【バレンティン】2020 Series1とは?
 
				
バレンティンの基本情報
バレンティン選手は、2011年に来日してヤクルトスワローズに入団。そして今シーズンからは福岡ソフトバンクホークスでプレーしている選手です。
球界トップクラスのパワーを持つ長距離砲で、2013年には60本塁打を放ちシーズン最多本塁打記録を更新しました!昨シーズンは120試合の出場に留まりながら33本塁打をマークし、来日以降8度目となる30本塁打を達成。
今季はここまで本調子ではない様子ですが、パ・リーグのピッチャーにも早く慣れてチームを勝利に導く活躍が期待されています!
バレンティンのステータス
| 所属球団 | 福岡ソフトバンクホークス | 
|---|---|
| 登場シリーズ | 2020 Series1 | 
| 投球 | 右投右打 | 
| スピリッツ | 3400 | 
| 適正ポジション | 左翼手 | 
| MAXレベル | 75 | 
| コスト | 28 | 
過去Seriesのバレンティンとの能力比較
| 2019 Series1 | 2019 Series2 | 2020 Series1 | |
|---|---|---|---|
| ミート | B 70 | B 70 | B 73 | 
| パワー | A 83 | A 82 | A 82 | 
| 走力 | D 58 | D 59 | D 55 | 
| 弾道 | パワーヒッター | パワーヒッター | パワーヒッター | 
| 適正 | レフト E ライト E | レフト E ライト F | レフト E ライト E | 
| 特殊能力 | 超パワーヒッター チャンス 満塁男 | 超パワーヒッター チャンス・改 対左投手 | 超パワーヒッター チャンス 対左投手 | 
【評価】バレンティン 2020 Series1
総合評価:バレンティン 2020 Series1
| 総合評価 | |||
|---|---|---|---|
| 90/100点 | |||
| ポジション | 基礎ステータス | 特殊能力 | 総合能力 | 
| 80/100点 | 90/100点 | 90/100点 | 90/100点 | 
| ミート性能 | ホームラン率 | 守備能力 | 走塁能力 | 
| 80/100点 | 95/100点 | 75/100点 | 65/100点 | 
評価1:デフォルトでパワーAと強力!
バレンティン選手の打撃能力は、ミートB 73・パワーA 82・走力D 55のパワー型となっています。前回登場時の能力と比較すると、ミート+3・走力-4とステータスが変更されました。
パワーはデフォルトでA 82と高く、パワー型でもあるのでホークス枠としてリーグオーダーにも入れやすい選手です!今回も弾道は「パワーヒッター」となっており、自操作で長打を打ちやすいのもポイント。
評価2:特殊能力も使いやすい!
守備能力に関してはメインのレフトの他、限界突破5回でライトを守ることもできます。ただし適正はどちらもEで捕球もF 35と低いため、守備起用するには不安です。できればDHかベンチ枠で起用したいですね。
また、特殊能力は今回も「超パワーヒッター」「チャンス」「対左投手」の3つ。特に「超パワーヒッター」と「チャンス」は打撃ステータスを大きく上げることができるので、優先してレベルを上げておきましょう!
狙うべきバレンティン 2020 Series1のおすすめ称号
| 称号 | |
|---|---|
| 星1:強心臓 | スピリッツ+15 | 
| 星3:勝利の使者 | スピリッツ+30 | 
称号で大きく変わる選手ではないので、スピリッツ系の称号がおすすめです。
称号って何?という方はこちらをチェック
【打撃ステータス】バレンティン 2020 Series1
パワーが高く自操作しやすい!
 
				
| 弾道 | ミート | パワー | 走力 | 
|---|---|---|---|
| パワーヒッター | B 73 | A 82 | D 55 | 
今回もパワーはデフォルトで80を超えており、リーグオーダーに入れても遜色はありません!また今回からミートが上昇したので、操作性も多少良くなっていますね。
【守備適正】バレンティン 2020 Series1
守備は不安
 
				
| 守備適正 | レフトE 47 ライトE 46 | |
|---|---|---|
| 捕球 | スローイング | 肩力 | 
| F 35 | D 56 | B 71 | 
レフトの適性はE
バレンティン選手は今回も守備能力の低さが課題です。スローイングや肩力は十分ですが、適正と捕球はプロスピAにおいて重要な指標となっているため、DHやベンチ枠で起用するのがおすすめです。
【特殊能力】バレンティン 2020 Series1
 
				
特殊能力は2019 Series2から変更なし。リアタイで起用する際には、「超パワーヒッター」「チャンス」のレベルを上げておきましょう!
超パワーヒッター
・弾道がパワーヒッターに変化
・パワー中UP
チャンス
・ミート小UP
・パワー小UP
対左投手
・左投手の球威小DOWN
・左投手の制球小DOWN
自操作&リアルタイム対戦でバレンティンはおすすめ?
自操作でのおすすめ度
| 5/5 | 
弾道「パワーヒッター」のパワーA 82なので、初心者の方でも簡単にホームランを打つことができます!
リアルタイム対戦でのおすすめ度
| 5/5 | 
やはり打撃能力は魅力なので、リアタイでの起用もおすすめです!ただし外野の適性や捕球が低く、できればDHやベンチに置いておくと安心。また、「超パワーヒッター」「チャンス」の特殊能力レベルも上げておきましょう!
バレンティンの成績
| 年度 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 
|---|---|---|---|---|
| 試合数 | 132 | 125 | 142 | 120 | 
| 本塁打 | 31 | 32 | 38 | 33 | 
| 打率 | .269 | .254 | .268 | .280 | 
| 打点 | 96 | 80 | 131 | 93 | 
| 得点 | 64 | 60 | 72 | 65 | 
| 安打数 | 123 | 113 | 138 | 115 | 
| 長打率 | .516 | .506 | .533 | .554 | 
| OPS | .885 | .864 | .904 | .917 | 
出典:wikipedia – ウラディミール・バレンティン
日本野球機構 個人年度別成績 – ウラディミール・バレンティン				
まとめ:バレンティン選手はリーグ・リアタイの両方で活躍できる!
バレンティン選手は移籍後の初登場となりましたが、今回もパワーがA 82と高いのが魅力です!
特殊能力が優秀なこともあり、リアタイ等の自操作で使うのもおすすめ。
プロスピセレクション第1弾ではヤクルト枠で登場することが確定していますが、ホークス枠のバレンティン選手が欲しい方は今回の通常Sランクを狙いましょう。
				
エナジーを無課金でゲットできる裏技!
期間限定の選手やイベント周回などエナジーを使う場面がたくさんあり
いつもエナジーが枯渇しますよね...
そんなとき、エナジーをたくさんもっており、かつ選手を大量に持っている知り合いに
なぜ持っているの!?と聞いたところ
「エナジーは無課金でゲットできる裏ワザがあるんだよ!」と!
その裏ワザ的方法でエナジーを無課金で入手できる方法を
下のリンクで画像付きで解説をしているのでぜひチェックしてみてください!
プロスピAのおすすめ関連記事
|  シナリオプレイは毎日攻略必須!7枚のゴールド契約書をゲットしよう! | |
|  ジュニアトーナメントプレイヤー |  プロスピ交換会のメリット!大化け当たり選手も狙える!? | 
|  プロスピパーク攻略のコツ!報酬ノルマまでの最速ゲット方法! |  『2022シリーズ2』Sランク中堅手 | 
|  2021シリーズ2最強選手ランキング |  最強リーグオーダー編成 | 
|  2021年新ガチャスケジュール |  最強リセマラランキング | 
|  リアルタイムの攻略必勝法 | |
 
                


