総攻略ゲーム >  荒野行動(KNIVES OUT)攻略wiki  >  新マップ第4弾最新情報!「情報員レスキューイベント」が開催!
荒野行動(KNIVES OUT)攻略wiki

【荒野行動】新マップ「孤島作戦」最新情報!「情報員レスキューイベント」が開催!

[更新日]2021/09/23

   1                   
    
             
    
おはようございます!荒野行動大好きライターあかり(@knives_outwiki)です!

荒野行動『KNIVES OUT』の「新マップ・孤島作戦」についての情報をご紹介いたします。

2021/9/23に競技シーン向け新マップ「孤島作戦」が実装されました。

新マップ孤島作戦には新要素がかなり豊富に盛り込まれているため一つひとつ解説・エリア紹介など内容が盛りだくさんです。

引いてリスポーンするのかファイトするのか、どの場所を抑えるのかなど戦略性がかなり広いマップになっています。

あかり@荒野行動女子攻略ライター

荒野行動についに5つめの通常マッチ新マップ「孤島作戦」が実装になりました!! 荒野ランドと同様の60人マッチですが新規要素がかなり多く導入されています。


孤島作戦とは?全体の特徴

60人制の【競技向け】通常マッチマップ!


孤島作戦はシングル不可で荒野ランド同様の60人で行う15分制の通常マッチマップです。

荒野ランドと同じ程度の大きさのマップですが土地の高低差がかなりあるため最初に支給されるハングライダーでの移動は必須となります。

地形には人工物ではなく自然の地形での高低差がありますのでより高い場所を取っていくのが有利です。

競技シーン向けと言われるだけあり即戦える武器&狙撃が活かしやすいルール(防弾衣の仕様変更と地形)、射線が切りやすい反面通りにくいなどやりこめばやりこむほど強くなれるマップになっています。

新要素もかなり追加されていますので要チェックしてみましょう!

あかり@荒野行動女子攻略ライター

期待されている孤島作戦では「かなり移動を意識しないとキツい」マップになっています。
また冷遇されてきた狙撃銃がついに優遇されることになったので嬉しい方も多いのではないでしょうか?
買い物で購入できる戦術アイテムにも注目です!



孤島作戦の追加要素

①自動販売機の追加


孤島作戦マップ内に自動販売機が配置され「味方の復活・戦術アイテムの購入・強力な武器防弾衣などの購入」が可能になりました。

購入にはマップに落ちているかアイテムボックスから入手できるコインが必要となり、コインを消費することで適宜選択したアイテム・復活などを使用できます。

ただし自動販売機周りには遮蔽がほぼなく射線が通りやすい位置に存在しているためゆっくりと物資を見ている余裕は少ないです。

あかり@荒野行動女子攻略ライター

AWMなどの補給武器も安く買えてしまい、新たな要素「戦術アイテム」も購入可能です!
どれを優先するか目移りしてしまう内容ばかりなのできちんと何が買えるのか頭で整理しておきましょう!


②アイテムボックスの追加


各エリアや地点に武器や弾+コイン、防弾衣やアイテムが入っているアイテムボックスが追加されました。

これにより降下してからアイテムボックスを開けば一気に戦闘まで移行することが可能です。

中に入っているアイテムはランダムのようですが弾などもきちんと入っているため見つけたら開けておくのが基本になります。

近づかないと開くボタンが表示されないのは注意です!

あかり@荒野行動女子攻略ライター

降下して建物などを回ることなく即戦闘が可能になる要素です。
降下負けして敵に建物を取られて外に逃げても戦える救済措置ともいえるかもしれません。
またコインは強力な武器やアイテムなどに交換可能です!


③ハンググライダーでの移動


降下すると即アイテムにハンググライダーが追加されます。

通常の徒歩よりかなり素早く移動できる空中での移動方法になっていて音はあまりしないようです。

なので孤島作戦では高い所に登る→ハンググライダーで一気に移動→また高い所に登ると安定してエリア移動ができます。

ジップラインで簡単に高所に登ることができるエリアもあるのでチェックしておきましょう。

ただし敵視点ではハンググライダーマークが表示されるので完全に無音の裏取りというのは大きく旋回する必要があるので技術が必要になります。

あかり@荒野行動女子攻略ライター

東京マップでのパラシュートに近い感覚です。
上に飛ぶことはできませんがスイスイと移動できるのはポイントが高めになっています。
ハンググライダーを使いこなせれば非常に強力です!


④仲間のリスポーン


孤島作戦には自動販売機での味方のリスポーンが可能となっています。

リスポーンにはコインを消費しますがフレンドやチームで楽しんでいる場合にはピッタリの要素です。

自動販売機でリスポーンを選択すると青い魔方陣のようなものが展開され10秒その画面でキープすると仲間が復活します。

その間動いてしまったり動作を行うとキャンセルされるので遮蔽物作成機や敵がいない状態で行いましょう。

また観戦画面では30秒に1度味方に救助要請を出せるので迷惑になりすぎない程度に活用してみましょう。

※仲間の物資箱などを漁る必要はなくどんなに離れていても復活できます

あかり@荒野行動女子攻略ライター

賛否両論ありそうな味方のリスポーン機能です。
今回はダウンしたら即自分で生存を諦めるということが可能になっているのでダウンを放置されてキルされるまで復活できないということはありません。
ただせっかく倒した敵が復活してしまうというのはちょっとキツそうですね・・・


⑤ヘルメット・防弾衣が変化!

防具のレベル ダメージカット率
レベル1 60%減少
レベル2 70%減少
レベル3 80%減少

孤島作戦ではヘルメット&防弾衣が仕様変更されスチールヘルメットとカーボン製防弾衣になりダメージ減効果がアップしています。

通常の防弾衣レベル1のダメージカットが30%に対してカーボン製防弾衣レベル1は60%カットというレベル3防弾衣よりも硬い仕様です。

ただしこちらは狙撃銃に弱いと設定されており狙撃銃からは防御力が低下します。

ですがカーボン防弾衣レベル3で通常防弾衣レベル4よりも硬い80%カットなのでAUGなどの高ダメージ&マガジンが活躍しそうです。

なお新アイテムとして防弾衣の耐久値回復アイテムも登場しています。

あかり@荒野行動女子攻略ライター

もっと撃ち合いを楽しみたいというユーザー向けのアイテムかと思われます。
狙撃以外からはめちゃくちゃ硬いので敵を目視して遮蔽まで逃げ切れる確率はかなり上がりそうですね!
狙撃銃の需要が高まり連射狙撃銃をアサルトライフル代わりというのもオススメです!


⑥新車両の追加


2人乗りスポーツカーに次ぐ新しい乗り物が実装です。

こちらは比較的加速しやすくハンドリングもそこそこ上手く移動することができる優秀な乗り物になっています。

ただし防弾ガラスがないことと孤島作戦自体があまり乗り物で移動しにくいマップになっているため使いどころを慎重に選ぶ必要があります。

あかり@荒野行動女子攻略ライター

ほかにも孤島作戦では2人乗りスポーツカーとジープを発見することができました。
全体的に乗り物の湧きが悪いので車の優先度は低めです。


戦術アイテムの使い方

※説明画面にはグラップネルガンや他の戦術アイテムもあったため日替わりなどになるかもしれません

①戦術爆撃ターミナル


自動販売機で購入することで使える戦術アイテムです。

使用すると近くのマップが表示され爆撃したいエリアを選択できます。

爆撃を要請すると選択したエリアに空爆が投下され、クールタイムが終わると再度爆撃要請をすることができます。

荒野行動の空爆なので精度はあまりよくないですが遮蔽に隠れて高所の敵を攻撃するのにオススメです!

治療エリア設置


周囲に回復できるエリアを展開できる戦術アイテムです。

こちらはベース戦役・フロント戦役レベルのかなりの速度で回復できるので一気に体制を整えることができます。

爆撃よりも値段が安くスポドリを使わずに済むので比較的オススメアイテムです!

遮蔽物作成機(暗視ゴーグル)

なぜかPC版では暗視ゴーグルと書かれていた遮蔽物作成機です。

自動販売機で購入可能アイテム一覧

アイテム名 価格
戦術爆撃ターミナル 500
治療エリア 300
遮蔽物作成機 300
MC-X・M16A4・M27・M4A1・AK-47 100
95式小銃 300
AUG 600
AWM 400
スチールヘルメットレベル3・カーボン製防弾衣レベル3・リュックレベル3 300
投擲物パック・補給パック 100

孤島作戦の各エリア特徴・解説


平面に見えるマップですが実際は山などのかなりの高低差がありますので大きく迂回する必要やハンググライダーを利用する必要があります。

画面左上より紹介

エリア1:旧水道局


マップ左上にあるエリアで建物が多いため安定して物資を集められます。

ほんのりと嵐の半島に雰囲気が近いので落ち着いてプレイができるかもしれません。

特にこれといって特徴がない無難なエリアですが自動販売機などを比較的安心して利用できそうです。


エリア2:伐採地


周りが岩山で建物が少しだけあるエリアです。

敵が来るルートが分かりやすいので最終安置で自分たちが中にいると安心できるエリアになっています。

物資数が少なめなので初期に降下するのはあまりオススメはできません。

エリア3:空港


中央に飛行機が2台置いてある広いエリアです。

ちょうどベース戦役マップのような形のエリアもあります。

2段コンテナを登るとハンググライダー移動ができるなどキャラコンのようなものは多そうです。

意外と建物と建物に距離があるので注意しましょう。

エリア4:北部電力所


アイテムボックスが多めで建物数も安定しているエリアです。

エリアの境目あたりや建物間にアイテムボックスがあるため降下失敗してもリカバリーしやすく敵を倒せばリスポーンもさせやすいエリアになっています。

後々移動する必要はありますがまずはオススメの降下地点です!

エリア5:崖の町


崖と海に囲まれたエリアです。

町のシンボル?のようなボールの銅像の周りにはアイテムボックスがあるのでゆっくりと準備ができます。

足場と足場がジップライン経由で移動しないといけないエリアもあるためジップラインを上手く使いましょう。

なお落ちても下は水となっており泳いでジップラインが垂れている所まで行けば上に戻ることができます。

エリア6:ミサイル基地


大きなミサイルが用意されているエリアです。

特に動かせるオブジェクトなどはありませんが周囲の山環境やロケットなど遮蔽が多く敵を見つけにくいエリアになっています。

仲間との連携を意識しながら動くのが大切になりそうです。

エリア7:駐屯地


砂漠やコンクリートが多めのベース戦役などに近い雰囲気エリアです。

アイテムボックスをのぞけばほぼ普通の撃ち合いを楽しむことができます。

高低差など上手すぎるプレイヤーではなく単純に撃ち合いたい時などにいいかもしれません。

エリア8:太陽光タワー


嵐の半島にあった太陽光発電所のソーラーパネルをタワーに向けてグルリと囲ったようなエリアです。

ここではタワーの根元にアイテムが4つほどあるので序盤からコインなどを入手できます。

アイテムを自販機で整える前提で向かうといいエリアになります。

エリア9:剣戦場


周囲が崖で囲まれており降下を除くと徒歩では行けず、唯一ジップラインが降りているところから入るエリアです。

このエリアでは報酬を除くと武器が打ち刀しか落ちていないため打ち刀での決着をつけるエリアになっています。

中央の銅像にはHPが存在しており0にすると中のお宝として基本的な物資や強武器のAUGなどを獲得可能です!

エリア10:野宿拠点


キャンプが張られているエリアです。

下には川が流れておりジップラインで高低差があるマップになっているためハンググライダー移動が推奨されます。

物資数は少なめですが物資が整った状態だと強そうなエリアです。

エリア11:検問所


橋の上に建物が建っているエリアです。

建物に入るには若干坂になっているため建物側は射線をうまく切りながら橋に近づいてきた敵を攻撃できます。

いざとなったら他のエリアに移動するのも楽なので物資数は少ないですが色々と応用が利きそうなエリアになっています。

エリア12:海港


港のエリアです。

コンテナが多く積まれているのでインファイトになったとき咄嗟にコンテナに登るなどができて楽しいバトルができそうです。

また倉庫内にも多数コンテナがあるため死角が多く、イヤホンをつけてしっかりと索敵するのが推奨になります。

エリア13:沿岸拠点


エリアの割には比較的建物が少なめで広がった印象を受けるエリアです。

初動の降下が被った場合にはどの建物に降りるかなど戦術を問われそうですね。

独特な形状をした高い建物が特徴的なのでこの建物をどう活かすか腕の見せ所になります。

エリア14:沼地


エリアの半分程度が泳がなくてはならない沼地エリアです。

泳ぐのを回避するためにはハンググライダー移動か大きく迂回する必要があります。

ここもやはり高低差がありますので泳いでいる最中に狙われないように絶対に泳ぎ移動は避けましょう。

エリア15:桜の谷


桜と山々に囲まれたエリアです。

建物も一定数ありバランスはいいですが射線がどこから通るか分からないエリアになっています。

スナイパーが上手い人、索敵が上手な人にオススメしたい場所ですね!

エリア16:衛星基地


海側にある崖の町同様にジップラインで移動が多いエリアです。

こちらは左右だけでなくさまざまなエリアとジップが繋がっているので崖の町より複雑な印象になります。

自動販売機付近にアイテムボックスがあるので上手く活用したいですね!

エリア17:貿易エリア


おおきな船が泊っている海沿いのエリアです。

残念ながらおおきな船の上には移動はできるものの物資はありませんでした。

ですが高低差が少なめということで孤島作戦になれていない方はいい降下地点かもしれません。

エリア18:ロケット基地


巨大なロケットがあるエリアです。

ここでは自然物というよりは建物バトルになります。

ハンググライダーもあるため高所がますます強い反面射線を建物に入ることで切れるという回避方法もあります。

ロケット発射させることが可能!


ロケット発射基地ではパスワードを見つけてロケットを発射することが可能です。

面白いギミックでロケットを飛ばすとアナウンスが表示されゆっくりと補給物資が降ってきます。

ロケットの発射方法はオペレーターの前に立つと解読というアクションが行えますのでここでパスワードを入力しましょう。

パスワードはロケット発射場のオペレーター付近の壁に書かれています。

「孤島作戦」実装イベント

7日ログインで栄光物資勲章ガチャを10連分ゲット!


新マップ「孤島作戦」実装から7日ログインで栄光物資勲章を10個分のピースが獲得できます。

これは今やっている紅葉祭り限定ガチャなどに利用できるのでぜひ獲得しておきましょう。

なお今年用に備えてピースのまま保管しておくのもオススメです!

あかり@荒野行動女子攻略ライター

10連分栄光物資勲章ガチャが無料というのはなかなか大きいです。
新マップ「孤島作戦」にはコラボくらい力を入れているということですね!


ミッションクリアで『オレンジ永久スキン』をゲット


期間中ログイン・孤島作戦で1回プレイ・孤島作戦で2回プレイの3つのデイリーミッションが実装されます。

キルやダメージが出せなくてもよいので比較的簡単です。

クリアするとオレンジセット衣装スキン「地獄勇者」と交換できるのでぜひクリアしておきましょう。

スマホ版では入手できない!?


PC版ではオレンジ衣装スキン「地獄勇者」でしたがスマホ版には地獄勇者スキンが存在せず報酬がSVD:溶岩・UZI:溶岩になっています。

地獄勇者はガチャ排出もされていないスキンであるためPC版限定の珍しいスキンになりそうです。

まとめ:新要素盛りだくさんの競技マップ「孤島作戦」を楽しもう!

孤島作戦は新要素がかなりあり今までの荒野行動環境と大きく変化します。

射線管理意識はもちろん、敵が高所・建物どこにいるのか素早く索敵する必要があり、強ポジがいくつもあるというのが厄介なところです。

一方ではハンググライダー移動でスイスイと逃げたり、自動販売機で装備を整えられますので上手く活用しましょう!

なんどか試してマップになれてしまうのが最短の上達方法です。



【スワンレイクシリーズスキンを無課金でゲット!】


スワンレイクシリーズスキンガチャが開催!


新殿堂パラシュート:デュエット



特にパラシュート:デュエットは必ずゲットして他のユーザーに自慢したいです!


「絶対なんとしてでも欲しい!」と思うほどクオリティが高いです!


しかし!限定スキンを手に入れる為には課金をしなければならない

ガチャを簡単に引けるような金券が欲しい!


と思ったことはないですか!


そんなとき、最新の限定スキンを大量に持っている知り合いに聞いてみたところ

じゃあ裏ワザで課金せずに金券買えば良いじゃん!」との答えが!


こちらのリンクで無課金で金券をゲットする裏ワザの詳しいやり方をご説明しているので「課金はしたくない!」という方は必ずチェックしておきましょう!


「荒野行動で生活が一変!」部活で挫折→ニートに→荒野に没頭。ヘッドショットが楽しい→ハマりすぎて憧れのゲーム攻略ライター+彼氏ができた、脱ニートになるまでハマった!荒野行動にスクワレタww、荒野行動プレイヤーに愛を送るよ口を開けて目が笑っている笑顔将来e-スポーツで活躍したい大爆笑あいみょんと猫が好き。最高キル26赤色のハート
⇒詳しいプロフィールはこちらから

荒野行動関連記事

最強武器情報

最強武器ランキングTOP5
小銃の性能比較 散弾銃の性能比較
狙撃銃の性能比較 近接武器の性能比較

人気記事

世界最速アップデート最新情報
東京マップ全17エリア解説 軍団(クラン)の募集方法
ボタン配置のおすすめ設定 3本指、4本指の操作方法
アタッチメント一覧 裏技集

初心者おすすめ攻略

初心者が上達する14個のコツ
デュオの6つの攻略ポイント 偏差撃ちを当てる4つのコツ
エイム上達の8つのコツ デュエルモードの攻略のコツ
ブーストモードの使い方 ヘッドショットを当てるコツ
リーン撃ちの使い方と設定 パラシュート降下のコツ
性別を変更する方法 グローバルサーバーの利点
腰撃ちが上達するコツ

システム解説

問い合わせの方法
ランク戦のシステム 守護モードのやり方
夜モードのルールは? 3Dタッチ機能の使い方
フレンドの申請・登録方法 ダイビングの2つのメリット
キルレを上げるやり方 RPGの贈り方とメリット
ファン数の意味とメリット ルームの作り方
荒野行動の用語集 ジャイロスコープの使い方
人気値の意味と上げ方
掲示板 1

コメント

メールアドレスは公開されません。

次のHTML タグと属性を使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

1件のコメント

  1. ミサイル基地の穴落ちたらでれんのだけど

    返信
1