他、中継ぎもSあり、汎用性が高いです。
球種は4つで、変化値MAXの高速スライダーSが強力です。
抑え・中継ぎ、どちらでも活躍出来ます。
特殊能力の存在感◎は、効果は強いですが、コンボとの相性は良くありません。
広島:江藤智
ミートとパワーが高く、称号でミートをAにすることも出来ます。
弾道はアーチストなので、本塁打などの長打が打ちやすいです。
守備はサードがDとやや低め。
特殊能力は、効果が強いものが揃っていますが、コンボとの相性は良くありません。
ロッテ:伊良部秀輝
球威とスタミナがAと高めで、コントロールはあまり良くありませんが球威で押しきりましょう。
球種は4つで、B以上が2つ。緩急や変化値4のSFFで三振を取っていきましょう。
特殊能力は、全体的に効果も強く、コンボとの相性が良いものが揃っています。
阪神:下柳剛
ステータスはやや高めで、称号で制球をAにすることが出来ます。
球種は6種で、B以上が1つ。変化量が全体的に少ないので、自操作は難しいかなと思います。
特殊能力は全体的に効果は良いですね。リアタイで使用するなら、対ピンチのレベルは上げておきましょう。
横浜DeNA:佐伯貴弘
ミートとパワーが高めで、弾道がラインドライブなので、単打~長打が期待出来ます。本塁打は難しいかなと思います。
守備はレフトがDと低めで、ライトやファーストにも適正があります。
特殊能力の超アベレージヒッターは、コンボとの相性は良くないですが、効果は強いです。
楽天:聖澤諒
走力がA83と高いので、代走要員として起用することも出来ます。
弾道は低弾道なので、長打はあまり期待出来ません。
守備は外野がオールBと優秀で、フィールディング能力も高めです。
特殊能力は、脚に関するものが中心となっています。
外国人OB選手の評価
オリックス:ブーマー
西武:カブレラ
横浜DeNA:ブラッグス
ロッテ:レオン
ヤクルト:ハウエル
中日:パウエル
広島:ルイス
巨人:ガリクソン
ソフトバンク:ファルケンボーグ
日本ハム:グロス
阪神:リベラ
楽天:ジョーンズ
OBセレクション選手当たりランキング!
OB第1弾当たりランキング早見表
選手名 | 評価 | ミート | パワー | 走力 |
---|---|---|---|---|
高橋由伸 | SS | A81 | A81 | B72 |
落合博満 | SS | A83 | A82 | D56 |
城島健司 | SS | B79 | A80 | C64 |
金本知憲 | SS | A81 | A80 | B79 |
稲葉篤紀 | S | A82 | B74 | C69 |
石毛宏典 | S | A81 | B78 | B75 |
吉永幸一郎 | A | B78 | B79 | D50 |
進藤達哉 | A | C66 | B70 | C63 |
選手名 | 評価 | 球威 | 制球 | スタミナ |
小林雅英 | SS | A80 | A85 | D56 |
今井雄太郎 | S | A80 | B74 | A82 |
石井一久 | A | A82 | D56 | B77 |
小倉恒 | A | B73 | A83 | C68 |
OB第2弾当たりランキング早見表
選手名 | 評価 | ミート | パワー | 走力 |
---|---|---|---|---|
長嶋茂雄 | SS | A82 | A82 | B75 |
簑田浩二 | SS | B79 | B79 | A81 |
新庄剛志 | S | B71 | B78 | B78 |
門田博光 | S | B79 | A84 | D50 |
若松勉 | S | A84 | B74 | B77 |
山﨑武司 | S | C65 | A83 | D51 |
田中幸雄 | A | B75 | B77 | C68 | 里崎智也 | A | C69 | B73 | D59 |
選手名 | 評価 | 球威 | 制球 | スタミナ |
権藤博 | SS | A84 | A84 | A87 |
外木場義郎 | SS | A81 | B70 | A86 |
豊田清 | SS | A82 | A86 | D57 |
遠藤一彦 | S | B76 | A81 | A84 |
OB第3弾当たりランキング早見表
選手名 | 評価 | ミート | パワー | 走力 |
---|---|---|---|---|
バース | SS | A88 | A85 | D56 |
松井秀喜 | SS | A83 | A87 | C68 |
中村紀洋 | SS | A81 | A85 | D58 |
宇野勝 | S | C69 | A83 | C65 |
サブロー | S | B79 | B74 | B72 |
松原誠 | A | B76 | B79 | C63 |
草野大輔 | A | A80 | C63 | C62 |
選手名 | 評価 | 球威 | 制球 | スタミナ |
黒田博樹 | SS | B77 | A84 | A84 |
稲尾和久 | SS | A81 | A86 | A88 |
馬原孝浩 | SS | A84 | B74 | C60 |
松岡弘 | S | A80 | C66 | A82 |
武田久 | S | B78 | A83 | C66 |
OB第4弾当たりランキング早見表
選手名 | 評価 | ミート | パワー | 走力 |
---|---|---|---|---|
古田敦也 | SS | A80 | B78 | C67 |
秋山幸二 | SS | C67 | A84 | A84 |
張本勲 | SS | A88 | A81 | B73 |
加藤英司 | SS | A86 | A80 | B71 |
江藤智 | S | B77 | A82 | C69 |
佐伯貴弘 | A | A80 | B74 | C62 |
聖澤諒 | A | B76 | C60 | A83 |
選手名 | 評価 | 球威 | 制球 | スタミナ |
杉浦忠 | SS | A82 | A85 | A85 |
堀内恒夫 | SS | A83 | B70 | A83 |
岩瀬仁紀 | SS | A84 | A80 | C62 |
伊良部秀輝 | S | A85 | C65 | A80 |
下柳剛 | A | B76 | B78 | C67 |
外国人OB当たりランキング早見表
選手名 | 評価 | ミート | パワー | 走力 |
---|---|---|---|---|
ブーマー | SS | A84 | A84 | D58 |
カブレラ | SS | A82 | A88 | D56 |
ブラッグス | SS | A80 | A81 | C65 |
レオン | SS | A83 | A82 | C61 |
ハウエル | S | A81 | A81 | D59 |
パウエル | S | A85 | B74 | C63 |
ジョーンズ | A | C60 | B78 | D57 |
選手名 | 評価 | 球威 | 制球 | スタミナ |
ルイス | SS | A81 | A83 | B79 |
ガリクソン | SS | B78 | A80 | A84 |
ファルケンボーグ | S | A85 | B77 | C61 |
グロス | S | B77 | B76 | A86 |
リベラ | S | A81 | C66 | D59 |
再臨!OBセレクションは引くべき?
グランドオープンが開幕予定
まもなくグランドオープンで、2020 Series1の選手が登場するので、特に欲しい選手がいなければグランドオープンまで待っていた方が良さそうです。
最大スピリッツが3400の選手が登場
2020 Series1のSランク選手は、最大スピリッツが3400となっているので、オーダーをさらに強化することが出来ます。
Sランク確定枠がない
OBセレクションは、購入回数でのSランク確定枠がないので、無課金の方にはあまりオススメ出来ません。
グランドオープンの方がSランクを引きやすい?
グランドオープンは、10連福袋やプレゼントスカウトなどの開催が予想され、Sランクを獲得しやすいので、手持ちのエナジーやオーダーと相談して引いてみて下さいね。
まとめ:欲しい選手がいなければグランドオープンまで待つべき!
再臨!OBセレクションという全5種類のガチャがまとめて登場しました!
強力な2019 OB選手がたくさん排出されていますが、このガチャが終了すると同時にグランドオープンとなりそうなので、基本的に無課金の方にはオススメ出来ないガチャです。
さらに今回は”〇回目購入でSランク確定”という特典などもないので、どうしても引きたい!という方以外は、グランドオープンまで待ちましょう。
【エナジーを無課金でゲット!】
プロ野球の2021年が始まり2020年Ver.の選手がどんどん追加されたおり
どの球団の選手もかなり魅力的でぜひともゲットしたいですよね!
期間限定の選手やイベント周回などエナジーを使う場面がたくさんあり
いつもエナジーが枯渇している人もいますよね...
そんなとき、エナジーをたくさんもっており、かつ選手を大量に持っている知り合いに
なぜ持っているの!?と聞いたところ
「エナジーは無課金でゲットできる裏ワザがあるんだよ!」と!
その裏ワザ的方法でエナジーを無課金で入手できる方法を、下のリンクで画像付きで解説をしているのでぜひチェックしてみてください!