2022年ローテーションチャレンジャーのガチャ情報
開催期間

ローテーションチャレンジャーの開催期間(再登場) |
2022年10月18日(火)15時~10月21日(金)12時59分 |
ローテーションチャレンジャーの当たり度 |
|
2022年ローテーションチャレンジャーの当たり選手
当たりは大竹・野村!
2022年ローテーションチャレンジャーの選手の評価
吉田大喜 2022ローテーションチャレンジャー

適正 |
球威 |
制球 |
スタミナ |
先発S |
72(B) |
63(C) |
69(C) |
球威MAX |
捕球 |
スローイング |
肩力 |
ストレート B |
45(E) |
56(D) |
69(C) |
デフォルトで球威B72の球威型となっており、リーグオーダーには入れやすいです。称号次第では球威・スタミナのB同値も狙うことが出来ます。
球種は8つと豊富で、ツーシームやSFF、スライダーカット、ナックルカーブなどリアタイにも向いている球種となっています。
特殊能力は、ノビ◎・打たれ強さ改・対ランナーが付きました。
西純矢 2022ローテーションチャレンジャー

適正 |
球威 |
制球 |
スタミナ |
先発S |
74(B) |
64(C) |
65(C) |
球威MAX |
捕球 |
スローイング |
肩力 |
SFF B |
44(E) |
51(D) |
74(B) |
球威B74の球威型となっており、称号で調整する必要もなく、リーグオーダーには入れやすいです。
球種は7つとなっており、球威B以上は1つとなりました。球種は154キロのストレートやツーシーム、SFFなどを投げることができ、リアタイにも向いています。
特殊能力は、キレ◎・打たれ強さ改・安定感が付きました。
堀田賢慎 2022ローテーションチャレンジャー

適正 |
球威 |
制球 |
スタミナ |
先発S |
68(C) |
60(C) |
62(C) |
球威MAX |
捕球 |
スローイング |
肩力 |
ストレート&サークルチェンジ C |
38(F) |
34(F) |
70(B) |
オールCのステータスとなっており、称号で球威Bに乗せることは出来ますが全体的に純正向けの選手。
球種は6つで、球威B以上はありません。球種も球威や変化量が低くやや物足りない印象です。
特殊能力は、ノビ◎・打たれ強さ改・尻上がりが付きました。
野村祐輔 2022ローテーションチャレンジャー

適正 |
球威 |
制球 |
スタミナ |
先発S |
71(B) |
71(B) |
72(B) |
球威MAX |
捕球 |
スローイング |
肩力 |
サークルチェンジ&カットボール C |
56(D) |
54(D) |
57(D) |
オールBのステータスとなっており、称号次第ではオールBの全同値も狙うことができ、リーグ戦ではおすすめです。
球種は第一球種にツーシーム、第二球種にストレートとなっているのが特徴で、変化量5のサークルチェンジなども投げることが出来ます。球速がそれほど速くないのはややネック。
特殊能力は、コントロール◎・援護改・尻上がりが付きました。
岡野祐一郎 2022ローテーションチャレンジャー

適正 |
球威 |
制球 |
スタミナ |
先発S |
72(B) |
71(B) |
66(C) |
球威MAX |
捕球 |
スローイング |
肩力 |
フォーク C |
47(E) |
54(D) |
64(C) |
デフォルトで球威と制球がBとなっており、称号でB同値も狙うことが出来ます。リーグオーダーには入れやすいですね。
球種は6つで、ツーシームやフォーク、縦スライダー、ナックルカーブなどを持っておりリアタイにも向いています。
特殊能力は、打たれ強さ◎・キレ改・コントロールが付きました。
石田健太 2022ローテーションチャレンジャー

適正 |
球威 |
制球 |
スタミナ |
先発S |
74(B) |
68(C) |
70(B) |
球威MAX |
捕球 |
スローイング |
肩力 |
サークルチェンジ B |
53(D) |
48(E) |
68(C) |
デフォルトで球威とスタミナがBの球威型となっています。称号次第ではステオールBも可能となっています。
球種は6つで、球威B以上は1つとなりました。投手適正は先発S・中継ぎSとなっており、限界突破なしで中継ぎにも起用出来るのは大きいですね。
特殊能力は、キレ◎・援護改・対ランナーが付きました。
山﨑颯一郎2022ローテーションチャレンジャー

適正 |
球威 |
制球 |
スタミナ |
先発S |
73(B) |
56(D) |
67(C) |
球威MAX |
捕球 |
スローイング |
肩力 |
ストレート&カットボール C |
38(F) |
42(E) |
75(B) |
デフォルトで球威B73の球威型となっています。称号次第ではスタミナBも可能。
球種は7つで球威B以上はありませんが、155キロのストレートやツーシーム、縦スライダーをはじめ、変化量の大きいSFF・ナックルカーブなどを投げることが出来ます。
特殊能力は、キレ◎・重い球改・ノビが付きました。
佐藤奨真 2022ローテーションチャレンジャー

適正 |
球威 |
制球 |
スタミナ |
先発S |
68(C) |
65(C) |
58(D) |
球威MAX |
捕球 |
スローイング |
肩力 |
カットボール&チェンジアップ C |
51(D) |
53(D) |
61(C) |
ステータスはC~Dと控えめとなっていますが、称号次第で球威Bや球威・制球C同値などのすることは可能。
投手適正は先発S・中継ぎSとなっており、限界突破なしで中継ぎも出来るので汎用性は高いです。球種は4つと少なめで、球威B以上はありません。
特殊能力は、キレ◎・安定感・球持ちが付きました。主にリーグで起用したいですね。
藤井聖 2022ローテーションチャレンジャー

適正 |
球威 |
制球 |
スタミナ |
先発S |
66(C) |
57(C) |
62(D) |
球威MAX |
捕球 |
スローイング |
肩力 |
ストレート&ナックルカーブ D |
44(E) |
54(D) |
69(C) |
投球ステータスはC~Dと全体的に低めとなっており、称号次第ではオールCが可能となっています。
球種は5つで、球威もD~Fと低めでやや物足りない印象です。下方向のツーシームやナックルカーブ、スラーブなどを投げることが出来ます。
特殊能力は、キレ◎・打たれ強さ改・荒れ球が付きました。
大竹耕太郎 2022ローテーションチャレンジャー

適正 |
球威 |
制球 |
スタミナ |
先発S |
71(B) |
75(B) |
73(B) |
球威MAX |
捕球 |
スローイング |
肩力 |
チェンジアップ B |
40(E) |
52(D) |
57(D) |
オールBのステータスと今回のラインナップの中では安定して高いステータスとなっており、称号次第では球威と制球のB同値や制球とスタミナのB同値を作ることが出来ます。
球種は5つで球威B以上は1つとなりました。ツーシームや変化量4のチェンジアップ、スライダーなどを投げることが出来ます。
特殊能力は、コントロール◎・安定感改・球持ちが付きました。リーグで起用したい選手ですね。
根本悠楓 2022ローテーションチャレンジャー

適正 |
球威 |
制球 |
スタミナ |
先発S |
67(C) |
61(C) |
55(D) |
球威MAX |
捕球 |
スローイング |
肩力 |
スライダー C |
40(E) |
56(D) |
64(C) |
ステータスは全体的に低めですが球威型となっており、称号次第では球威Bに乗せることが出来ます。
投手適正は先発S他、中継ぎ適正もSとなっているので、限界突破の必要が無く使い勝手が良いですね。球種は6つで、変化量5のスライダーや斜め方向のツーシームなどを投げることが出来ます。
特殊能力は、奪三振◎・ノビ改・打たれ強さが付きました。
佐藤隼輔 2022ローテーションチャレンジャー

適正 |
球威 |
制球 |
スタミナ |
先発S |
72(B) |
63(C) |
64(C) |
球威MAX |
捕球 |
スローイング |
肩力 |
スライダー B |
47(E) |
53(D) |
71(B) |
球威B72の球威型となっており、リーグオーダーには入れやすいです。
投手適正は先発S・中継ぎSとなっており、限界突破せず中継ぎにも起用出来るのでオーダー内での使い勝手は良いですね。球種は6つで、球威B以上は1つとなりました。
特殊能力は、キレ◎・奪三振改・打たれ強さが付いています。
まとめ:ローテーションチャレンジャーは全体的に純正向け!
イベント「プロスピタワー」の報酬として、覚醒選手「ローテーションチャレンジャー」が登場しています!
今回は大竹耕太郎選手や野村祐輔選手、山﨑颯一郎選手などが登場しています。覚醒選手は突出した能力の選手は少なく、全体的に純正向けとなっています。
オーダー強化だけでなく、限界突破の素材としても使えるので是非獲得してみて下さいね。
エナジーを無課金でゲットできる裏技!
期間限定の選手やイベント周回などエナジーを使う場面がたくさんあり
いつもエナジーが枯渇しますよね...
そんなとき、エナジーをたくさんもっており、かつ選手を大量に持っている知り合いに
なぜ持っているの!?と聞いたところ
「エナジーは無課金でゲットできる裏ワザがあるんだよ!」と!
その裏ワザ的方法でエナジーを無課金で入手できる方法を
下のリンクで画像付きで解説をしているのでぜひチェックしてみてください!
プロスピAのおすすめ関連記事