荒野行動でキルをするのに重要なエイムの基本や命中率の上げ方、戦闘のコツなどを解説します 初心者の方でも分かるよう解説しております。 荒野行動で最重要となっているエイムですが、中々焦点が合わせられない、命中率が上がらない... と悩んでいる方は必見の内容となってます。 命中率の上げ方も参考例を踏まえながら画像付きで紹介! エイムを極めきれていない方や分からない方も一度見ていってください!
【荒野行動】エイムのコツは?命中率を上げて勝つ8つの方法!
[更新日]2019/01/16
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エイムとは?
エイムとは荒野行動などのFPSシューティングゲームなどでいう「照準」のことを指します
シューティングゲームでは相手に照準を合わせて銃を撃つため、荒野行動ではある意味最も重要な要素といえるでしょう
ですが荒野行動はスマホでの独特な操作方法のため、コントローラーで照準を合わせるのとは少し勝手が変わって感じるかもしれません…
そこで今回はエイムをうまく合わせるための基本から命中率を上げる方法、戦闘時のコツなどをご紹介していきます!
エイムの基本
エイムの基本操作
荒野行動では画面をスライドすることで視点ごと照準を移動できます
真ん中の照準を敵に合わせて画面両側にある射撃ボタン(弾のマーク)を押すと銃を撃つことで相手を攻撃できます
また、画面内の照準のボタンを押すとサイトやスコープを使ってさらに精密に狙いをつけることができます(ただし、サイトの一部の武器は表示されません)
なお、ボタンの位置や大きさ、エイムの操作方法は設定で変更することができます
エイムを合わせる基本
エイムを合わせるときは画面の右側で視点を動かし、左画面で射撃を行うのが基本になります
相手を発見した後、その場で立ち留まり画面の右側をスライドしてエイムを合わせ、画面の左側で射撃を行いましょう
また、移動しながら銃を撃つときは左画面で移動しながら画面右側の射撃ボタンを使いましょう
命中率の上げ方
その1:基本は止まって狙いを付ける
荒野行動では操作方法の都合で移動しながら敵に照準を合わせるのが非常に難しくなっています
なので基本は立ち止まってから照準を移動させていくことになります
その2:武器ごとに距離を変えよう
荒野行動では武器種によって特異な距離が変わります
武器の種類に合わせて適切な距離で戦いましょう
また突撃銃は単発と連射(フルオート)モードを使いわけることができ、近距離では連射、遠距離の敵を狙うときは単発モードで攻撃しましょう
武器種 | 距離感 |
---|---|
拳銃 | 超近距離 |
短機関銃 | 近距離 |
散弾銃 | 近距離 |
突撃銃(連射) | 近~中距離 |
突撃銃(単発) | 遠距離 |
狙撃銃 | 遠~超遠距離 |
その3:フルオートで撃つときは反動に注意
突撃銃はフルオートで撃つと反動でエイムが上にブレていきます
また、まっすぐに上にブレるわけではなく、銃によって左方向や右方向にブレることもあり、また反動の大きさも違います
そのため、反動と逆方向へエイムを移動させながら撃つことで反動を抑えることができます
その4:隠れて敵を狙う
荒野行動では敵に狙われると正確なエイムどころではなくなってしまいます
そのため草むらの中に伏せて見つかりにくくしたり背後からコッソリ近づいて確実に頭を狙うようにしましょう
その5:確実に勝てる状況になってから撃つ
敵を撃てば当然相手に自分の位置がばれてしまいます
そのため、相手にバレて狙いを付けにくくならないように確実にヘッドショットなどで相手を倒せるようにエイムを合わせ、勝てる状況になってから撃ちましょう
その6:遠距離にはADSを使おう
遠くにいる敵にはADS(スコープやサイトを覗いた状態)で狙うことでエイムを合わせやすくなります
ただし、ADSの最中は移動速度が遅くなり、視野も狭くなるため近距離での戦闘に不利なほか、視界の外から不意打ちされる危険もあります
その7:近距離では腰だめ撃ちを使おう
近くにいる敵には腰だめ撃ち(普段の撃ち方)で対応するのがおすすめです
腰だめう撃ちはADSよりも反動が大きく、精密な射撃ができない代わりに移動速度が上がるほか、視野も広く見えます
突撃銃で近くの敵と戦うときや散弾銃・短機関銃など近距離で真価を発揮する武器で使いましょう
その8:リーン撃ちを駆使しよう
「リーン撃ち」を使うことで身体を左右に傾けて物陰から素早く打つことができます
リーン撃ちは設定で有効にしないと使えないので注意しましょう
戦闘時の立ち回り方
近距離では走りながら戦おう
近距離で相手と戦うときは腰だめうちで移動し、相手の照準からずれるように動きながら攻撃しましょう
走りながら撃つので当然エイムは合わせにくくなりますが相手の腰のあたりを狙えば反動で照準がぶれても相手にヒットさせやすくなります
また、ショットガンは相手の防弾衣次第では一撃キルもできるのであれば優先的に使いましょう
消耗した相手を狙おう
敵と戦うときは体力や武器が万全な相手よりも他のプレイヤーと戦って体力などを消耗した相手と戦うのがおすすめです
特に演習の終盤では安全区域が狭くなり、戦闘が激しくなるため他のプレイヤーも消耗してきます
戦闘中のプレイヤー同士を見かけたら戦闘が終わるまで待ち、生き残っても体力の削れた相手を倒しましょう
初心者のためのコツ
武器の特徴を理解しよう
荒野行動では「威力が高い」「コントロールしやすい」「射程が長い」など様々な特徴を持った武器が登場します。
武器によって得意なことや、適正距離などが変わってくるため、より多くの特性を覚えていけば色んな状況に対応できるでしょう。
まずは武器種ごとの特徴を覚えていくところから始めましょう。
武器種 | 特徴 |
---|---|
小銃 | 【近~遠距離】 連射が可能で威力もそこそこある武器種です。 射程も非常に長く、一本だけですべての状況に対応することもできます。 |
短機関銃 | 【近距離】 連射が可能で反動も小さく、コントロールがしやすい武器種です。 射程距離は短いですが近距離であれば反動をうまく制御して小銃並みのダメージを与えることもできます。 |
散弾銃 | 【近距離】 弾が散らばるため射程距離は短いですが威力は高い近距離用の武器種です。 特に建物の中や狭い地形など密着しやすい状況だと大ダメージを狙えます。 |
狙撃銃 | 【遠距離】 連射力は低いですが射程が長く、威力が高いため遠くから狙って一撃必殺が狙える武器種です。 当てるのが難しいもののマップが広い荒野行動ではどこから飛んでくるかわかりにくいので非常に強力です。 |
サブ武器 | 【武器による】 サブ武器は上の武器種に当てはまらない特殊な武器です。 メイン武器とは別枠で持てるため、緊急用としても使うことができます。 |
設定を変えてみよう
人によって押しやすいボタンの位置や設定などは変わってきます。
操作がしにくいと思ったら設定を変えてみましょう。
敵を素早く見つけよう
荒野行動ではなによりも素早く敵を探し、見つかる前に見つけるのが戦いで勝つためのコツです。
広い見晴らしのいい場所だけでなく、家の窓や物陰など敵が隠れていそうな場所にも注意しましょう。
また、敵の姿だけでなく耳でも音を聞いたり、ミニマップに表示される音のアイコンから敵の位置を探ることができます。
攻撃を受けたらすぐに場所を把握しよう
敵に先に見つかって攻撃を受けたら、すぐどちらの方向に敵がいるか把握して、物陰に隠れましょう。
攻撃を受けると銃弾の飛んできた方角に赤いマークが表示されるのでこれを目印に敵がどこにいるかを見極めることができます。
Youtubeで見るエイムのコツ
こちらのYoutube動画では初心者のためのコツを紹介されているのでこちらもぜひご参考ください。
まとめ
エイムは荒野行動では最も重要な要素の一つです
命中率を上げるには以下の8点を意識しましょう!
・基本は止まって狙いを付ける
・武器ごとに距離を変える
・フルオートの反動に注意
・隠れて敵を狙う
・確実に勝てる状況になってから撃つ
・遠距離にはADSを使う
・近距離では腰だめ撃ちを使う
・リーン撃ちを駆使する
【オーバーロード限定スキンを無課金でゲット!】
オーバーロードコラボが開催!
新衣装アインズ・アルベド・シャルティア
新車両死の支配者・亡霊の戦馬
新武器81式:至高の御方・M16A4:純白の悪魔
が登場!
アインズ・アルベド・シャルティアスキンは必ずゲットして他のユーザーに自慢したいです!
「絶対なんとしてでも欲しい!」と思うほどクオリティが高いです!
しかし!限定スキンを手に入れる為には課金をしなければならない
ガチャを簡単に引けるような金券が欲しい!
と思ったことはないですか!
そんなとき、最新の限定スキンを大量に持っている知り合いに聞いてみたところ
「じゃあ裏ワザで課金せずに金券買えば良いじゃん!」との答えが!
こちらのリンクで無課金で金券をゲットする裏ワザの詳しいやり方をご説明しているので「課金はしたくない!」という方は必ずチェックしておきましょう!
荒野行動関連記事
最強武器情報
最強武器ランキングTOP5小銃の性能比較 | 散弾銃の性能比較 |
狙撃銃の性能比較 | 近接武器の性能比較 |
人気記事
世界最速アップデート最新情報東京マップ全17エリア解説 | 軍団(クラン)の募集方法 |
ボタン配置のおすすめ設定 | 3本指、4本指の操作方法 |
アタッチメント一覧 | 裏技集 |
初心者おすすめ攻略
初心者が上達する14個のコツデュオの6つの攻略ポイント | 偏差撃ちを当てる4つのコツ |
エイム上達の8つのコツ | デュエルモードの攻略のコツ |
ブーストモードの使い方 | ヘッドショットを当てるコツ |
リーン撃ちの使い方と設定 | パラシュート降下のコツ |
性別を変更する方法 | グローバルサーバーの利点 |
腰撃ちが上達するコツ |
システム解説
問い合わせの方法ランク戦のシステム | 守護モードのやり方 |
夜モードのルールは? | 3Dタッチ機能の使い方 |
フレンドの申請・登録方法 | ダイビングの2つのメリット |
キルレを上げるやり方 | RPGの贈り方とメリット |
ファン数の意味とメリット | ルームの作り方 |
荒野行動の用語集 | ジャイロスコープの使い方 |
人気値の意味と上げ方 |
KDS練習中
止まって狙うは流石に草
草むらに伏せるとかボットかw
匿名
お前はbotにも殺されるクソザコナメクジ口臭いキッズWWW
豆
走り方なんとかしろや
かって悪いし気持ち悪いんだけど
運営いらんことせんでいいから
運営しね
匿名
ヘリコプター送られたんだけど、そしたら、詐欺師詐欺師と言われたw
意味ふ過ぎんだけどw
匿名
課金したいー
から
クソ野郎
匿名
クソ野郎って言うなら荒野行動やめろや、www
↑
荒野キッズ顔真っ赤WWW
Ciel
ARの件だけどイキリキッズって..あんたらw
匿名
もらえますか?
KR Less than 1
荒野のエイム力向上の為の設定あれこれ
0.前提
4本指でプレイできるようタブレット端末を準備する!
(できればiPad Pro。もしくはなるべくスペックの高いAndroidタブ)
1.ボタン設定と感度設定
ボタン設定は慣れがあるので、自分にあったものをやりながら探す。
参考としては、左親指で移動しながら左人差し指での射撃がブレが少なく狙いやすいので、自分の指の長さに併せて配置する。
反対側は右親指で照準あわせをして、右人差し指をスコープボタンにすると割とエイムをあわせやすい。それ以外のボタンは好みで置く。
感度設定は十人十色なので、慣れるまではデフォのままが吉。
個人的にはSRの事を考えて80~90が個人的にはオススメ。
2.武器優先入手度
AR>短機関銃>SR>SG
ARは好みがあるので、自分にあったものを探す!
慣れるまではARと短機関銃(05式限定)の組み合わせが強いと思われる。
個人的には、
5mm:M16A>M27>SACR>95>M4A1
7mm:AK>81式>その他
短機関銃:05式>その他
上記の順でスコープで狙いを定めた時にブレが少なく撃てる。
※以前は連発撃ちでもブレが少なかったが、最近のアプデ以降ブレ幅が大きくなったので、ブレを少なくするなら単発に変えるのが吉。
(ただし、そのままだと近接時に撃ち負ける可能性があるので注意)
※M16Aは、「3連バースト」で使うよりも単発もしくは連発で使ったほうがブレが少ない。
※7mmで81式を選択するなら「3連バースト」にして腰撃ちがくそ強い。
逆にスコープ覗きで3連しようとするとブレが大きいので、注意
3.スコープ優先入手度
レッドドットサイト>(15ウコ)>8スコ>4スコ>2スコ
スコープを覗いた時の画面ブレの少なさで言えば、レッドドットサイト(もしくはつけていない)の時が一番少ないため、出会い頭で敵に遭遇しても割と対応しやすい。
(※最終的には腰撃ちが強いと思いますが、慣れる必要性あり)
4.とにかく試合をたくさんするのみ
キモオタ
長文おつタヒね
君よりよっぽど有益な人間だとおもうけどね
匿名
長文になったら死ななきゃいけないということが謎すぎる
意味もなく死ねはよくないと思うよキッズ
関 暁夫(偽)
AR SR SMG SG
だと思います
匿名
5mmのランキングそれは無いやろ
M27はフルカスしてこそのランクやしM4もそれなりに反動低いから最下位はねぇよ
↑
キモオタは発達障害
社会のゴミ
あ
まじで荒野のエイムについて調べてるけどくっそ薄っぺらい内容しかなくてイライラしてきた。
イキリキッズ
突撃銃とかこのゲームに無いからww
アサルトライフル(小銃)でしょww
名無し
いやあるしwwwww
匿名
突撃銃=アサルトライフルなんですがそれは
名無し
突撃銃=アサルトライフルなんですがそれは
匿名
知ったかぶんな
匿名
まぁそんな細かいことでいちいち文句言ってるようじゃあキルレ0.5ぐらいなんやろうなぁ
匿名
私は3です