青木宣親とは?

青木宣親の打撃スタイル
青木宣親選手は、2004年にドラフト4位でヤクルトに入団し、2012年~2017年までメジャーリーグを渡り歩き、2018年に古巣ヤクルトに復帰しました。
日本球界で通算打率.326(歴代1位)、首位打者を3回獲得し、安打をたくさん打つことから「安打製造機」と言われています。メジャーのスカウトからは「理想の2番バッター」とも評されていました。
これまでも首位打者3回、盗塁王、最高出塁率2回、最多安打2回などの数々のタイトルの他、ゴールデングラブも6回受賞しています。
今季は、2番・センターで開幕から出場。134試合に出場し、打率.297・本塁打16本でシーズンを終えました。
数字はもちろんのこと、チームの精神的支柱としても貢献してくれることでしょう。
青木宣親のステータス
| 所属球団 | 東京ヤクルトスワローズ | 
|---|---|
| 登場シリーズ | シリーズ1 シリーズ2  | 
| 投球 | 右投左打 | 
| スピリッツ | 3200 | 
| 適正ポジション | 中堅手 | 
| MAXレベル | 75 | 
| コスト | 28 | 
青木宣親の過去シリーズの能力比較
| シリーズ1 | シリーズ2 | |
|---|---|---|
| ミート | A82 | A80 | 
| パワー | C67 | B72 | 
| 走力 | B75 | B77 | 
| 弾道 | 中弾道 | 中弾道 | 
| 適正 | 中堅 C 右翼 D 左翼 D  | 
中堅 C 右翼 C 左翼 C  | 
| 特殊能力 | 超アベレージヒッター 広角打法 チャンス  | 
超アベレージヒッター チャンス・改 広角打法  | 
青木宣親の評価
2019 Series 2 の評価
| 総合評価 | |||
|---|---|---|---|
| 90/100点 | |||
| ポジション | 基礎ステータス | 特殊能力 | 総合能力 | 
| 85/100点 | 90/100点 | 95/100点 | 90/100点 | 
| ミート性能 | ホームラン率 | 守備能力 | 走塁能力 | 
| 95/100点 | 80/100点 | 80/100点 | 85/100点 | 
1番や3番に最適な選手
青木宣親選手の打撃能力は、ミート80(A)・パワー72(B)・走力77(B)のミート型となっています。シリーズ1はパワーがCでしたが、今回はBに修正されました。
中弾道なので本塁打は出にくい思いますが、ヒットは打ちやすいと思います。
右に左にチャンスに強い!
守備はセンターが63(C)と普通程度の守備力です。外野が全部守れるので汎用性があります。
超特殊能力は、超アベレージヒッターをはじめ強いものが揃っていますね。
2019 Series 1 の評価
| 総合評価 | |||
|---|---|---|---|
| 85/100点 | |||
| ポジション | 基礎ステータス | 特殊能力 | 総合能力 | 
| 80/100点 | 90/100点 | 85/100点 | 90/100点 | 
| ミート性能 | ホームラン率 | 守備能力 | 走塁能力 | 
| 95/100点 | 77/100点 | 77/100点 | 85/100点 | 
ミート型で安打量産
青木選手の能力は、ミート82でA、パワー67でC、走力75でBという評価です。
ミート力が優れており安打を量産できます。守備適性は、センターが65でC、捕球65でC、スローイング72でB、肩力54でDです。
超アベレージヒッター持ち
特殊能力には、超アベレージヒッター、広角打法、チャンスを備えています。
球界を代表する安打製造機らしくアベレージを残せる能力となっています。
青木宣親のおすすめ称号
| 称号 | 効果 | 
|---|---|
| 星3:勝利の使者 | スピリッツ+30 | 
| 星1:強心臓 | スピリッツ+15 | 
同値にすることが出来ないので、スピリッツが上がる称号が良さそうです。
称号って何?という方はこちらをチェック
青木宣親の打撃ステータス
シリーズ2は上位打線で運用したい選手

| 弾道 | ミート | パワー | 走力 | 
|---|---|---|---|
| 中弾道 | A 80 | B 72 | B 77 | 
ミートが高く、ヒットが出やすいので上位打線で使いたいですね。
シリーズ1は安打量産型

| 弾道 | ミート | パワー | 走力 | 
|---|---|---|---|
| 中弾道 | A 82 | C67 | B 75 | 
青木宣親の守備適正
シリーズ2の守備は全体的に上昇傾向

| 守備適正 | センターC 63 レフトC 63 ライトC 60  | 
|
|---|---|---|
| 捕球 | スローイング | 肩 | 
| C 65 | B 72 | C 64 | 
センターの守備以外は能力UP
メインのセンターの守備は少しだけ下がってしまいましたが、ライトやレフト、フィールディングについては上昇傾向にあります。
シリーズ1はセンター守備のみC

| 守備適正 | センターC 65 レフトD58 ライトD58  | 
|
|---|---|---|
| 捕球 | スローイング | 肩 | 
| C 65 | B 72 | C 64 | 
センター守備はC
センターの守備能力はC65ありますが、両翼に関してはD58なのでメインはセンターという感じです
青木宣親の特殊能力
2019 Series 2の特殊能力

超アベレージヒッターは効果が強いです!
超アベレージヒッター
・ヒット確率UP
・ミート大UP +10
チャンス・改
・ミート中UP +9
・パワー中UP +9
広角打法
・流し方向へ打球が失速しにくくなる
・パワー微UP +2
・ミート微UP +2
自操作&リアルタイム対戦で青木宣親はおすすめ?
自操作でのおすすめ度
| 2/5 | 
弾道が中弾道なので、長打や本塁打にはなりにくいです。自操作向きではありません。
リアルタイム対戦でのおすすめ度
| 3/5 | 
長打や本塁打が出にくく、守備も普通程度となっているので、適正が高いとは言えません。
青木宣親の成績
| 2019年 | 2018年 | 2017年 | |
|---|---|---|---|
| 試合 | 134 | 127 | – | 
| 本塁打 | 16 | 10 | – | 
| 打率 | .297 | .327 | – | 
| 打点 | 58 | 67 | – | 
| 盗塁 | 1 | 3 | – | 
| 安打 | 162 | 145 | – | 
出典:wikipedia – 青木宣親
日本野球機構 個人年度別成績 – 青木宣親
まとめ:青木宣親は安打メインでヒットを量産していこう!
青木宣親選手は、シリーズ1よりパワーがC→Bとなりました。
ミートはAなので、ヒットを量産出来る選手ですね。
中弾道なので、自操作やリアタイでの適正はあまり高くはないです。
エナジーを無課金でゲットできる裏技!
期間限定の選手やイベント周回などエナジーを使う場面がたくさんあり
いつもエナジーが枯渇しますよね...
そんなとき、エナジーをたくさんもっており、かつ選手を大量に持っている知り合いに
なぜ持っているの!?と聞いたところ
「エナジーは無課金でゲットできる裏ワザがあるんだよ!」と!
その裏ワザ的方法でエナジーを無課金で入手できる方法を
下のリンクで画像付きで解説をしているのでぜひチェックしてみてください!
プロスピAのおすすめ関連記事
 
シナリオプレイは毎日攻略必須!7枚のゴールド契約書をゲットしよう! | 
|
 
ジュニアトーナメントプレイヤー | 
 
プロスピ交換会のメリット!大化け当たり選手も狙える!? | 
 
プロスピパーク攻略のコツ!報酬ノルマまでの最速ゲット方法! | 
 
『2022シリーズ2』Sランク中堅手 | 
 
2021シリーズ2最強選手ランキング | 
		 
最強リーグオーダー編成 | 
 
2021年新ガチャスケジュール | 
 
最強リセマラランキング | 
 
リアルタイムの攻略必勝法 | 
|
                

シナリオプレイは毎日攻略必須!7枚のゴールド契約書をゲットしよう!
ジュニアトーナメントプレイヤー
プロスピ交換会のメリット!大化け当たり選手も狙える!?
プロスピパーク攻略のコツ!報酬ノルマまでの最速ゲット方法!
『2022シリーズ2』Sランク中堅手
2021シリーズ2最強選手ランキング
最強リーグオーダー編成
2021年新ガチャスケジュール
最強リセマラランキング
リアルタイムの攻略必勝法
