総攻略ゲーム >  グラクロ攻略解説まとめ|七つの大罪アプリ >  忍耐率の効果や仕様について解説!
グラクロ攻略解説まとめ|七つの大罪アプリ

【グラクロ】忍耐率の効果や仕様について解説!

[更新日]2019/07/18

   0                   
    
             
    

グラクロ(七つの大罪グランドクロス)忍耐率の効果や特徴について解説していっきます。

忍耐率の効果や忍耐率の値に関係するものなどをご紹介していきます!

忍耐率とは?

忍耐率は、キャラの持つステータスの一つです。


その意味は、「受けるダメージの一定数値を固定ダメージにする数値」のことを示します。


それでは、忍耐率について詳しくご紹介していきましょう!

忍耐率の効果

等級差が関係する



戦闘において、忍耐率の効果が発揮される時は、敵との等級差が大きく関係してきます。

クエストなどをおこなっている場合、味方の等級よりも敵の等級が極端に低い場合、攻撃を受けても「忍耐」で耐えることがあります。


これらは、キャラが持っている忍耐率が作用して効果を発揮しているということになります。

このように、敵からのダメージを極端に低くする働きをもっているのが「忍耐率」ということです。

殲滅戦などのボス戦でも


殲滅戦のように敵の等級が極端に高い場合、やはり敵も忍耐率を発揮してきます。


これでは、こちらの攻撃もままならない状態になってしまい苦戦を強いられてしまいます。

攻撃の場合は、敵の忍耐率が発生しているかを確認した上で攻撃に入る方が効果的です。

忍耐率の値に関係あるもの


「破砕」スキルで対応



殲滅戦などの強敵と闘う時に、味方につれていきたいキャラは「破砕スキル」持ちのキャラです。

破砕スキルは、忍耐率を無効にする効果を持っているのでパーティ編成に入れておくようにしましょう。


代表的なキャラは、「【カンフーマスター】格闘家 ディアンヌ」スキル「<怠惰の罪>妖精王 キング」必殺技などになります。

その他にも「破砕」を持つキャラはいますのでチェックしてみてくださいね。

様々な方法で忍耐率を上げる


忍耐率を上げるためには、様々な方法があります。

例えば、戦闘の前に料理を食べるコスチュームを変更する装備覚醒するといったような方法になります。


これらはそれぞれ、限られた種類になりますが忍耐率を上げるためには効果的な方法となりますので、ぜひ試してみてください!

まとめ

「忍耐率」についてご紹介していきましたが、いかがでしたか?

忍耐率を高めることで、敵からのダメージの無効化や軽減が可能となりますので戦闘に有利になります。

敵に確実に攻撃を与えるためにも、「破砕」スキル持ちのキャラを連れていったり、ステータスのチェックを怠らずにしていきましょう!


配布キャラの入手方法解説!おすすめの4体はコレだ!

スキル効果別キャラ全部解説!

アカウントの連携・引き継ぎ方法やり方解説!


【ダイヤを無課金でゲット!】

七つの大罪ファンに嬉しい、原作を進めながらゲームもできるという これぞ神ゲーと呼ぶ人も多いグラクロ(七つの大罪 光と闇の交戦)!


課金アイテムのダイヤを集めることで新キャラを引くことができるガチャを回せたり

キャラクターの見た目を変えることがで衣装をダイヤで購入できたりします!

ちなみに、期間限定のもあるので見逃せません!


ダイヤはミッションを達成したりログボで無料でゲットはできますが


ガチャを引けるまで&衣装を買えるまでにはかなり時間がかかって

欲しかったのをゲットできなかった!というのもあります!


しかし!!! やっぱり課金をするのは絶対イヤ!という方もいます


そんな時、衣装やSSRのキャラを大量にゲットしている友人になんで「なんのでこんなに課金できるの?」と聞いたところ

無課金でもダイヤを集めれる方法があるんだよ!」とマル秘方法を聞けました!


下のリンクではマル秘裏技的方法でダイヤを無料ゲットで入手できるやり方を画像付きで解説してます!

これからダイヤをゲットしたい方は一度チェックをしてみてください!


掲示板 0

コメント

メールアドレスは公開されません。

次のHTML タグと属性を使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

0