【3/19最新更新】プロスピAの「侍ジャパン」の当たり選手ランキングや評価、は引くべきなのか?を解説していきます! この侍ジャパンの記事では ・侍ジャパンの当たり選手は誰なのか? ・侍ジャパンは引くべきなのか? について解説しています! 強力なSランク選手がたくさん登場しているので、是非チェックしてみて下さいね! 侍ジャパン選手の能力評価やランキングを知りたい人はこちらからどうぞ!
【プロスピA】侍ジャパン当たり選手ランキング!【2020年3月更新】
[更新日]2020/11/10
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
侍ジャパンの最新ガチャ情報
開催期間
登場日 | |
第1弾 | 2020年2月26日(水)15:00~3月2日(月)14時59分まで |
第1弾~第2弾 | 2020年3月2日(月)15:00~3月6日(金)14時59分まで |
第1弾~第3弾 | 2020年3月13日(金)15:00~3月16日(月)14時59分まで |
第1弾~第4弾 | 2020年3月16日(月)15:00~3月23日(月)8時59分まで |
JAPANセレクション(単発) | 2020年2月26日(水)15:00~3月6日(金)14時59分まで 2020年3月13日(金)15:00~3月23日(月)8時59分まで |
JAPANクライマックススカウト | 2020年3月19日(木)15:00~3月23日(月)8時59分まで |
侍ジャパンガチャが登場しました!
侍ジャパンセレクションは、侍ジャパンに選出された選手を中心にラインナップされているガチャで、第1弾~4弾(2月下旬~3月下旬)に分けて登場する予定です。
球団を代表する主力選手がたくさん登場しているので、是非確認してみて下さい!
JAPANクライマックススカウト
購入1回目 | Sランク侍ジャパン選手1人確定 |
---|---|
10連スカウト | Aランク以上1人確定 |
S/A/Bランクが出たら | 100%/30%/20%の確率で侍ジャパン選手のいずれかが登場 |
JAPANクライマックススカウトが登場しました!
このガチャは、なんと1回目購入でSランク侍ジャパン選手(第1弾~4弾)が1人確定で排出されるお得なガチャとなっています。
Sランクの侍ジャパン選手がほしい!という方は、1回目でSランク確定となっておりますので、是非引いてみて下さい。
ジャパンミキサー
ジャパンミキサーの実施期間 |
---|
2020/2/26(水)~3/23(月)8:59まで |
全弾ミキサー可能!
ジャパンミキサーは、第1弾~4弾までの選手をミキサーに入れて、新たなSランク侍ジャパン選手を獲得することが出来ます。
ノーマルとセレクトミキサーがあり、ノーマルは3人でSランク侍ジャパン選手1人獲得(ランダム)、セレクトは7人でSランク侍ジャパン選手獲得(選べる)出来ます。
ノーマルミキサー |
---|
侍ジャパン選手3人消費:ランダムで侍ジャパン選手を獲得 |
セレクトミキサー |
侍ジャパン選手7人消費:侍ジャパン選手を任意で1人選ぶことが可能 |
侍ジャパン第1弾選手の評価
オリックス:吉田正尚
ミートとパワーがAと高く、称号でA同値にすることも可能な強いステータスです。
弾道はアーチストとなっているので、本塁打や長打を量産出来そうです。
守備はCと普通程度ですが、外野を全部守ることが出来ます。
特殊能力の超アーチストは、効果は大変強いです。
自操作でもリアタイでも有効な選手となっています。
横浜:山﨑康晃
球威A84と高く、コントロールも良いので、抑えとしては優秀なステータスです。
抑えの他、中継ぎ適正もDあり、汎用性も高めです。
球種は5種で、B以上が2つ。中でも変化値6のツーシームAが強力です。
特殊能力は、全体的にコンボとの相性が良いものが多いです。
ツーシームや対ピンチを持っているので、リアタイ向きです。
楽天:浅村栄斗
全体的にステータスが高く、パワーがAなので、単打~長打まで期待出来る選手です。弾道はパワーヒッターになるので本塁打も狙えます。
守備はCと普通程度で、悪くはありません。
特殊能力は、超広角打法やパワーヒッター・改など、効果も強く、コンボとの相性も良い特殊野力が付いています。
ソフトバンク:松田宣浩
パワーがA82と高く、パワーヒッターなので、本塁打などの長打が期待出来ます。
守備はサードがBと、三塁手の中でも高い守備力となっています。
特殊能力の超パワーヒッターやチャンスは、コンボとの相性が良いです。
打撃能力も守備も良好で、極端な弱点がなく、バランスの取れたステータスです。
巨人:田口麗斗
ステータスはオールBで制球とスタミナがB同値となっています。バランスの良いステータスで悪くはありません。
先発適正もSあるので、使い勝手は良さそうです。
球種は6種ですが、B以上がないのが少し残念な点です。
特殊能力のキレ◎や奪三振は、コンボとの相性が良いです。
広島:會澤翼
ミートとパワーがB同値となっており、現役捕手としては打撃能力は高めです。
高弾道なので、長打も期待できると思います。捕手で長打が狙えるのは大きいですね。
守備は捕手Cと普通程度の守備力です。
特殊能力は、捕手には嬉しい捕手◎が付いています。
打撃能力を重視される方におすすめの選手となっています。
ソフトバンク:甲斐野央
球威がB79と高く、称号でAも可能です。コントロールはあまりよくなく、球威で打ち取っていくタイプです。
中継ぎSの他、抑え適正もCあり、汎用性が高いです。
球種は5つで、B以上が2つ。速いストレートに、変化値4のフォークBやスライダーを中心に組み立てていきましょう。
特殊能力の奪三振◎やキレ・改は、コンボとの相性は良いです。
侍ジャパン第2弾選手の評価
巨人:坂本勇人
ステータスが全体的に高く、称号でミートとパワーをA同値にすることも可能です。
弾道はパワーヒッターとなるので、本塁打が打ちやすいと思います。
守備はショートBと高く、肩力もAと優秀です。
特殊能力は、超パワーヒッターや広角打法・改など、効果も強く、コンボとの相性が良い特殊能力が付いています。
横浜:今永昇太
球威がAと高く、制球も称号でC→Bにすることが可能です。
先発Sの他、中継ぎ適正もBあり、汎用性があります。
球種は5つで、B以上が2つ。スローカーブなどを持っているので、緩急を使った投球も可能です。
特殊能力は、全体的にコンボとの相性が良いものが付いています。
中日:大野雄大
ステータスが全体的に高く、称号で球威とスタミナをA同値にすることが可能です。
中継ぎSの他、先発適正Sもあるのが嬉しい点です。
球種は5つで、B以上が2つ。ツーシームAはリアタイでも有効だと思います。
特殊能力のノビ◎や奪三振・改は、コンボとの相性が良いです。
西武:外崎修汰
ステータスはオールBで、パワーと走力がB同値になっています。称号でB同値→A同値にすることも可能です。
高弾道なので、長打も期待出来ますね。
守備は6つのポジションを守れるのでユーティリティー性抜群!使い勝手は非常に良さそうです。
特殊能力の固め打ち◎は、コンボとの相性は良くありませんが、効果は良いです。
ソフトバンク:嘉弥真新也
球威と制球がB同値になっているステータスです。
適正は中継ぎSのみとなっており、球種は4つで、B以上が1つ。変化値6のスライダーBが強力です。
変化球はそれぞれ3方向に分かれているので、ヤマがはりにくいのも特徴です。
特殊能力の対ピンチやノビ・改は、コンボとの相性が良いです。
巨人:小林誠司
ステータスはC~Dが中心で、打撃能力は低めです。
低弾道なので、本塁打などの長打は難しいと思います。
守備は捕手Bと高く、スローイングや肩力がAと、こちらも優秀です。
特殊能力は「サプライズ」という能力を持っているので、5回以降はパワーA&パワーヒッターとなり、期待が持てます。
侍ジャパン第3弾選手の評価
ヤクルト:山田哲人
ステータスはオールAで、パワーと走力がA同値になっている、大変強力な性能です。
パワーヒッターなので、本塁打などの長打をたくさん打てると思います。
守備はメインがファーストでDとなっていますが、セカンドはBなので、セカンド起用でも良さそうです。
特殊能力の超パワーヒッターは、効果も強く、コンボとの相性が良いです。
オリックス:山本由伸
球威がA84と高く、他のステータスも全体的に高いので、とても優秀です。
中継ぎSの他に、先発S、抑えFもあり汎用性が高いです。
球種は9つと多く、B以上が2つ。カットボールやスライダー、ツーシーム持ちなので、自操作やリアタイでも大変有効です。
特殊能力のノビ◎やキレ・改は、コンボとの相性が良いです。
広島:菊池涼介
ステータスは、オールBと悪くはありません。弾道は中弾道なので、本塁打などは難しいと思います。
守備はセカンドがAととても高く、フィールディング能力もA~Bと優秀。
守備・走塁・盗塁全てに積極が付いています。
特殊能力のチャンス◎や広角打法・改は、コンボとの相性も良く、効果も良いです。
巨人:大竹寛
ステータスはオールBとまずまずで、制球とスタミナがB同値になっています。
中継ぎSの他、先発適正Sもあり、汎用性が高いです。
球種は5つで、B以上がないのが少し残念です。
特殊能力の対ピンチ◎や奪三振・改は、コンボとの相性は良いです。
ソフトバンク:高橋礼
サブマリン投法のため、手元が見えにくく、打ちにくいと感じる投球が特徴です。
球威は称号でB→Aにすることも可能です。
先発Sの他、中継ぎ適正Sもあり、汎用性が高いです。
球種は5つで、B以上が2つとまずまずです。
対ピンチなどを持っているので、リアタイで使ってみたら面白いかもしれません。
日本ハム:近藤健介
ミートがA84あるので、ヒットをたくさん打つことが出来そうです。
ステータス的に、本塁打は難しいかなと思います。
守備はレフトがCと普通程度で、外野全部とサードを守ることが出来ます。
捕球やスローイングは低め。
特殊能力は、超アベレージヒッターや広角打法・改など、効果の強いものが目立ちます。
ソフトバンク:周東佑京
周東選手の特徴は走力がなんとA87と、現役選手の中でもトップクラスの脚の速さです。
打撃能力は低いので、代走要員などで活躍しそうです。
守備はセンターをはじめ、6ポジション適正があり、ユーティリティ性が高いです。
特殊能力は、盗塁◎や走塁・改など、脚に関するものが多い印象です。
侍ジャパン第4弾選手の評価
広島:鈴木誠也
ミートとパワーがA同値で、走力も高めなので、優秀なステータスです。
パワーヒッターなので、本塁打などをたくさん打つことが出来そうです。
守備はライトがCと普通程度で、外野を全部守ることが可能です。肩力A88も魅力!
特殊能力の超パワーヒッターは、コンボとの相性も良く、効果も強いです。
楽天:岸孝之
制球とスタミナがA同値と強力なステータスで、称号で球威もAにすることが可能です。
球種は4つで、B以上が1つ。変化値の多いカーブやチェンジアップを投げることが出来ます。
中継ぎ適正Cもあるので、汎用性も高めです。
特殊能力のノビ◎は、コンボとの相性は良いです。
オリックス:山岡泰輔
ステータスはオールBとバランスが良く、称号で球威Aにすることも可能です。
中継ぎSの他、先発適正Sもあるので、汎用性が高い選手です。
球種は9つで、B以上が2つ。中でも変化値6の縦スライダーが強力です。自操作やリアタイ向きと言えます。
特殊能力のキレ◎は、コンボとの相性は良いです。
ソフトバンク:甲斐拓也
打撃能力は捕手としてはまずまずです。中弾道なので、本塁打は難しいと思います。
守備は捕手Bと高く、スローイングがA81、肩力はなんとS94と現役捕手の中でも最高級の肩の強さです。
特殊能力は、コンボとの相性はあまりよくありません。
守備重視の捕手を求めている方におすすめです。
西武:源田壮亮
走力がA84と高く、ミートも高めなので、単打はある程度打てると思います。
低弾道なので、本塁打や長打は難しいですね。
守備はショートがA86と高く、フィールディング能力も高いので、安心して任せられそうです。
特殊能力の流し打ち◎は、コンボとの相性は良くありませんが、効果は良いです。
巨人:中川皓太
球威と制球がB同値となっており、称号でA同値にすることも可能なステータスです。
中継ぎSの他、抑え適正もSあり、汎用性が高いです。
球種は5つで、B以上が2つ。変化値5のスラーブAが特に強力です。緩急をつける投球も可能です。
特殊能力は、全体的にコンボとの相性が良いものが付いています。
侍ジャパン選手当たりランキング!
当たりランキング早見表
選手名 | 評価 | ミート | パワー | 走力 |
---|---|---|---|---|
山田哲人 | SS | A81 | A82 | A82 |
坂本勇人 | SS | A81 | A84 | B76 |
吉田正尚 | SS | A81 | A80 | C68 |
鈴木誠也 | SS | A82 | A82 | B76 |
浅村栄斗 | S | B78 | A81 | B73 |
松田宣浩 | S | B75 | A82 | C69 |
菊池涼介 | S | B71 | B71 | B76 |
甲斐拓也 | S | C61 | B71 | B75 |
外崎修汰 | A | B73 | B79 | B79 |
源田壮亮 | A | B75 | C61 | A84 |
近藤健介 | A | A84 | C67 | C65 |
會澤翼 | A | B75 | B75 | C61 |
小林誠司 | A | C63 | D59 | D56 |
周東佑京 | A | D56 | D56 | A87 |
選手名 | 評価 | 球威 | 制球 | スタミナ |
岸孝之 | SS | B78 | A80 | A80 |
山本由伸 | SS | A84 | B79 | B79 |
山﨑康晃 | SS | A84 | B74 | C63 |
大野雄大 | S | B79 | B76 | A81 |
今永昇太 | S | A82 | C69 | B78 |
山岡泰輔 | S | B78 | B74 | B76 |
中川晧太 | A | B78 | B78 | C69 |
大竹寛 | A | B71 | B72 | B72 |
田口麗斗 | A | B71 | B72 | B72 |
嘉真弥新也 | A | B75 | B75 | D57 |
高橋礼 | A | B77 | C65 | B73 |
甲斐野央 | A | B79 | D57 | C63 |
侍ジャパン選手は引くべき?
侍ジャパン第1弾が早くも登場しています!
日本の代表選手が集まっているので、やはりステータスが高い選手が多いです。
ガチャの引き方としては、第1弾~2弾の場合、第2弾が登場してラインナップを確認してから、どちらを引くか決めて引いた方が良いです。
クライマックススカウトでは、購入1回目で侍ジャパンのSランク選手が確定となるので、こちらを引くのも良さそうです。
第2弾と第3弾の間は、少し空白期間がありますが、OBなどが来るかもしれませんね。
まとめ:侍ジャパン選手は強力な選手がいっぱい!
侍ジャパンガチャの第1弾登場及び、ガチャスケジュールも明らかになりました!
侍ジャパンの選手は、強力な選手が多いので、引いても損はないと思います。
全部のガチャをたくさん引ける方は多くないと思うので、ある程度弾をしぼって引くのが良さそうです。
【エナジーを無課金でゲット!】
プロ野球の2020年が始まり2020年Ver.の選手がどんどん追加されたおり
どの球団の選手もかなり魅力的でぜひともゲットしたいですよね!
期間限定の選手やイベント周回などエナジーを使う場面がたくさんあり
いつもエナジーが枯渇している人もいますよね...
そんなとき、エナジーをたくさんもっており、かつ選手を大量に持っている知り合いに
なぜ持っているの!?と聞いたところ
「エナジーは無課金でゲットできる裏ワザがあるんだよ!」と!
その裏ワザ的方法でエナジーを無課金で入手できる方法を、下のリンクで画像付きで解説をしているのでぜひチェックしてみてください!
匿名
うらんしかー