荒野行動『KNIVES OUT』のシーズン17の「無重力空間イベント」の進め方や報酬をご紹介いたします。 スタートダッシュイベントとして嵐の半島火山の谷地エリアが無重力状態です!! 昔あったレジャー「無重力古城」とほぼ同様ですが浮き石があったりなど普段とは違うかなり異質なエリアになっています。 イベントが開催されているのでぜひ参加してみましょう!
【荒野行動】無重力空間イベントの進め方!報酬に永久リュックスキン!
[公開日]2021/04/24
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
無重力空間イベントの参加方法
嵐の半島マップの火山の谷地エリアに向かうだけ!
無重力空間イベントでは嵐の半島「火山の谷地エリア」が無重力状態になっており通常ジャンプが大きく上に上昇します。
これはS17のスタートダッシュイベントのひとつでルームには適応されていないのですがしばらく通常マッチに適用されるようです。
ミッションは他の通常マッチでもクリアできるものもありますが火山の谷地エリアに関するものが多いのでそこに向かうと簡単にクリアできます。

浮いている岩場には武器や防弾衣などのアイテムが落ちています!
神秘的で銀河航路という宇宙テーマにピッタリなエリアですね。
なおエリア内では落下ダメージはありませんが大きく上に上昇したまま火山の谷地エリアを脱出すると落下ダメージが入るので注意です!
無重力空間イベントのミッション
イベントページでチケットをゲット
イベントページのシーズン17無重力空間ページでミッション確認・クリア報酬のチケットを獲得できます。
難易度は難しくなく期間中(4/22~5/5)は毎日参加できるので忘れずにクリアしておきましょう。
調査ミッションも特別なことはせずにエリアに入るだけでOKです!
デイリーミッション | 報酬 |
---|---|
通常バトルの嵐の半島に参加 | ![]() 無重力体験コイン×2 |
火山の谷地-無重力空間で異常を調査する | ![]() 無重力体験コイン×3 |
火山の谷地-無重力空間で1人撃破 | ![]() 無重力体験コイン×4 |
通常バトルで100点の治療点に達する | ![]() 無重力体験コイン×4 |
通常バトルで累計200点のダメージを与える | ![]() 無重力体験コイン×4 |

レジャーではなく通常マッチでのミッションの点にだけ気をつけましょう!
無重力空間イベントの報酬
S17銀河航路シリーズのリュックをゲット!
無重力体験コインを集めることで永久紫リュックスキン「リュック:ギャラクシースピーク」を獲得できます。
40枚と要求枚数が非常に少ないので期間を考えると嵐の半島にいかなくともクリアできてしまう内容です。
ただし地味にミッションパスカードやトレーニング勲章ピースがあるのでそちらも獲得しておくと便利かもしれません。
もらえる報酬 | 必要なコイン数 |
---|---|
![]() リュック:ギャラクシースピーク |
無重力体験コイン×40 |
![]() トレーニング勲章ピース×4(5回まで) |
無重力体験コイン×10 |
![]() ミッションパスカード(5回まで) |
無重力体験コイン×5 |
![]() バラ×1(99回まで) |
無重力体験コイン×10 |
![]() ダイヤ×20 |
無重力体験コイン×5 |
まとめ:火山の谷地がフワフワエリアに!無重力状態を体験してみよう!
嵐の半島マップの火山の谷地エリアが無重力空間となりジャンプで大きく上昇が可能になっています。
撃ち合いで負けそうでも上に逃げることで大きく敵の狙いを外すこともできるのでここだけレジャー感が満載のエリアになっているのが特徴です。
そのため今だけ火山の谷地エリアが超激戦区になっています。
火山の谷地エリア以外は通常と変わりませんので無重力マップによる上からの狙撃が嫌という方は他のエリアに降下するのもオススメです!
【オーバーロード限定スキンを無課金でゲット!】
オーバーロードコラボが開催!
新衣装アインズ・アルベド・シャルティア
新車両死の支配者・亡霊の戦馬
新武器81式:至高の御方・M16A4:純白の悪魔
が登場!
アインズ・アルベド・シャルティアスキンは必ずゲットして他のユーザーに自慢したいです!
「絶対なんとしてでも欲しい!」と思うほどクオリティが高いです!
しかし!限定スキンを手に入れる為には課金をしなければならない
ガチャを簡単に引けるような金券が欲しい!
と思ったことはないですか!
そんなとき、最新の限定スキンを大量に持っている知り合いに聞いてみたところ
「じゃあ裏ワザで課金せずに金券買えば良いじゃん!」との答えが!
こちらのリンクで無課金で金券をゲットする裏ワザの詳しいやり方をご説明しているので「課金はしたくない!」という方は必ずチェックしておきましょう!
荒野行動関連記事
最強武器情報
最強武器ランキングTOP5小銃の性能比較 | 散弾銃の性能比較 |
狙撃銃の性能比較 | 近接武器の性能比較 |
人気記事
世界最速アップデート最新情報東京マップ全17エリア解説 | 軍団(クラン)の募集方法 |
ボタン配置のおすすめ設定 | 3本指、4本指の操作方法 |
アタッチメント一覧 | 裏技集 |
初心者おすすめ攻略
初心者が上達する14個のコツデュオの6つの攻略ポイント | 偏差撃ちを当てる4つのコツ |
エイム上達の8つのコツ | デュエルモードの攻略のコツ |
ブーストモードの使い方 | ヘッドショットを当てるコツ |
リーン撃ちの使い方と設定 | パラシュート降下のコツ |
性別を変更する方法 | グローバルサーバーの利点 |
腰撃ちが上達するコツ |
システム解説
問い合わせの方法ランク戦のシステム | 守護モードのやり方 |
夜モードのルールは? | 3Dタッチ機能の使い方 |
フレンドの申請・登録方法 | ダイビングの2つのメリット |
キルレを上げるやり方 | RPGの贈り方とメリット |
ファン数の意味とメリット | ルームの作り方 |
荒野行動の用語集 | ジャイロスコープの使い方 |
人気値の意味と上げ方 |
コメント