荒野行動(KNIVES OUT)におけるマップの全体図のほか、読み方・使い方、エリアごとの特徴とおすすめ・危険ポイントなどを解説しています 初心者の方でマップのどの地点から始めればいいのかわからない、すぐに相手に倒されてしまう、といったときにぜひご活用ください!
【荒野行動】マップの危険降下ポイントは?5つの超危険エリア一覧!
[公開日]2018/10/24
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
荒野行動 マップの危険降下ポイントは?5つの超危険エリア一覧!
マップについて
荒野行動では上のような一つの大きなマップの中にプレイヤー全員がパラシュートで乗り込み、その中で生き残りをかけたバトルロワイアルを行います
マップには廃墟となった民家やビルなどがあり、その中で武器やアイテムを拾えるほか、敵から身を隠したり待ち伏せに使え足りします
またマップのポイントによって町の規模や地形も大きく異なります
人気度も合わせて危険なポイントやおすすめのポイントが存在するため、最初にどの地点を選ぶかが非常なカギとなります!
ということで、この記事では荒野行動のマップの読み方や使い方、おすすめポイントなどの情報をご紹介していきたいと思います!
読み方・使い方
荒野行動では画面右上に周辺のミニマップが表示され、ミニマップをタップするとマップの全体図が確認できます
他のプレイヤーの銃声や車の音が聞こえたときはミニマップに音の方角が赤いアイコンで表示されるため、音がしたらすかさずミニマップを見て相手の位置を把握しましょう
その他、荒野行動では安全区域がゲームごとに設定され、開始から一定時間ごとにどんどん狭まっていきます
安全区域は全体図を見た時に白い円で表示されるほか、ミニマップでも現在地から一番近い安全区域へのルートが点線で表示されるため常に地図を見ながら行動しましょう
エリアごとの特徴
荒野行動のマップには18ものポイント=町があり、物資を集めたり相手を待ち伏せたりするのに使えます
ただし、中央の大きな町になればなるほど他のプレイヤーからの人気も高くなり、戦闘が激しくなるため初心者の方には厳しいかもしれません
一方で小さな町であれば物資は少ないものの人気も低いため比較的安全に探索し、歩き回って物資を集めることができます
またマップの端っこは物資も多いうえに人気度も中央部より少ないですがそのぶん安全区域まで遠くなり、移動が大変というデメリットもあるので注意しましょう
ポイント | エリア名 | 物資 | 人気度 |
---|---|---|---|
1 | Light House | 多い | 高い |
2 | Seaview Villa | 多い | 高い |
3 | Power Plant | 非常に多い | 非常に高い |
4 | Logging Camp | 少ない | 低い |
5 | Telpher Area | 少ない | 低い |
6 | East Pier | 非常に多い | 非常に高い |
7 | West Pier | 非常に多い | 非常に高い |
8 | Central City | 非常に多い | 非常に高い |
9 | Train Staiton | 非常に多い | 高い |
10 | Old Town | 非常に多い | 非常に高い |
11 | Quarry | 少ない | 低い |
12 | Radar Station | 少ない | 低い |
13 | Coastal Town | 多い | 高い |
14 | Historical Site | 少ない | 低い |
15 | South Town | 非常に多い | 非常に高い |
16 | Wetland | 少ない | 低い |
17 | Ruins | 多い | 高い |
18 | South Islands | 少ない | 低い |
危険下降ポイント
中央部など人の多い所
荒野行動ではマップの中央部、大きな町になるほど他の人も集まりやすく、また上級者も多くなっていきます
そのため、特に危険な5つのエリアは戦闘も激しくなり、とくに荒野行動を始めたばかりだと実力差のある人との戦いになりやすいためまずは人の少ない小さな町や町からスタートするのが良いでしょう
また最初に飛行機から飛び降りる際、そのまま飛行機の進路上に降りてしまうと他のプレイヤーと遭遇する危険性も高まるため進路から横方向に離れた場所に着陸するのがおすすめです
該当ポイント | |
---|---|
Central City | South Town |
Old Town | TrainStation |
WestPier |
中央部へ移動するのが大変なポイント
荒野行動は安全区域が中心に向かって小さくなることが多く、最初の降下であまりにもマップの端っこに降りてしまうと車やバイクが見つからない移動が間に合わないことも。
また中央部へ渡るのに橋を渡る必要がある北東部や中央北側では非常に目立ちやすく、隠れて待ち伏せするのに絶好の障害物も大量にあるため危険度が高まります
ただし、その分人気度も低くなりやすく、車を確保して移動手段を見つけられるのであればいわゆる穴場としてはおすすめです
該当ポイント | |
---|---|
Power Plant | Telpher Area |
Logging Camp | South Island |
Light House | East Pier |
初心者おすすめポイント
逆に初心者にとっておすすめの降下ポイントとなるのが人気の少なく、物資を素早く集められる場所となります
特にRuinsやHistorical Siteなど物資は大きな町より少なめなものの人が少ない所では競争相手もあまりいないのでアイテムを独占することもできます
中央部よりも離れた場所になることが多いので車やバイクなどの移動手段がないと安全区域に間に合わないこともありますが速めの移動を心掛ければ初心者の方にとってはおすすめのポイントとなるでしょう!
該当ポイント | |
---|---|
Historical Site | Wetland |
Ruins |
まとめ
荒野行動ではマップ上のポイントによって物資の豊富さや人気度、それに伴う戦闘の激しさなどの要素があり、最初にどの地点へ降りるかがミソになります
マップ中央部や資源の豊富な大きな街などは人気度も高く、激戦区になりやすいので逆に物資が少ない代わりに人気も低く安全にアイテムを独り占めしやすいポイントが初心者の方にとっておすすめとなります!
関連記事
よくある質問記事 | |
ブーストモードを瞬時に使う方法 | スプレーの使い方 |
ダイヤのおすすめの使い道 | レートを上げるポイント! |
観戦をする方法 |
【KOFコラボスキンを無課金でゲット!】
KOFコラボが開催!
衣装スキンオロチ・不知火舞
車両スキン探検家:暴走する蒼き炎
銃スキンS-ACR:不知火舞 先鋒版が登場!
特に探検家:暴走する蒼き炎は必ずゲットして他のユーザーに自慢したいです!
「絶対なんとしてでも欲しい!」と思うほどクオリティが高いです!
しかし!限定スキンを手に入れる為には課金をしなければならない
ガチャを簡単に引けるような金券が欲しい!
と思ったことはないですか!
そんなとき、最新の限定スキンを大量に持っている知り合いに聞いてみたところ
「じゃあ裏ワザで課金せずに金券買えば良いじゃん!」との答えが!
こちらのリンクで無課金で金券をゲットする裏ワザの詳しいやり方をご説明しているので「課金はしたくない!」という方は必ずチェックしておきましょう!
荒野行動関連記事
最強武器情報
最強武器ランキングTOP5小銃の性能比較 | 散弾銃の性能比較 |
狙撃銃の性能比較 | 近接武器の性能比較 |
人気記事
世界最速アップデート最新情報東京マップ全17エリア解説 | 軍団(クラン)の募集方法 |
ボタン配置のおすすめ設定 | 3本指、4本指の操作方法 |
アタッチメント一覧 | 裏技集 |
初心者おすすめ攻略
初心者が上達する14個のコツデュオの6つの攻略ポイント | 偏差撃ちを当てる4つのコツ |
エイム上達の8つのコツ | デュエルモードの攻略のコツ |
ブーストモードの使い方 | ヘッドショットを当てるコツ |
リーン撃ちの使い方と設定 | パラシュート降下のコツ |
性別を変更する方法 | グローバルサーバーの利点 |
腰撃ちが上達するコツ |
システム解説
問い合わせの方法ランク戦のシステム | 守護モードのやり方 |
夜モードのルールは? | 3Dタッチ機能の使い方 |
フレンドの申請・登録方法 | ダイビングの2つのメリット |
キルレを上げるやり方 | RPGの贈り方とメリット |
ファン数の意味とメリット | ルームの作り方 |
荒野行動の用語集 | ジャイロスコープの使い方 |
人気値の意味と上げ方 |
コメント