長打王プロスピコロシアムのイベント概要
全36試合で戦う
今回も今までのプロスピコロシアムと同様に、1日6試合×6日間の全36試合で争います。毎日6試合までは無料でプレイできますが、前日プレイしなかった場合など1日に7試合以上行う際は、「1試合につき3エナジー」必要なので注意しましょう。
試合は全打席操作
プロスピコロシアムでは1試合ごとに特定の選手を全打席自操作していきます。「1試合目は1番打者、2試合目は2番打者・・・」というようにローテーションしていくので、36試合目でちょうど打順が4順する形です。
他のランキングイベントとは違って、完全に自操作の結果でランキングが決まります。つまりレベルが低いプレイヤーでも、自操作次第では上位を目指せるというわけですね!
ランキングによって報酬がUP
実際にイベントが始まると10人のプレイヤーで1つのグループが作られます。この10人の中で1位を競い合うイメージです。
ランキング報酬では「エナジー・スピメダル・コイン」を獲得することができるのですが、もちろんランキング上位の方が獲得できる量が多いです。ちなみにトップランクの1位の報酬は、「100エナジー・30,000スピメダル・100,000コイン」と「第5代長打王のアイコン」となっています!
ランクによって分かれてる
プレイヤーのレベルを調整するために、今回もチームコストによって以下の3つのランクに分かれています。
ランク | 参加条件 |
トップランク | チームコスト701以上 |
ミドルランク | チームコスト700以下 |
ルーキーランク | チームコスト550以下 |
エントリーをする時は上位ランクで参加!
ランクによる報酬の違い
3つのランクはコストだけでなく、ランキング報酬の内容にも差があります。ここではトップランクとミドルランクの報酬を比較してみましょう。
順位 | トップランク | ミドルランク |
---|---|---|
1位 | 「第5代長打王」 100エナジー 30,000スピメダル 100,000コイン |
「第5代長打王」 50エナジー 3,000スピメダル 10,000コイン |
2位 | 80エナジー 20,000スピメダル 50,000コイン |
40エナジー 2,500スピメダル 5,000コイン |
3位 | 60エナジー 10,000スピメダル 30,000コイン |
30エナジー 2,000スピメダル 3,000コイン |
4位 | 40エナジー 7,000スピメダル 20,000コイン |
15エナジー 1,500スピメダル 2,000コイン |
5位 | 35エナジー 6,000スピメダル 10,000コイン |
10エナジー 1,000スピメダル 1,000コイン |
6位 | 30エナジー 5,000スピメダル 9,000コイン |
8エナジー 900スピメダル 900コイン |
7位 | 25エナジー 4,000スピメダル 8,000コイン |
6エナジー 800スピメダル 800コイン |
8位 | 20エナジー 3,000スピメダル 7,000コイン |
4エナジー 700スピメダル 700コイン |
9位 | 15エナジー 2,000スピメダル 6,000コイン |
2エナジー 600スピメダル 600コイン |
10位 | 10エナジー 1,000スピメダル 5,000コイン |
1エナジー 500スピメダル 500コイン |
これを見るとミドルランクでも50エナジーを獲得できるのですが、スピメダルやコインの量は大きく減少してしまいます。そしてトップランクの3位以上になると、エナジーも含めて完全にミドルランクよりも豪華な報酬になっていますね。
というわけで、できるだけトップランクに参加するようにしましょう!あえてコストを下げて、ミドルランク以下に参加するのはあまり旨味がありません。もちろんコストが601に届かない方は、自分が参加できる最上位のランクで大丈夫です!
長打王プロスピコロシアムではリアル軌道が追加!
難易度が大きく上昇
長打王における軌道変化について、「28~36試合目がリアル軌道になる」ということ。今まで対決カーニバルでは採用されていたリアル軌道ですが、プロスピコロシアムでも導入されています!
球速は変わりませんが、軌道は通常と大きく異なります。ストレートでさえもホップする軌道となるので、今までの長打王よりも難化したと言えますね。
対策をしっかりと行おう
そんなリアル軌道ですが、練習試合やリアタイのルーム戦で対策することができます。練習試合の場合は、対戦相手を選んで試合を始める前に出てくるこの画面に注目。
ここで投球軌道を「リアル」にすることで、投球がリアル軌道になります!事前にリアル軌道のコツを掴んだ上で、試合に挑むようにしましょう!
プロスピコロシアムのオーダー変更のタイミング
控えとの交代ができるのは事前エントリー期間だけ!
今回は「8月12日の12:59まで」が事前エントリー期間となっており、この期間内であれば控え選手との交代ができます。しかしそれ以降は一切変更できなくなるので、事前エントリー期間中にじっくりオーダーを考えておきましょう!
打順の変更やベンチとの交代はできる
一方でイベント開始後も「打順の変更」と「ベンチ枠との交代」は行うことができます!ただし変更できるタイミングは、「操作する選手が1番打者のとき」だけです。
つまり「1・10・19・28試合目の開始前」ですね。イベントを進める中で打ちづらい選手がいた場合は、このタイミングでオーダーを調整しておきましょう!
ランキング1位も狙える打線の組み方!
打線の組み方1:まずはスピリッツ重視
プロスピコロシアムは自操作系イベントということで、とにかく打ちやすい選手を入れていけばいいかと言うとそういうわけでもありません。実はこのイベントでも重要なのは「スピリッツ」。
結局イベントの試合はスピリッツをもとにして進んでいくので、相手のスピリッツを上回れば大量点が入って打席数が多く回ってきます。つまりいくら打ちやすい選手が多くても、スピリッツが低ければ3~4打席しか回ってこないわけですね。
ということで基本的には「リーグオーダー」の選手をベースにオーダーを組んでいきましょう!そしてコンボもリーグ戦と同様にしっかり組んでいくことで、スピリッツ面で相手を上回ることができます。このスピリッツという点を抑えた上で、次に操作性のいい選手や打順に関しても見ていきます。
打線の組み方2:「アーチスト」「パワーヒッター」の選手で固める
今回は長打王ということで、弾道が高い選手、特に「アーチスト」「パワーヒッター」の選手をオーダーに入れていきましょう!特にアーチストの選手はホームランを打てる確率がぐっと上がるのでおすすめ。
もちろん長打王はツーベースでも大丈夫なのですが、ホームランの方が確実に打順を回せるので狙っていったほうがいいですね。ただしここでもスピリッツの高さは重要です。弾道が高いからといって無理にAランクの選手を入れる必要はありません。リーグオーダーをベースにして、そこに打ちやすい選手を追加していくイメージです。
打線の組み方3:特殊能力も重要
アーチストやパワーの選手は基本的にステータスが多いので、パワーも概ね75以上にはなっていると思います。そしてそこからさらにステータスを上げるために、「特殊能力」の存在が欠かせません!
特に「超アーチスト」や「超パワーヒッター」などはステータスが大きく上昇するので、まだレベルを上げていない方は最低Lv.1にしておくのがおすすめ。そして今回はハイスピード・リアルスピード・リアル軌道があるので、タイミングが遅れて流し打ちせざるを得ないこともあります。
その際には流し方向に長打を打ちやすい「広角打法」を持っている選手も重宝しますね!ミート・パワーも上昇するので、育成している選手がいれば起用しましょう。
打線の組み方4:打ちやすい選手から打順を組む
そして最後に「打順」の組み方も悩むかと思います。結論から言うと「自分が自操作しやすい順に並べる」のがおすすめ!
上位の選手のほうが打席が多く回ってくるので、そこに得意な選手を置いたほうが多くのポイントを獲得できます!打順に関連したコンボを組んでいる場合でも、このイベントに関しては操作性を優先しましょう。
相手を徹底的に抑える投手オーダーの組み方!
投手オーダーの組み方1:投手もスピリッツが重要
野手と同様に、投手も基本的にはスピリッツの高い選手から使っていきましょう。ここでも打ちづらいからといって、Aランク以下の選手を無理に入れる必要はありません。
それよりも「打席数をいかに稼ぐか」ということが重要です。その上で今回のプロスピコロシアムにあったオーダーの組み方を解説していきます。
投手オーダーの組み方2:リアタイオーダーに入れている選手を使う
現環境のリアタイでは、ツーシーム・SFF/スライダー・カット/フォーク・SFFなどを持っている投手が強力ですが、プロスピコロシアムにおいてもこれらの投手は有効です。もちろん配球はCPU任せになりますが、特にツーシーム持ちの投手はCPUでも凡打になることがありますよね。
そのためリアタイで使っている選手でスピリッツが低くなければ、今回のオーダーにも入れておきましょう!あとは球種が多い投手も、狙い球が絞りづらくなるのでおすすめです。
投手オーダーの組み方3:リアルスピードでは変化量の大きい選手が強い!
今回は19~27試合目がリアルスピードとなっていますが、リアルスピードで変化量が大きいボールを打つのは非常に難しいです。千賀選手がいい例ですね。
直球が160km台でツーシーム持ち。フォークの変化量がMaxなので、ストレートに絞らないとリアルスピードを打つのは難しいです。余裕があればこういった選手も入れておきましょう!
投手オーダーの組み方4:本当に余裕があればリアル軌道対策も!
そして今回から追加となったリアル軌道への対策ですが、ここは本当に余裕のある人だけで大丈夫です。まずはスピリッツを優先にして、その上でリアル軌道に向いている投手がいれば使うといったイメージですね。
リアル軌道はどの投手も打ちづらいのですが、特に厄介なのは「アンダースロー」「球種が多い投手」「ツーシーム持ちの選手」などですね。またシンカー系のボールも、慣れない落ち方をするので打ちづらいかもしれません。
プロスピコロシアムおすすめ投手
ここからは現役選手の中で、おすすめの投手と野手を紹介していきます!
おすすめ投手1:千賀滉大(2022 Series1)
まずは先ほどもご紹介した千賀滉大選手。やはりツーシームとフォークのコンビネーションは、CPU相手でも苦戦します。ぜひオーダーに入れたい選手です!
おすすめ投手2:山本由伸(2022 Series1)
山本選手は球種が9つと豊富で、ストレート・SFF・Dカーブ・カットボール・フォーク・高速スライダーが球威B以上と強力!リアタイでも非常に強い投手です。特殊能力「対強打者」持ちとなっており、相手のミート・パワーを大きく下げることが出来ます。
おすすめ投手3:ビエイラ(2022 Series1)
中継ぎ・抑え枠としてはビエイラ選手などがおすすめ。限界突破は必要ですが抑え&中継ぎ両方で起用できるのは大きいですね。ストレートは球速166キロで球威B、さらにツーシーム(C)やSFF、変化量5の縦スライダーなどを投げることが出来ます。
おすすめ投手4:宮西尚生(2022 Series1)
宮西選手は二種類のスラーブやスクリューを持っている上、リアル軌道では珍しいストレートがホップしない投手なので凡打になりやすいです。
プロスピコロシアムおすすめバッター
おすすめバッター1:柳田悠岐(2022 Series1)
まずはプロスピAでもトップクラスの操作性を誇る柳田選手。アーチストでパワーも高く、今回の長打王にはうってつけの能力です!通常Sランクには「広角打法」がついているのもいいですね。
おすすめバッター2:吉田正尚(2022 Series1)
吉田正尚選手も左打ちのアーチストということで、非常にホームランを打ちやすいです!ステータスもミート・パワーAの他、走力もBとなっているのがポイント。特殊能力も「超アーチスト」「チャンス」「アベレージヒッター」持ちと強力です。
おすすめバッター3:村上宗隆(2022 Series1)
村上選手は、パワーA・ミート走力Bの弾道アーチストとなっており、ホームランを打ちやすいです!特殊能力も強く、特に「広角打法」持ちとなっているので、全方向に長打を打つことが出来ます。
おすすめバッター4:岡本和真(2022 Series1)
最後はパワーA・弾道アーチストの岡本選手。アーチストでパワーが84もあるので、簡単にホームランを打てます!特殊能力「広角打法」持ちなのも魅力です!
プロスピコロシアムの前半と後半戦の戦い方
18試合目までのミスを減らす!
後半のリアルスピードとリアル軌道に関しては、多くのプレイヤーが苦戦すると思います。そのためにも前半の試合でミスをせず、ポイントを稼いでいきましょう!1試合あたりの目標としては、2pt×5打席として10pt獲得できれば上位が見えてきます。
リアルスピードはストレート狙い
19~27試合目のリアルスピードは、今までの長打王でも苦手だった人は多いはずです。ポイントとしては、まず追い込まれるまではストレートに絞るということ!ストレートが来たら絶対ヒットにしましょう。
その上でカットボールなどの変化量の小さい変化球も対応していけるとベストです。追い込まれてしまうと厳しいですが、そのときは単打でもいいのでとにかく前に飛ばすようにしましょう。
しっかりと引っ張り切る!
特に今回からのコロシアムで意識したいのが、リアタイと同様に引っ張り切るということ!というのもグランドオープン以降は、マグヌス効果によってセンター方向の打球はドライブがかかってしまいます。
それによってヒットになるケースも有るのですが、以前と比べると左中間・右中間を抜ける長打は打ちづらくなリました。一方でレフト線・ライト線の打球は切れにくくなったので、しっかりと引っ張ることを意識しておきましょう!
最終日のリアル軌道攻略法
練習試合で慣れる!
リアル軌道に関しては投手によっても軌道が変わるので、とにかく球数をこなして慣れるしかありません。先ほど紹介した練習試合やルーム戦で練習して、感覚を掴んでいきましょう!
リアル軌道もストレート待ちが有効?
リアル軌道では多くの投手のストレートがホップし、変化球はより手元で変化します。そして球種によっては、通常よりも変化幅が多くなるものも。
ここは人によって好みは分かれると思いますが、あらかじめカーソルを上に構えてストレートを待ったほうが打ちやすい印象があります。このあたりは練習試合で試しながら、自分にあった方法を探していきましょう。
特に注意すべき選手
先ほどもあげた「アンダースロー」「ツーシーム持ち」「球種が多い投手」は厄介なので、リアル軌道の試合で出てきた際には注意しましょう。こういった選手を相手に練習するのも効果的です!
そして宮西選手が代表的な例ですが、ストレートがホップしない選手もいます。これはおそらくサイドスローの選手に多いのですが、東條選手のストレートも独特な動きをしているので頭に入れておきましょう!
まとめ:しっかりと対策をして長打王を目指そう!
今回は久しぶりの長打王の開催となりましたが、リアル軌道が追加となって難易度がUPすると予想されます。それでもまずはスピリッツを優先して、打席数を稼げるオーダーづくりをしましょう。
そしてリアルスピードやリアル軌道の前には、練習試合で目を慣らしておくのがおすすめ!しっかりと対策を行ってランキング上位に入り、豪華な報酬を獲得したいですね!
エナジーを無課金でゲットできる裏技!
期間限定の選手やイベント周回などエナジーを使う場面がたくさんあり
いつもエナジーが枯渇しますよね...
そんなとき、エナジーをたくさんもっており、かつ選手を大量に持っている知り合いに
なぜ持っているの!?と聞いたところ
「エナジーは無課金でゲットできる裏ワザがあるんだよ!」と!
その裏ワザ的方法でエナジーを無課金で入手できる方法を
下のリンクで画像付きで解説をしているのでぜひチェックしてみてください!
イベント関連記事
開催中イベント
イベント名 | 開催期間 |
---|---|
バッティングトラベラー攻略!最速周回のコツは飛距離ボーナス! | 1月18日(水)15時~1月25日(水)12時59分 |