ど~も!俺流プロスピA攻略ライター(@prospi_a_news)です! プロスピAの白熱の特殊能力の特徴や持っている選手を解説していきます! 2019年のエキサイティングプレイヤーで新たに登場した特殊能力「白熱」。 「白熱」の性能や使い方が分からない!という方はぜひチェックしてみてください!
【プロスピA】白熱の特殊能力3つの効果!勝率が上がる神能力だぞ!
[更新日]2021/04/13
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
白熱とは
6月10日に今年もエキサイティングプレイヤーの選手が追加となりました!
そしてそのエキサイティングプレイヤーの第3特殊能力に設定されているのが、今回解説していく「白熱」になります。
昨年は「熱狂」という特殊能力でしたが、ほぼ同様の性能となっています。
「白熱」を活用することで、リーグ戦やリアルタイム対戦での勝率を上げることができますので是非参考にしてみてください!
白熱の性質
白熱の性能は野手と投手で少し変わってきますので、それぞれについてみていきます。
野手
白熱を野手につけた場合の効果は以下の3つになります。
①ミート小UP
②投手の制球小DOWN
③投手の球威小DOWN
このように自身の能力を引き上げつつ、相手投手の能力にも影響を与えることができます!
そして野手の場合は特殊能力レベルを最大の5にすることによって、この「白熱」を100%の確率で発動させることができます!
この性質を持っていることがエキサイティングプレイヤーが強いといわれる理由の1つです。
通常の特殊能力は最大でも60%までしか上がりませんので、大きなちがいになりますね。
投手
白熱を投手につけた場合の効果は以下の3つになります。
①制球小UP
②野手のミート小DOWN
③野手のパワー小DOWN
投手についても自身と相手の双方に効果を与えることができます!
野手と違う点は、特殊能力レベルを5にしても確率が60%までしか上がらないところです。
これは野手とのバランス調整のためだと考えられます。
野手は打席に立たなければ発動しませんが、投手の場合は登板中は常時発動する可能性があります。
この違いがあるために投手の確率は野手よりも低めに設定されています。
しかし60%でも十分強力な特殊能力であることには変わりありません!
白熱を持つ選手
白熱は2019年に登場したエキサイティングプレイヤーの選手のみに設定されています。
西武 | 榎田大樹 平井克典 |
---|---|
ソフトバンク | 柳田悠岐 千賀滉大 |
日本ハム | 近藤健介 大田泰示 |
オリックス | 山本由伸 吉田正尚 |
ロッテ | 中村奨吾 藤岡裕大 |
楽天 | 則本昂大 松井裕樹 |
広島 | 中崎翔太 一岡竜司 |
ヤクルト | 石山泰稚 原樹里 |
巨人 | 菅野智之 小林誠司 |
DeNA | 東克樹 神里和毅 |
阪神 | 糸井嘉男 福留孝介 |
中日 | 平田良介 ビシエド |
まとめ
白熱は発動確率を上げることによって、リーグ戦やリアルタイム対戦で大きな効果を発揮します!
上のリーグほどこうした差をつけることが重要になってきますので、エキサイティングプレイヤーを獲得した方は最優先で特殊能力レベルを上げましょう!
【エナジーを無課金でゲット!】
プロ野球の2021年が始まり2020年Ver.の選手がどんどん追加されたおり
どの球団の選手もかなり魅力的でぜひともゲットしたいですよね!
期間限定の選手やイベント周回などエナジーを使う場面がたくさんあり
いつもエナジーが枯渇している人もいますよね...
そんなとき、エナジーをたくさんもっており、かつ選手を大量に持っている知り合いに
なぜ持っているの!?と聞いたところ
「エナジーは無課金でゲットできる裏ワザがあるんだよ!」と!
その裏ワザ的方法でエナジーを無課金で入手できる方法を、下のリンクで画像付きで解説をしているのでぜひチェックしてみてください!
コメント